2022年04月29日 (金)5月2日(月)あさ7時45分はリクエストアワー!
来週5月2日(月)あさ7時45分からはリクエストアワーの放送です!
今回のお題は
-もう一度見たい!
チャリオはお休み
乗りもの移動中-
乗りもの特集。
ワクワクですね(^_^)v
そして・・・
月曜夜7時は
こころ旅 クラシック6回目の放送です。
2011秋の旅!
あの、伝説の〇〇が!
“ここが刺さった”ウォークラリーもお忘れなく!
そして、旅の寄り道マップは
本日よる7時30分に
2020春 茨城県の旅
が公開になります。
大型連休のプランの参考になるかも!?
お見逃しないよう、お楽しみに!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00
ーもう一度見たい!チャリオはお休み 乗りもの移動中ーは、もう全部が面白いし、ほっこりするし最高です。突っ込みたいとこは、全て駒ちゃんが言ってくれるし、最高です!
こころ旅マニアの皆さんのリクエストって、すごいなと思います。お父さんのおんぶまで(笑) 私も、これぞ!という場面をリクエストしてみたいです。
投稿日時:2022年05月06日 11:48 | あにき
5月3日蔵出しスペシャルを見ました 2018年6月京都府の旅でした。いままで98%放送を見てるが全部記憶してる訳もなく あーそうだったシーン多し。再会したおばーちゃんの嬉しい顔&満面笑顔 あった、スキー跡地に行くのに バスを途中下車し美味しい湧き水を飲み ヒーヒーハアハアゼイゼイで山道走行など 記憶を甦された だからこのような放送は絶対必要です 今後ともよろしくお願いいたします。
投稿日時:2022年05月03日 20:41 | 吹田のヒゲ
ほんとこころ旅マニアの皆さんのリクエスト。
かゆいところに手が届く(*^^)v
見たいシーンが満載で 楽しめました~。
今日は蔵出しもあるし
お休みも いろいろ企画してくださるので
寂しくないです。楽しみま~す(^^)/
投稿日時:2022年05月03日 17:25 | norinorimiffy
リクエストアワー、おんぶのおじさま!
正平さんが小柄だったからといってもひょいと乗せて往復。
年上のおじさまでした。乗っちゃう正平さんもかわいかったです。
最近の、西監督とのカヤックも良かったですー。
(正平さん、ほんと漕いでない。。。笑)
クラシック鍵掛峠、途中の「みんな見るなー」で笑い。
今では走行10km未満の旅もあるのに、初年度は特にロング走行が多いですよねー。ついていくスタッフさんもしんどかったのでは??
とうちゃこして実に綺麗な稜線が観られてよかった。
涙しちゃう正平さんを見て気持ちの純な方(ストレート)だなあと
思いました。
次回のクラシックは島根県。
たぶん、すごくのどかで気持ち良い回ではないかと。
投稿日時:2022年05月03日 13:00 | るる☆
クラシック版鳥取は大山の鍵掛峠への旅、アタシには初見の旅でした。
リクエストに応えて、22kmのヒルクライムに果敢に挑んでましたね。マア、途中でバスを使って『薩摩の守』を決め込んでましたが、無理もないよね。全行程が基本は上りだもんね。
【軽トラ~!】って、この回辺りではもう既にヒッチハイクは選択肢に入っていたんですね。でも、電柱にぶつかりそうな小芝居をする余裕がマダマダ有ったんですな。役者やの~!って、正チャン役者だったネ。
全面通行止めを特別許可で登坂したは良いけど、喘ぎと荒い呼吸、チャリオに一寸八つ当たりもしながら頑張ったネ~。
Bカメさんの前で【へたり込む芝居】を見せて、休憩!!
主役を囲んで、スタッフ全員が見守る画が最高~でした。こんな場面が有ったんですね。
大山の南壁がくっきりと見えました。奈都美さん、良かったですね。
投稿日時:2022年05月03日 11:21 | 宇即斎
「こころ旅」の鍵掛峠への旅を観て、いつかは大山・鍵掛峠に行ってみたいと思い、ついに2019年(令和元年)5月に達成しました。
鍵掛峠というなんとも言えないネーミングにひかれたことと、険しい南岩壁を見たかったからです。
勿論、自転車ではなく、蒜山高原方面からマイカーで上りました。
峠Pからの大山眺めは、正平さんの時と同じ快晴で岩壁と周囲のブナ林をくっきりと見る事が出来ました。
峠を後にして、桝水への大山環状道を下りました。この急坂道を正平さんクルーは自転車で上ったのだと感動ものでした。60歳を超えているのに何という体力と気力だとほとほと感心しました。
桝水高原から眺める大山は南側と違いゆったりとした優しい表情でした。
いろいろな地へ連れて行ってくれる「こころ旅」。いつまでも続くようにお祈りします。
投稿日時:2022年05月03日 10:26 | 皐月桔梗
《こころ旅クラシック》2011年、47日目。
まだ番組のスタイルも決まりはなく、コースや目的地の「忖度」もないころでした。
山田奈都美さんのお手紙は、「鍵掛峠から眺める大山の南壁」。
後藤監督が励ましながら、22㎞、坂道に挑む旅です。
鍵掛峠は、標高910m。
「あのバス停まで、がんばれ」の連続です。
難行苦行、呼吸の休まる間がありません。
「みんな、ゴメン!止めるぞ」
息をつく正平さんを、スタッフみんなが見守ります。
「オレが動かなきゃいけないんだもんナ」
お手紙への使命感と、逃げられない気持ち。
せめぎあいの果ての鍵掛峠。
「これを見に来たんだ…」
そして、正平さん――
「もう、倒れてもいいわけだナ」
ラストのお手紙を読んだあとで。
「しんどかったで。……でも、来てよかった」
奈都美さんの、亡きおばあちゃんが見せてくれた南壁の風景なのだ…と気づいた正平さんの涙でした。
投稿日時:2022年05月03日 04:17 | 川崎ジンジャーエール
正平さん、たらい舟の操縦が下手(笑) と言ってしまって
ごめんなさい!!笑って許してください!
ゴンドラ目隠しして 面白かったです。
「山うろこ」も名言です!
投稿日時:2022年05月02日 15:51 | ほりゆん
リクエストアワー。
今日気づきました。
確かに‥正平さん‥オール。
西監督さんひとりに見えますが、一瞬の切り取りだったんでしょうね。
きれいな風景で、見ていて一緒に爽やかな気持ちになっていた時間でした。
でもこの日はどうしても思い出せませんでした。
投稿日時:2022年05月02日 12:12 | kimiちゃん
追伸 失礼いたします。今日のリクエストアワ―で家に居ながら、楽しい旅行気分を堪能させて頂きました。よいゴールデンウイークになりました。有難う御座いました。
投稿日時:2022年05月02日 11:41 | 江尻 衛
連休リクエストアワー!見ましたよ~!!私の一番大好きな乗り物(?)は、おじさんの背中です~♪♪(((o(*゚∀゚*)o)))♪♪
勿論マテ貝も可愛いのですが、背中におんぶされている年下の正平さん(笑) めんこくてめんこくてヾ(・∀・`*) こころ旅ならではの、そして正平さんならではのシーン。こころ旅大好き~♡
投稿日時:2022年05月02日 11:04 | ぽんぽこ
リクアワ―27日目、山形県酒田市宮野浦への旅、屋形船からの映像、駒村さんの明るい笑顔とナレーションでオープニングでした。
*327日目石川県白山市ゴンドラに乗る正平さん
*190日目沖縄県石垣市美人CAさんと離れがたい雰囲気❓
*50日目島根県大田市、電車内での子供たちとの触れ合い、童心に帰った正平さん❣
*604日目沖縄県宮古島市、心優しいご家族様との出会い
*888日目大分県豊後高田市70歳の正平さん、74歳のお父さんにおんぶされ、海岸を渡るシーン
*403日目沖縄県ふるま市、牛車に乗りゆったりとゆく道をゆく正平さん、
*338日目新潟県佐渡市宿根木たらいの船にのり、女性の船頭さんにサポートされて櫓をこぐ正平さん、後ずさりになっていた⁉笑いを誘いました❣
*504日目沖縄県波照間島しけの中の船旅
*931日目北海道上幌町上音更、カヤックの移動、澄んだ水面を漕ぎ顔に当たる風かんじそう!
投稿日時:2022年05月02日 11:03 | 江尻 衛
リクエストアワー観たよ。
27日目:のどかな舟旅、白い鳥の並走
327日目:狭いゴンドラ、怖がる正平さん
190日目:美人CA、楽しいフライト
50日目:正平さんの帽子を取る子ども
604日目:こころ優しい家族の車に同乗
888日目:マテ貝場所へ正平さんを行きも帰りも
担ぐ年上のおじさん
403日目:牛車に乗って
338日目:たらい舟
504日目:荒天での船(波照間島)
931日目:カヤック
など、すべて印象的でした。
投稿日時:2022年05月02日 08:42 | ももの爺
2日リクエストアワーはチャリオ以外の乗り物。見ごたえは 盥船を漕ぐ&荒れるフェリーは中々見れないシーンです。電車内で小学生に遊ばれる&カヤックで漕がずに湖上を渡る風や青い空を楽しむはなかなかです。ゴンドラにのるおっさん4人で正平さんをからかう&イビル。ヒゲも飲んだ時 友人&自分をこき下す 褒め称える
投稿日時:2022年05月02日 08:11 | 吹田のヒゲ
飛行機や長大橋を移動中でも、ぺっぴんさんがいればごきげんな正平さんに大爆笑。
定番の一畑電車に小学生にいじられる場面が登場。あの小学生たち、高校生か大学生になったかな。
様々な乗り物が登場しましたが、人の背中まで登場。
佐渡のたらい舟登場に感激。
投稿日時:2022年05月02日 08:08 | タケヒロシ
新型コロナウイルス以前は、鉄道輪行が定番でした。
ここ2年は、タクシー貸し切り、シーカヤックが登場。
馬車とか牛車も登場するかな?
もちろん、軽トラも登場しますかな?
投稿日時:2022年05月01日 16:25 | タケヒロシ
正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 おはようございます。
滋賀の旅も楽しく見れました。呼吸根はじめて見聞きしましたし、米原の読み方難しいですね。面白い論争❓笑っちゃいました。次の山梨を楽しみに待ちます。
投稿日時:2022年05月01日 13:32 | まさふみ
乗り物シーンでいつも思うこと。
正平さんか乗り物移動するとき、チャリオ君をスタッフ任せにせずちゃんと自分で担いでいくのがステキだなと思います。
12キロはあるし大きいし。
みんなよりお年上で小柄な正平さんですし。
毎日撮影してお疲れのときもあるでしょうし。
なにせ俳優さんですし。
でも。
私がお会いしたときも、正平さん、ハードスケジュールのさなかの早朝でしたが、ちゃんとご自分で担いでました。
みんな等しく旅する仲間。そんな雰囲気があったことを覚えています。
チャリオ担いでみんなで輪行!またそんな旅をしたいですね♪
投稿日時:2022年04月30日 13:54 | おかか
文章ベタなのでいつもブログは読むだけで初めてお便りします。
今朝の冒頭のまいばらとまいはらの高鍋監督とのやりとり笑えました!最後三島池で絵描きに扮した正ちゃんと監督さんのやり取り二人の息ぴったり演技力最高!!大好きな“しんかんせ~ん”久々に2回も聴けたので嬉しい 以前にお手紙のリクエストに実際走ってるの見ないと言えないと言ってたのを思い出しました。
滋賀県も終わりお疲れさま(*^-^)ノ
道中長いので腰痛に気をつけて無理しないでゆるゆる旅を続けて下さい。
投稿日時:2022年04月29日 22:43 | ジャパンブルー
正平さん、スタッフの皆様、滋賀県の旅楽しみました。ありがとうございます。腰痛良くなってよかったです。
今週は琵琶湖畔のキャンプ場、山並、彦根城、伊吹山、綺麗な水、満開の桜、オマケの呼吸根に正平さんのワクワクのお顔!最高でした。
数年前に一度行きたくて、琵琶湖を巡った日々を思いだしました。
これからもお元気で頑張って下さい。
楽しみにしてます。
投稿日時:2022年04月29日 22:11 | さわっち
大きな灯籠、太鼓橋、雪が残る伊吹山、満開の桜、たくさんの鴨が羽を休めている三島池。
絵を描かれたりお弁当を食べたくなるような絶景スポットで素敵な所ですね~!!
高鍋監督さんとの面白すぎる小芝居(?)が何回も見られ笑いっぱなしの日でした。
何処でも綺麗な桜が見られ毎日が楽しい旅の滋賀県でした。
これからも正平さんの腰痛がぶりかえしませんように!
投稿日時:2022年04月29日 20:21 | kimiちゃん
本日の「とうちゃこ」最高。
スタッフさんと正平さんの打合せナシの尺稼ぎ。
伊吹山が悠然と佇む姿と満開の桜並木。
渥美清以上の演技力。
昨日は母、今日は父と、いい一日で滋賀を締め括る。
改めてありがとうございました。
最高でした。
投稿日時:2022年04月29日 19:29 | yassan29
お知らせを見て良かったです。すぐに録画予約を致しました。
投稿日時:2022年04月29日 16:42 | 江尻 衛
早いもので歴史の旅、奈良、京都、近江と過ぎました。正平さんの観光案内と、監督チームの皆さんの「こころ旅」への想いが伝わりました。乗り物特集リクエストアワ―、興味津々、駒村さんのナレーションで連休楽しみます。
投稿日時:2022年04月29日 16:39 | 江尻 衛
あっという間に、関西を走り去って行ってしまったチームこころ旅…寂し〜い(◞‸◟)
次は一気に飛んで関東は山梨県へ…。
でも、2週走ってはお休み、このペースが無理なくて“ちょうどいい〜”かもですね(^^)
関西を去る寂しさを飲み込み、気持ちも新たに…とその前の、毎回のお楽しみ!
『リクアワ』見て笑って、コマちゃんの笑顔を見て癒やされて、クラシック見てしみじみして、来週のゴールデンウィークを乗り切りま〜す!!
投稿日時:2022年04月29日 12:24 | こもまま