文研ブログ

2016年1月29日

放送博物館 2016年01月29日 (金)

#3 愛宕山の放送博物館、リニューアルオープン!

計画管理部(計画)東山一郎

去年2月からリニューアル工事を行ってきたNHK放送博物館(東京都港区愛宕)が、
いよいよ1月30日(土)にオープンします。
20160129-0-2.jpg
今回のリニューアルでは、歴史展示(3階)とドラマ・音楽などのテーマ展示(2階)を見やすく一新し、
3万点を超える資料から厳選した500点余りを展示するとともに、 “体験”型の展示を充実させました。
館内のホールも“究極のテレビ”8Kスーパーハイビジョンを体感できる「愛宕山8Kシアター」に生まれ変わりました。
放送の過去・現在・未来を幅広い世代の方々に感じ取っていただければと考えています。

展示がどのように変わったかは、まずは博物館で実際にご覧いただくことにして、
きょうは放送博物館と愛宕山の歴史を簡単にご紹介します。
0129-1-2.jpg 東京放送局(愛宕山)局舎模型

日本で放送が始まったのは、1925(大正14)年3月22日。
当初は東京・芝浦の仮放送所からラジオ放送が行われていましたが、
ほどなく同年7月には愛宕山で本放送が始まり、愛宕山は“放送のふるさと”と呼ばれるようになりました。
(ちなみに、港区にある愛宕山は標高25.7m。東京23区内の自然の山では最高峰です)


0129-2.jpg 0129-3.jpg
左の写真は開局当時の東京放送局です。
2本の大きな鉄塔に挟まれた建物には、JOAKの文字が見えます。
この愛宕山では、2・26事件(1936年)の際には放送局が襲われるかもしれないということで、
騎兵隊に警護されるといった出来事もありました(写真右)。
愛宕山からの放送は、1939年に東京・内幸町の放送会館に移転するまで14年余り続きました。

戦後、この旧JOAK局舎は占領軍に接収されましたが、
占領終結後の1955年2月、文研が目黒から移転してきました。
そして文研が約1年間かけて準備し、翌年3月に開館したのが放送博物館です。
写真は開館直後の展示室の様子です。
開局当時の建物が生かされ、アーチ型の間仕切り壁や小さな窓が時代を感じさせます。

hidari.jpg migi.jpg

この東京放送局の旧局舎が建て替えられて、現在の建物になったのが1968年のことです。
リニューアル後も、放送博物館はこの建物を生かして展示を行っていきます。
20160129-7-1.jpg 1968年竣工時の放送博物館

0129-7-2.jpg  現在の放送博物館

放送博物館の所在地や開館時間は次のとおりです。
リニューアルオープンは1月30日(土)午前9時30分です。どうぞお越しください!
                                                                                                        
NHK放送博物館
休館日    :原則として月曜日、年末年始
入場料    :無料
開館時間:9:30 - 16:30
所在地    :東京都港区愛宕2-1-1 
       0128-chizu.gif
(ホームページはこちら)  

                                                                                                        


来週のブログでは、リニューアルオープン後の放送博物館の様子をお伝えするとともに、
展示からいくつかピックアップしてご紹介します。