クローズアップ現代 メニューへ移動 メインコンテンツへ移動
この年の出来事
5月からの新元号「令和」決定の舞台裏を伝えました。全国で記録的大雨や台風による被害が発生し、災害への備えや避難のあり方が課題に。気候変動や食品ロスなど持続可能な世界のあり方を問うテーマ、LGBTや性暴力についても報じました。

2019年 4月

新しい記録から見る
2019年4月25日(木)

“AIに負けない”人材を育成せよ ~企業・教育 最前線~

「自分たちの仕事がAIに奪われる」。いま企業の間で、AIに負けない組織、人材を作ろうという改革が進んでいる。都内のホテルでは、チェックインなどで機械化を進める一方、従業員が地域の商店街などで人脈を築き、宿泊客にユニークな観光体験を提案する、人間ならではのサービスを開拓。また大阪では、AIを活用できる人材を育成しようと、「社内大学」を設けるメーカーも。こうした中、アメリ ...

2019年4月24日(水)

ファンファーストで売り上げ10倍! スポーツに学ぶ最新戦略

人口減少時代でも急成長を遂げるスポーツビジネスの秘密とは。パ・リーグが観客動員数の過去最高を更新、Bリーグでは3年で売り上げが10倍に。躍進の原動力は会場に足を運ぶコアファンを大切にしてリピート率を高める戦略だ。さらに、放映権ビジネスの主役がドメスティックなテレビ局からグローバルなネット企業に転換する流れも巧みに取り込んでいる。Jリーグはインターネットメディアに放映権 ...

2019年4月23日(火)

徹底追跡! “アポ電強盗”本当の怖さ

家に現金がいくらあるかを尋ねたあと、強盗に押し入る「アポ電強盗」。全国で相次ぐ事件や犯行グループを取材すると、これまで表に出てこなかった「本当の怖さ」が見えてきた。「受け子」のなり手が減る中、SNSで募集が行われるようになり、従来の詐欺グループとは関係のなかった人物が増加、一部が凶暴化しているとみられるのだ。さらに、個人情報が丸裸にされ、詐欺グループに筒抜けになってい ...

2019年4月18日(木)

毒親って!? 親子関係どうすれば・・・

「毒親が原因で大人になっても生きづらい」という声がネットにあふれている。毒親とは、過干渉や暴言・暴力などで、子どもを思い通りに支配したり、自分を優先して子どもを構わなかったりする「毒になる親」のことを言う。番組では、「毒親」に悩む人たちに密着。親から解放され、自分を取り戻すにはどうすればいいのか。そして、子どもに毒親と言われないためには。現代のゆがんだ親子関係を紐解き ...

2019年4月17日(水)

死にざま指南 看護師僧侶が説く

自宅で最期を迎えたいと望んでも、実際には多くの人が病院で亡くなる日本。今、自然な最期を迎える方法を説く女性が共感を集めている。看護師であり僧侶でもある玉置妙憂さん(53)。夫を看取った体験から臨床宗教師となり、死の間際、肉体と心に起きる変化の詳細や自宅での看取りに必要な準備などを指南している。さらに、アジアで「死の質・QOD」が最も高いとされる先進地・台湾を取材。死は ...

2019年4月16日(火)

親の“おカネ”が使えない!?

親が亡くなったり、認知症になって判断能力が低下したりして、親の口座から必要なお金を引き出せなくなる人が続出しています。こうした事態に陥らないために、どんな対策をしておけばいいのか?親に判断能力があるうちに家族で契約を結び、預金などの名義をあらかじめ書き換えておく「家族信託」という仕組みや、親が認知症になった後でも活用できる「成年後見制度」について詳しく解説。そのメリッ ...

2019年4月11日(木)

熊本 復興めぐる“脆弱さ“ 避難続ける人たちの訴え

熊本地震から3年。武田キャスターによる、故郷・熊本からのルポ。益城町の被災者1558世帯のその後の暮らしを追跡したビッグデータの分析からは、通称「みなし仮設」(行政が費用負担し、アパートなどに仮すまい)に暮らす「現役世代」の深刻な実態が見えてきた。首都直下地震や南海トラフ巨大地震においても、被災者支援の大きな柱として位置づけられている「みなし仮設」。熊本地震で浮かび上 ...

2019年4月10日(水)

密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が?

24時間営業をめぐって揺れるコンビニ業界。ついに先週、国が大手コンビニ各社に経営の改善を要求。最大手のセブンイレブンでは社長が交代し対応に乗り出すことになった。現場では一体なにが起きているのか。これまで、店舗のオーナーたちは本部から契約違反とされるのをおそれ厳しい実情を語ってこなかった。それが今カメラの前で次々と声をあげ始めている。広がる深刻な人手不足と人件費増加。さ ...

2019年4月9日(火)

ドル箱路線が次々と 都市の路線バス減便の衝撃

「あれ、バスが来ない!?」こうした声が今、全国主要都市のバス停で相次いでいる。NHKの取材でこの一年、東京、横浜、京都などで黒字路線、いわゆる“ドル箱”路線が減便していることが判明。地域の足をどう守るかは、地方でなく都会の問題になってきているのだ。背景にあるのが深刻な「運転手不足」。スタジオに減便を行ったバス会社の経営者を招き、本音を直撃。人手不足時代の交通インフラの ...

2019年4月4日(木)

独自映像 “ショーケン”最期の日々

発病は10万人に1人ともいわれる悪性腫瘍・GIST(消化管間質腫瘍)のため、先週、68歳で亡くなった俳優、萩原健一さん。妻以外には重い病気であることを伝えてこなかったため、突然の死は驚きをもって受け止められました。NHKは、萩原さんが亡くなる17日前に、8年間にわたる日々を記録した映像を託されていました。53時間の映像に残されていたのは、「奔放」「破天荒」といったイメ ...

2019年4月3日(水)

食費が激減!? “食品ロス”だけで暮らしてみた

国が4月中に食品ロス削減推進法の成立を目指すなど、食費ロス削減への機運が高まるなか、抜本的な対策として注目される新潮流がある。それはビジネスの力で削減しようという取り組みだ。月1980円の定額料金で弁当などを毎日受け取れるアプリや、外食メニューなどを割り引いてもらえるアプリ、メーカーや卸から廃棄間近のカップ麺などを送ってもらえる通販サイトなど。NPOなどが中心だった従 ...

2019年4月2日(火)

新元号「令和」 決定の舞台裏に迫る

平成に代わる新たな元号が「令和」に決定。これまで247すべての元号は、中国の古典が出典とされるが、今回は日本最古の歌集「万葉集」が出典となった。新元号は、いったい誰が、どんな思いで考案したのか?そして初めて日本の古典から引用された背景に何があるのか?政府が徹底した情報管理体制を敷く中、番組では、謎に包まれる元号選定作業の一端を明らかにするため、関係者を徹底取材。「令和 ...