クローズアップ現代 メニューへ移動 メインコンテンツへ移動
この年の出来事
5月からの新元号「令和」決定の舞台裏を伝えました。全国で記録的大雨や台風による被害が発生し、災害への備えや避難のあり方が課題に。気候変動や食品ロスなど持続可能な世界のあり方を問うテーマ、LGBTや性暴力についても報じました。

2019年 2月

新しい記録から見る
2019年2月28日(木)

徹底分析!米朝首脳会談~なぜ“合意”に至らなかったのか?~

二度目となった米朝首脳会談。北朝鮮の非核化へ向けた具体的な措置とその見返りをめぐって話し合われたが、合意には至らなかった。北朝鮮との間では、過去にも非核化に向けた合意が結ばれてはほごにされてきた歴史があり、今回改めて、非核化へ向けたハードルがいかに高いかが浮き彫りになった。番組では、なぜ合意に至らなかったのかを分析。今後の課題と日本への影響を考える。

2019年2月27日(水)

あなたを抱きしめるために ~拉致被害者家族 米朝首脳会談の裏で~

ベトナムで開催される二回目の米朝首脳会談。核・ミサイルに加え、拉致問題についても提起された前回の首脳会談から8ヶ月。交渉の行方は、今後の拉致問題にも大きく影響を与える可能性があると、被害者家族は注視している。一方、家族の高齢化が進み、「生きている間に再会は果たせるのか」という不安の声も。こうした中、北朝鮮が対話の姿勢を見せるこのチャンスを逃してはならないと、家族会は金 ...

2019年2月26日(火)

トランプの圧力を逆手に取れ! 中国の“構造転換”

米中貿易交渉が山場を迎えるなか、米国の圧力を逆手に取って、産業転換を進める中国のしたたかな一面が浮かび上がってきた。主役は数千万人に膨らんだ大卒エンジニア集団。米国が中国への先端技術の移転を規制するなら、自力で開発してしまおうと、ベンチャー企業が次々と立ち上がっている。さらに、対米貿易に見切りをつけ、「一帯一路」に社運をかけようという企業も続出。経済減速が伝えられる一 ...

2019年2月20日(水)

迫る米朝首脳会談~“サプライズ”はあるのか?~

2月下旬に予定されている2度目の米朝首脳会談。北朝鮮の非核化に道筋をつけられるかが最大の焦点とされ、その行方は、日本を始め国際情勢を大きく左右する。しかし、去年6月のシンガポールでの会談以降、非核化を巡る交渉は大きな進展を見せていない。それでも、今回の会談を前に自信を見せるトランプ大統領。果たして、サプライズはあるのか?番組では、米朝双方の思惑に迫り、会談の行方を探る ...

2019年2月19日(火)

“スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!?

生活に欠かせないスマホが脳科学の世界で物議を醸している。スマホに依存すると30~50代の働き盛りでも、もの忘れが激しくなり判断力や意欲も低下するというのだ。患者の脳では前頭葉の血流が減少。スマホから文字や映像などの膨大な情報が絶えず流入し続け、情報処理が追いつかなくなると見られている。「スマホによる脳過労」「オーバーフロー脳」などと呼ぶ脳神経外科医も現れ、脳の異常は一 ...

2019年2月18日(月)

問題の核心は!?徹底検証・統計不正

景気動向や経済政策の指標となる重要な統計が歪められていた厚生労働省の統計不正問題。なぜ長年にわたって不正は続けられたのか?延べおよそ2000万人にのぼる、雇用保険などの過少給付の実態は?そして、国会での論戦の行方は―。取材班は、当時の厚生労働省の関係者などを徹底取材。問題の核心に迫る。

2019年2月14日(木)

“バイトテロ”の深層 ~なぜ無くならない?不適切動画~

先週、飲食店などのアルバイトが悪ふざけを撮影した動画がSNSで拡散され、企業が甚大な被害を受ける事態が頻発した。従業員への法的措置が検討されるなど厳罰化の機運も生まれている。こうした事態を受け、アルバイトにどこまで責任を求めるべきか、ネット上で議論が巻き起こっている。再発防止のため厳罰を支持する立場と、低賃金で働くアルバイトに過度な責任を求めるべきではないという立場で ...

2019年2月13日(水)

おカネをどう生かす?東京五輪・パラ

東京オリンピック・パラリンピックの開催まで1年半をきった。整備が進む競技施設も今年相次いで完成する。しかし、今、大会後の運営が赤字になるという課題が浮かび上がっている。東京都は運営を任せる事業者を決定し、方策を考え始めるなど重要な時期を迎えている。大会後の遺産として残す「レガシー」につなげるため、様々な事業をどう進めていくのか。そして、日本が抱える社会課題の解決にどう ...

2019年2月12日(火)

個人情報格付け社会 ~恋も金回りもスコア次第!?~

学歴や職業、購買履歴に交友関係…こうした個人情報をAIが解析、点数化し一人ひとりを「格付け」するシステムが世界に広まっている。中国では格付けスコアを基準に結婚相手を探す人や、家賃が当面無料になる恩恵を受ける人が現れるなど社会の隅々に浸透。日本でも、睡眠時間や食生活、読書や散歩の習慣といった多様な個人情報からAIが割り出したスコアによって、低金利で融資を受けられる新たな ...

2019年2月7日(木)

北方領土問題 打開の糸口は

平和条約交渉の加速で一致したものの、北方領土をめぐる立場の違いが鮮明となっている日本とロシア。強硬姿勢を崩さぬロシア側の背景は。取材を進めると、領土引き渡しに対する根強い反発だけでなく、北方四島がロシア極東地域で経済的な重要性を増している現実が見えてきた。一方、厳しい立場に追い込まれている日本の元島民たち。今、現実を見据えた思いを語りだしている。番組では「北方領土の日 ...

2019年2月6日(水)

“チャイナ・ショック” は起きるのか? ~米中貿易摩擦の裏側で~

「尋常でない変化が起きている」。先月、日本電産・永守会長は、中国市場の需要急落への“危機感”を表明。今月に入り、他のメーカーでも業績の下方修正が相次いでいる。私たちの年金基金の運用や、不動産価格に大きく影響する中国経済の行方。危機はどこまで深刻なのか?米中貿易摩擦による影響は?番組では、中国製造業の最前線を緊急取材。専門家を交えて、懸念が拡がる中国経済の現状を読み解く ...

2019年2月5日(火)

睡眠不足にストレス 突然おそうパニック障害

タレントが活動休止の理由に相次いで公表した「パニック障害」。実は、100人に一人が罹患する身近な病気。受診者は15年で9倍と増加している。強烈な発作を引き起こし、日常生活に常に不安感がつきまとう疾患だが、原因については詳しくは不明。ただし、生活の乱れやストレスが多い人がかかりやすいことが分かっており、現代病とも言われている。回復には、周囲の理解が欠かせないという「パニ ...

2019年2月4日(月)

三島由紀夫×川端康成 ノーベル賞の光と影

1968年に日本人初のノーベル文学賞を受賞した川端康成。その時、同時に候補となっていたのが、三島由紀夫だったことが分かった。1月にスウェーデン・アカデミーが当時の選考過程を公開、三島は「今後の成長によって再検討も」とされていたのだ。しかし、その2年後に、三島は割腹自殺。さらにその2年後、川端はガス自殺をする。二人はなぜ死を選んだのか?宮本亜門さんをナビゲーターに大胆に ...