庭の福寿草が咲きました。まだまだ寒い日が続きますが、確実に春は近づいていますね。
ニックネーム「まお爺さん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


新型コロナの感染もようやく先が見えてきたきょうこの頃。ことしは思い切り羽を伸ばして、自由に写真を撮りまくりたいですね。(追記:遊水地での火事のニュース、とても心配です。コウノトリたち大丈夫かな・・・)
ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!

朝は零下、日中も寒さが続く中でメジロが2羽、庭木に飛んできました。元気そうにしているのを見て、気持ちが少し温かくなりました。
ニックネーム「エイさん」からの投稿です。ありがとうございました!


早朝、益子町辺りの低山からの日の出です。鬼怒川の流れから川霧が立ち込めて、遠く筑波山が茜色の空に紫峰を見せていました。無風状態で工場の煙突からの煙は垂直に昇っていました。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
大寒の寒さの中ですが、少しずつ春が近づいてきています。庭の日当たりがよい場所で福寿草が開花しました。まだまだ寒い日が続きますが、季節は進んでいますね。
ニックネーム「ここちゃんパパ」さんからの投稿です。ありがとうございました!

バス待ちの時間でお散歩していると、桜が!幹を見ると確かに桜・・・。この時期に見るのは初めてでビックリ!!何という種類なんだろう、教えて下さいませ。
ニックネーム「春なのにコスモスみたい」さんからの投稿です。ありがとうございました!

新年のご祈祷に、毎年、大谷寺を訪れています。ことしはウサギ年ということで、同時に跳ねたつもりが、揃いませんでした。
ニックネーム「サキパパ」さんからの投稿です。ありがとうございました!
田んぼ道で撮れた写真です。田んぼに夕焼けが反射していて、とても綺麗でした。緑とオレンジのコントラストに注目してほしいです。
ニックネーム「ほうとうか」さんからの投稿です。ありがとうございました!


朝7時過ぎ、遊水地の空に熱気球が上昇する。バーナー点火で一瞬、熱気球がオレンジ色になった。遠くのノコギリ状の山は妙義山だろうか。曇り空の中、ゴンドラに乗るパイロットの姿が見られた。気持ちいいんだろうな。下界は寒いけど、空の上も寒いんだろうな。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


最強寒波で寒い日が続き雪が残る中、春を求めて市貝町の「観音山梅の里」に散策に行きました。麓の梅林はまだ蕾ですが、山頂の村上城址梅林の梅が咲き出していました。ヤブツバキも咲いていて、ほのかに梅の花の香りも漂い、少し春を感じることができました。道端のホトケノザも蕾を膨らませていて、春は確実にやってきています。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!