
烏山に個人でプラベートガーデンを公開しているお宅にお邪魔して、ご自慢の庭を拝見させて頂きました。写真はオルレアです。他にもバラやハーブなどイングリッシュ風の素晴らしいガーデンでした。
ニックネーム「ぶんちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
11時半頃栃木市の空に太陽の周りに丸い虹ハロとそれを横切る様に飛行機雲が通っていました。
ニックネーム「たまごママ」さんからの投稿です。ありがとうございました!
自生するアヤメの花が咲きました。アヤメというと水辺に生えると思うが、このアヤメは山野の乾燥した草地に生えます。特徴の網目模様があり、美しい花でした。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
自生する準絶滅危惧種のカザグルマの花が咲きました。園芸種のクレマチスは家庭の庭などで見られますが、自生するカザグルマは珍しいです。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
自宅近くに自生しているニッコウキスゲが咲きだしました。ここは、マルバダケブキも自生しており、山地に行かなくても、気軽に高山植物が見られます。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
市貝町に自生しているマルバダケブキ(丸葉岳蕗)の花が見頃を迎えました。名前の通り山地性の植物ですが、市貝町の様な低地で群生が見られるのは非常に珍しいとの事です。今月いっぱいは花が見られます。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

耕したままの畑の地面に、どう見ても「虹」が出ていました。こんな虹 生まれて初めて見ました。彩雲は吉兆と言われていますが・・・移動すると畑の端までついて来ました???
ニックネーム「M.kong」さんからの投稿です。ありがとうございました!

真岡にある井頭公園でウォーキングを楽しんできました。途中休憩で撮った写真です。湖と新緑で緑に彩られた風景がまるで日本でないみたい!ヨーロッパを思い起こさせるような素晴らしい瞬間でした。
ニックネーム「ぶんちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
あいにくの霧の中でしたが、それでもツツジの色彩は鮮やかで、絶大な存在感を現(あらわし)ていました。
ニックネーム「エイさん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
二年位咲かなかったサボテンが咲きました。オレンジ色が綺麗です。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!