

例年なら5月中旬に見ごろを迎える「うつのみや遺跡の広場」のニッコウキスゲ。今年は例年よりも暖かな気候が続いたため、少し早い気もしたが訪れてみた。キスゲの花は、満開には及ばないものの十分に見応えのある咲き様であった。
ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!
栃木市の運動公園に黄色のあやめが咲きました。花は今のところあやめだけなので、清涼剤になります。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!


鹿沼市茂呂の野鳥の森で夏鳥を追いかけた。草地の隅に紅色の花を見つけた。近づいて写真撮影を。タニウツギの花だった。“谷空木”と漢字で書くようだ。緑一色の森の中で、紅色の花は強烈だ。蜜を求めてか、蜂の仲間が飛び交っていた。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


日光霧降高原に出かけてきました。霧降の滝付近はヤマツツジ・シロヤシオツツジやズミが満開で、中腹付近はミツバツツジが満開。一方、標高が高い六方沢橋付近はまだヤシオツツジが咲いていて、標高ごとに種類の違う美しい花を満喫してきました。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


鹿沼の花木センターにルピナスを見学に。その前にカラフルな色合いのアンブレラスカイを見る。春の日差しに色鮮やかなカラフルカラーのアンブレラが青空に映えていた。本数を数え始めたが余りの多さに写真撮影に専念する。見事に綺麗なオブジェだった。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
栃木市大平町の朝方の東の空です。煙突の煙のような雲が何本も見えましたが、何という雲なのでしょうか?。
ニックネーム「そこで、れおっち」さんからの投稿です。ありがとうございました!

早朝にウォーキングをしていたところ、空に4本の線が描かれていたので珍しく思い撮影してみました。最初は飛行機雲かと思ったのですが、違ったようです。
ニックネーム「ムラサキ仮面」さんからの投稿です。ありがとうございました!


鹿沼市花木センターで、百合の木に花が咲いているのを見つける。黄緑色にオレンジ色が混じった、見た目地味な花の色だ。この花の形が、百合の花に似ているので名があると聞いた。高さ15m程の木に、無数の花が開花していた。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


我が家のビオラの花びらを毎夜食べてたツマグロヒョウモンの幼虫が、いつの間にか綺麗な蝶々に羽化しました。
ツマグロヒョウモンの幼虫って、ビオラやパンジーのお花をご飯にして育っていくんですよね( ̄▽ ̄;)。
ニックネーム「しょうちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

近所を散策中、この辺りではあまり見ることができないヤマルリソウが咲いているのを見つけた。小さな花だが瑠璃色をした綺麗な花だ。近くにアマガエルが枯葉の色に同化して身を隠していた。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!