2023年06月06日 (火)

国体のレガシー

940-20230605203806-647dc91e-dec4-4322-91a2-57510a0a040e.jpg国体終了後、花の配布に並んでいただきましたベゴニアです。冬の間は室内で育てました。こんなに大きくなりました。

ニックネーム「あっくんばあば」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月05日 (月)

鳥取の砂丘

939-20230605081537-647d1b19-4f0c-42c9-bf45-65fc0a0a040e.jpg939-20230605081539-647d1b1b-6868-422e-9018-65fc0a0a040e.jpg939-20230605081540-647d1b1c-19a4-4bd1-9ad9-65fc0a0a040e.jpg旅の途中で鳥取砂丘に寄った。快晴の天気で砂丘日和だ。初めて訪ねる場所でワクワクしていた。旅番組などで見た風景が目の前に広がる。砂丘を行く観光客の姿はゴマ粒のようだ。靴の中に砂が入らないように砂よけのカバーを履く人もいた。裸足の強者もいた。砂丘の頂上まで息を切らして上がる。そこからは美しい日本海が望めた。高校生のグループは、一般客が上がっていかない四つん這いにならないと上がれないコースに入って行った。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

937-20230604100924-647be444-e73c-4d90-8289-67e40a0a03ac.jpg今年も花(ザクロ)を咲かせ、踏ん張っています。130年以上になります(^-^)。毎日元気をもらっています。

ニックネーム「クッキー」さんからの投稿です。ありがとうございました!

938-20230604155035-647c343b-2a24-4f38-b2fb-3b300a0a040e.jpgのサムネイル画像938-20230604155320-647c34e0-b9e4-4d69-aec5-5e5a0a0a03ac.jpg938-20230604155036-2.jpgのサムネイル画像以前から行きたかった場所だ。北大路魯山人の美術品を見て感激し、横山大観の絵を見て感激し、そして待望の日本庭園に。見事に手入れされた庭園は、ただ感嘆するだけ。白砂青松とはよく言ったもので、その世界が目の前に広がっていた。しばらくその場に立ち尽くしていた。借景の山並みも庭園の一部だそうです。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月03日 (土)

松江市の風景

936-20230603082839-647a7b27-36c8-4014-9785-6e620a0a03ac.jpg936-20230603082841-647a7b29-5f00-41bb-b8d9-6e620a0a03ac.jpg936-20230603082842-647a7b2a-f5f0-4574-bd13-6e620a0a03ac.jpg島根県の松江を訪ねた。宍道湖で蜆採りの漁船が30艘ほど作業をしていた。鋤簾を巧みに動かして蜆を採るのを見て、こんな早朝から作業をやっているんだと感心した。国宝の松江城は荘厳な姿を見せていた。天守閣まで上がってみたが、360度の展望に松江市内の風景を頭にインプットした。お城のお堀をめぐる、堀川めぐりの遊覧船に乗船した。小泉八雲の旧宅付近は電線を地中化して、時代劇のロケにも使われていると。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

935-20230602144138-64798112-8c8c-4ebd-8cd0-600d0a0a040e.jpg初めて御神火祭へ行きました。100人の松明行列が殺生石に到着後、その炎が大松明に点火されました。その数秒後に撮った写真。赤々とした炎が、まるで九尾狐か龍神のシルエットのように見えます。更に立ち昇る煙に目を遣ると、煙も龍神に見えます。煙の大きな龍が、口から炎の龍(九尾狐?)を吐き出しているように見えるから、何だか不思議です。厳かな中にもパワーを感じる火祭りでした。気のせいか最近良いことが続いています。

ニックネーム「いし・まゆ」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月02日 (金)

大雨の中で出雲大社参拝

934-20230602095439-64793dcf-3e48-4e66-8500-51070a0a040e.jpg934-20230602095440-64793dd0-39e0-4e23-9eaf-51070a0a040e.jpg934-20230602095441-64793dd1-c434-432c-9f00-51070a0a040e.jpg小さなビニール傘ではズボンの裾がびっしょりに。神楽殿の大しめ縄も雨の先に見えた。本当に大きなしめ縄だ。平日で大雨にも関わらず、すごい数の参拝客だ。御本殿の千木も雨に濡れていた。出雲大社の参拝の作法は「2礼4拍手1礼」と独特の作法だ。御本殿は外から参拝して神門通りに。大国主大神の像が優しい目で因幡の白兎を見下ろしていた。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

933-20230602084841-64792e59-4a18-46a2-a698-3eef0a0a040e.jpg933-20230602084842-64792e5a-8024-4432-ab02-3eef0a0a040e.jpg933-20230602084844-64792e5c-a1a0-41fe-8842-3eef0a0a040e.jpg各地の梅雨の便りが聞こえる中、街路樹の根元や公園などに植栽されている紫陽花が、程度の差はあれ色づき始めている。温暖な気候のおかげか、中には満開を迎えている株も見受けられる。本格的な梅雨入りを前に愛でるのも一興ではあるが、雨に打たれる様子や雨上がりの日差しの下で見る姿が、紫陽花にはよく似合う。

ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月01日 (木)

山々に笠雲が・・・

932-20230601070114-6477c3aa-0d9c-4920-8380-72cb0a0a03ac.jpg932-20230601070115-6477c3ab-eb20-48ab-a7b5-72cb0a0a03ac.jpg932-20230601070115-6477c3ab-7be4-48b3-a0f4-72cb0a0a03ac.jpg戦場ケ原で観察会があった。到着した時に、男体山・女峰山・太郎山の頂上付近に笠雲が見られた。観天望気では、笠雲は雨になる前兆とか。当日の天気予報でもお昼ぐらいからは雨になると。沢山の笠雲を見て、観察会は雨と心配していたのだが、何とか晴れ間も見えて、笠雲はなんだったのかと?。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月31日 (水)

清々しい朝の晴れ間に

931-20230531125157-6476c45d-85b0-4dd0-bb0e-46420a0a040e.jpg今朝、花を飾ろうと畑のデルフィニウムをとりに行ったら、あ!くまんばち!!。久々の再開で嬉しくなりました。

ニックネーム「jalanjalanracer」さんからの投稿です。ありがとうございました!

RSS