
日ごとに暖かくなりオキナグサが開花しました。暗紫色の一般的なもののほかに、クリーム色の園芸種も彩を添えています。花が終わるとオキナグサの名前のように、白髪の「翁」を思わせる綿毛を付けた実が、風に乗り生育範囲を拡大していきます。
ニックネーム「aki」さんからの投稿です。ありがとうございました!


満開の「観音山梅の里」梅林を散策中、ふと空を見上げたら、いろんなものが飛んでいました。飛行機、ヘリコプター、ドローンそしてトンビ。“サシバの里”市貝ですが、まだ渡り鳥のサシバは渡って来ていないようでした。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


家の窓ガラスが真っ赤に!?。外に出てみると日の出の太陽が真っ赤に燃えていた。太陽の周りの場所だけ雲が切れて、日の出の瞬間が見えたのだ。こんなに赤い日の出は初めて見るかな。早朝6時12分の出来事でした。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

市貝町「観音山梅の里」梅林の梅の花が見頃になりました。見事に咲いた満開の花と漂う梅の花の匂いで、春を満喫しました。遠く汽笛が聞こえSLが走って行くのも見え、どこか懐かしい里山の風景が広がっていました。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
毎年見に来ているこの河津桜。ことしが一番華やかにそして綺麗に、特別な桜に見えました。ソメイヨシノが咲き誇る時が待ち遠しいですね。
ニックネーム「タク」さんからの投稿です。ありがとうございました!


“宇都宮アルプス”に立ち昇る、霧ならぬ花粉飛散を見てしまいました。西風に乗って広がって行くのを眺めながら「建物の中にいてよかった」と感じました。見ただけで花粉症の症状が悪化しそうです。
ニックネーム「空飛ぶBoo子(そらとぶぶーこ)」さんからの投稿です。ありがとうございました!
粘って粘ってやっと撮れた一枚です。ヒヨドリがメジロを追い払おうと意地悪するので困りました。たくさん咲いているのに、何もそんなことしないで仲良く蜜を吸ったら良いのにねぇ。
ニックネーム「もいお」さんからの投稿です。ありがとうございました!


茂木町にあるミツマタの群生地に行ってきました。見頃には少し早かったですが、それでも写真のように可愛らしい黄色い花を見ることができました。
ニックネーム「ぶんちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


都賀町に食事に出かけた。植物園の一角に赤いマンサクを見つけた。スマホで検索すると、アカバナマンサクとかベニバナマンサクと出ていた。普通のマンサクは縮れて短くなったラーメンの麺のようだが、アカバナマンサクは見応えがあった。青空に、縮れた短い花が映える。春先に他の植物に先駆けてまず咲くから、満作と。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

近く卒業するブライダル業界で活躍を目指す学生たちが作った作品“フォトウエディング”です。テーマを基に自分たちの力だけで一生懸命、そして楽しく作品づくりに取り組みました。卒業後の活躍が楽しみです。
ニックネーム「TBC Bridal」さんからの投稿です。ありがとうございました!