みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

ファッション

ファッションの記事一覧

無理なくできる ごみを減らすヒント

2022年10月21日 2コメント
ほのか
とても分かりやすかったです。 海にはプラスチックが1億3500万トンあることが知れました。 みんなで協力して、海の生き物だけでなく地球すべての生き物を助けたいです。
みこ
BSで拝見しました。 子どもたちが自立して、家計に余裕も出来て、さぁこれから自分にお金をかけようと張り切ってる矢先、番組を拝見しました。 いつも安い洋服で済ませ、流行りが廃り、色褪せた洋服はさっさと破棄。このサイクルの背景に番組で知った地球環境へたくさんの負荷がかかっていたこと、反省です。 新しく、流行りの名のあるブランドファッションが必要な方々がいるのも理解してます。 ですが、私の日常を改めて考えると新しく流行りの服は数枚有れば充分。今の日本において身近にリサイクルショップがある訳でその中から好みの洋服を探しだした時の嬉しさは計り知れません。 今YouTube等で洋服をリメイクする動画がたくさん出てます。 すぐに感化され、中古でミシンを購入しました。端切れで小物作りが楽しくてしかたないです。これからはリメイクファッションを楽します。

岡山発 地球にやさしいジーンズ

2022年10月14日 3コメント
イワデのキンちゃん
バナナを利用した生地を作るなんて素晴らしい。地域貢献と二酸化炭素の削減に協力するということを考えだしたことに敬意を表示します。
山姥
ファストファッションは決して安くないのに消費者はそれが安いと思わされている気がします。だんだん質が下がっていて今買える服の生地や縫製はペラペラです。洗うとすぐボロボロになります。 日本は貧しくなっているのに低価格の服を次々と買うのはもったいないです。 記事にあった取り組みは自分が納得できる服を必要な分だけ買う方向にスイッチできる足がかりになると思います。
FTX
お金がないのでファストファッションを買います ファストファッションの売り場にあるリサイクルボックスに 古着を入れてます、穴が開いたり、シミが落ちない サイズアウトした子供の服、体臭の落ちない服 この服が何処に行ってるのか気になります、もしこういう何に行っていたらどうしよう、と リサイクルボックスに入れる度思います 洋服が大好きなので、悲しいです
かずや
温暖化による異常気象が豪雨などの形で表面化してきております。 先日IPCC報告書が6年ぶりに公表されました。今の現状とIPCCの内容、今私たちは何をしなければならないのか?と取り上げて解説してほしく思っております。気候危機に対する多くの人の関心を得るためにも、このIPCCが発表された、まさに今、番組を作成してほしいと思っております。 今、対策の請願などもがんばっています。
山口 由人
コメントありがとうございます。Sustainable Gameの山口です!私たちは「 Be a Social Tackler、愛を持って社会に突っ込め」を理念に中高生や企業の社員さん向けに様々なプログラムを提供しています!大人も2050年を予測できない世界の中で未来に希望を見出せるよう、これからも活動を続けていきます!
地球のミライ 取材班
「地球に恩を売る」という独特の表現は「さすがのんさん!」という感じでしたね。「やれることをやる」という自然体の発想も、SDGsを自分事にするため大切なポイントだと思いました。みなさんも自分が普段やっていることの中で「実はサステナブルかも!?」と気づいたものはありませんか?ぜひコメント欄で教えて下さい。
地球のミライ 取材班
みなさん、コメントありがとうございました。さすが色々な工夫をされていますね! 今回取材をしていて特に感じたのは、服は「長く着る」ことを前提に購入するのが大切だということです。また古くなって着られなくなった後でも、何度も洗った綿素材は油を吸いやすいので、台所の掃除などにも役立ちます。最後まで「使い切って」から捨てるように習慣づけることも、大事だと思いました。