みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

プラスチック

プラスチックの記事一覧

ごみが200万円に生まれ変わる町!

2023年4月7日 2コメント
まかっちゃん
素晴らしい取り組みです。こんな企画がされている街があるなんて知りませんでした。私もこの小美玉に提案して行きます。ありがとうございました。

バリ島発!ごみ問題に立ち向かえ

2022年10月21日 1コメント
ミライちゃん
昔の日本も、ゴミだらけだったと、聞いています。一人一人の意識の問題で、きれいが気持ち良いとなれば、良いですね。買う時も、捨てる時も地球規模で考える時が来たのですね。未来のためにも。アップサイクル最高です!

広がる「サステイナブル」観光

2022年8月8日 1コメント
みきさん
観光地としても、地元住民にとっても、持続可能。ナルホド。 グリスロに乗ってるお客さんどこかで見たような……あ、トゥンベリさん!なんて日が来れば?そんなとてつもない夢も見てしまいました。
欠片
プラスチックゴミを減らす事でストローが槍玉にあげられたりしますが、各自治体のリサイクル現場の仕組みを統一して小さな欠片もリサイクル出来るように政令を出すとか。お菓子の袋を開けるのに千切れるようにある切れ目、詰め替え用の洗剤、シャンプー、衣服のラベルをつなぐ細い紐プラ、靴下などに着いている小さなハンガー、ペットボトルのラベルを剥がす時に出る細く長い部分、丁寧にちぎる部分を指定してあります。その部分はリサイクルされてますか?紙に変えてもそれは可燃ゴミか小さな紙でもリサイクルにのるのか、053運動の自治体では細かく決められているのでストローはプラスチック収集です。でも企業のゴミ分別は例えISOに入っていてもきちんとされているか判りません。勤務先でもプラか可燃で。紙もはな紙も一緒。小さな切れ目を出さないのも飲食店の分別も企業の努力をしっかり義務化するべきです。そういう所を掘り下げていほしいです。
Nyam
アンテナを立てる = 多くの声に耳を傾ける でしょうか? 学歴 職業 出身 年齢 趣味嗜好の異なる人達と語らう事 私は大好きです 自分の学びになるし 考える幅が格段拡がるからです 学歴や偏差値社会なのは仕方なく試験に強い訓練をした物が評価されます 結果 いいね や フォロワー数が人の価値にすらなっています もっと 日々思い考える人が 褒められ 殖える事 期待します 安倍のマスクは小さ過ぎたけど洗って使えます 不織布(使い捨て)マスクの素材をみてからは敬遠 使ったら洗って再使用します レジ袋は減ったけど 食品トレーは?洗剤とかの容器は? ・・・ 結果としてゴミは減りましたか? 社会生活の中で人目も大切だけど 自分で振り返って考える マスクだろうがエコバッグだろうが それが一番大事だし 神様って 自分の中にいるって言いますものね!
地球のミライ 取材班
コメントを寄せて頂きありがとうございます。 自分が捨てたプラスチックごみの行方を把握することはできませんが、遠い外国に運ばれたり、海に流れ出て生き物を傷つけている可能性も否定できません。 だからこそ、ふだんの生活でプラスチックごみをどれだけ減らせるか、まずは立ち止まって考えることが大切だと感じました。