2023年05月15日 (月)

どじょうを捕まえたダイサギ

897-20230513161841-645f39d1-2380-43d3-a814-47240a0a03ac.jpg897-20230513161843-645f39d3-993c-4e1c-bab6-47240a0a03ac.jpg897-20230513161844-645f39d4-6cb8-4ad7-af3e-47240a0a03ac.jpg鬼怒川に架かるLRTの橋を見に行った。田んぼに繁殖羽のダイサギを見つけた。どじょうを捕まえたようだ。どじょうを頭からくわえなおしてひと口でパクリ。きっと美味しんだろうな。目の周りのエメラルドグリーンが一際綺麗だった。少し前までは嘴の色は黄色だったのに、夏用にイメチェンしていた。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月15日 (月)

落し文(おとしぶみ)

900-20230515072703-64616037-f1e4-494a-bc6f-36aa0a0a040e.jpg矢板の県民の森の雑木林を歩いていた時、地面に不思議なものを見た。2cm程の筒状の葉っぱが落ちていた。これが落し文?。オトシブミという1cm程の甲虫が作った揺り籠だ。丸めた葉の中に卵を1個産んで、孵化した幼虫はその葉を食べて成長すると。近くに何個も落ちていた。甲虫のお母さんは大変だな。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月13日 (土)

黎明の軌跡

896-20230513085818-645ed29a-5738-42ee-b681-42c40a0a03ac.jpgISS=国際宇宙ステーションが、5月12日に宇都宮市の上空(ほぼ真上)を通過したとのことなので、城址公園の晴明台櫓と絡めて撮影してみました(※画像は、7枚の撮影画像を比較明合成したものを使用)。

2023年05月13日 (土)

母の日のプレゼント

895-20230512204709-645e273d-7b34-45e4-a244-71770a0a03ac.jpg895-20230512204710-645e273e-8760-493a-9c15-71770a0a03ac.jpgもうすぐママになる娘から届いた、母の日のプレゼント。

ニックネーム「しょうちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月13日 (土)

ジャ-マンアイリス

894-20230512170934-645df43e-815c-4b95-85cf-7d570a0a03ac.jpgウォーキングしていると鮮やかな紫色と白色が飛び込んできました.。ほっとする一時でした。

ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月12日 (金)

いろは坂のツツジ

893-20230512124613-645db685-2d00-4eb1-bc16-0c910a0a03ac.jpg893-20230512124613-645db685-8278-4343-b756-0c910a0a03ac.jpg893-20230512124614-645db686-237c-48f7-9d3d-0c910a0a03ac.jpg下りのいろは坂で、シロヤシオツツジとトウゴクミツバツツジの花の群生が見事でした。葉が3枚だからミツバツツジと。シロヤシオツツジの別名は五葉躑躅。葉が5枚あるのでその名前が。屏風岩の岸壁にもシロヤシオツツジの群落が見られました。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月11日 (木)

カザグルマの花

891-20230510214956-645b92f4-cd94-4118-96fc-78b50a0a040e.jpg近所の林縁に自生する、準絶滅危惧種のカザグルマの花が咲き出しました。白く大きな花びらの様に見えるのは萼だそうで、日本に自生するカザグルマは8枚の萼があります。近縁の中国原産のテッセンや園芸種のクレマチスの萼は6枚なので区別がつきます。

ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月11日 (木)

湯の湖畔のアズマシャクナゲ

892-20230511071533-1.jpg892-20230511071534-3.jpg892-20230511071534-2.jpg湯元ビジターセンターからの情報で、奥日光湯の湖にアズマシャクナゲを見に行って来ました。湯の湖の南岸の湯滝の落ち口あたりから遊歩道に。早速、薄紅色の花が目に飛び込んできて、視界全てがアズマシャクナゲという感じ。同じ薄紅色といっても濃い色から薄い色まで様々。中には真っ白に咲くアズマシャクナゲを見つけて感激。その他にも沢山の山野草が見られました。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月10日 (水)

中禅寺湖畔の小猿

890-20230510141249-645b27d1-09a4-48dc-8fcc-1e980a0a03ac.jpg890-20230510141250-645b27d2-d6a0-44c0-9177-1e980a0a03ac.jpg890-20230510141251-645b27d3-e08c-4579-b957-1e980a0a03ac.jpg湯元温泉からの帰りに中禅寺湖畔を走行中に、左側の林に猿の群れが見えた。車を停車させて車内から猿を見る。親猿?たちは身を隠したようだが、小猿3頭は興味があるのか、車内を覗くような素振り。カメラのファインダー越しに目線があったような。3匹の小猿は落ち葉の上でレスリングを始めた。勝敗は決まったのかな。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年05月10日 (水)

マルバダケブキ開花

889-20230509173802-645a066a-11c4-4343-95ad-22060a0a03ac.jpg889-20230509173804-2.jpg市貝町の観音山には、マルバダケブキの大群生が見られます。本来この植物は山岳に生える植物で、市貝町の様な低地に群生するのは珍しいとのこと。ニッコウキスゲも自生しており、山登りをせず気軽に山地性の植物を見られる貴重な場所です。

ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

RSS