

戦場ケ原で観察会があった。到着した時に、男体山・女峰山・太郎山の頂上付近に笠雲が見られた。観天望気では、笠雲は雨になる前兆とか。当日の天気予報でもお昼ぐらいからは雨になると。沢山の笠雲を見て、観察会は雨と心配していたのだが、何とか晴れ間も見えて、笠雲はなんだったのかと?。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
今朝、花を飾ろうと畑のデルフィニウムをとりに行ったら、あ!くまんばち!!。久々の再開で嬉しくなりました。
ニックネーム「jalanjalanracer」さんからの投稿です。ありがとうございました!

令和5年5月30日14:45ころ、宇都宮市宮園町の百貨店の東から見た空(北北東)の不思議な雲です。
ニックネーム「チェル なつ あい」さんからの投稿です。ありがとうございました!
昨年から育ててきたウチョウランの花が咲きました。1cmにも満たない可憐な花です。
ニックネーム「コジコジ」さんからの投稿です。ありがとうございました!
近所の山林でサイハイランが咲き出しました。花が、昔の武将が使った采配に似ていることからこの名が付いたとのこと。この近辺ではあまり見ることのできない花なので、見つけるとうれしくなります。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

くじゃくサボテンが開いてくれました。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!


早朝5時30分に竜頭の滝を訪ねた。薄紫色のトウゴクミツバツツジが満開で、滝の流れの左右から彩りを添えていた。まだシロヤシオの花も残っていて綺麗だった。シャッタースピードを抑えて撮影したら滝の流れがとまったような。何故かカワガラスの焦茶色が滝壺の近くで飛び回っていた。湯川の上流部分のトウゴクミツバツツジも満開状態で綺麗でした。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

田植え中に田んぼを見たら虹がうっすら映っていたので、空を見上げると太陽に虹ができていました。
ニックネーム「みーちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


宇都宮にある北駐屯地で開設50周年の記念式典が開催された。アクロバット飛行をするブルー・ホーネットを見学に。我が家の上空も飛んでいるので見慣れた機体はブルーのペイントだ。戦闘ヘリコプターのアパッチロングボウも展示されていてテンションはMAX。ラスト近く、ブルーホーネットの飛行も見られて楽しい1日でした。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
近所の山林の中に、ギンリュウソウを見つけた。ツツジ科の多年草です。腐生植物で菌類に寄生し、周囲の樹木が光合成した有機物を菌経由で栄養を得る不思議な植物です。見た目も気味が悪い為か、別名ユウレイタケとも呼ばれているようです。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!