とちぎのお花をご紹介します♪⑥
まだまだ寒い日が続いていますが、
出先で花が咲いているのを見つけると、ぱっと気持ちが明るくなります。
改めて、お花の癒やし効果を感じているきょうこの頃です。
・・・ということで!(^▽^) !
県内で栽培されたお花をご紹介します♪
まずは、ひな祭りにぴったりなお花です。
29日(金)だヨ!夕暮れとちのき堂
新年1回目!
夕暮れとちのき堂開店です!(^▽^)
宇都宮発のFMラジオ「夕暮れとちのき堂」は、
栃木ゆかりのお客さまをお招きして
とっておきのお話をうかがう1時間の番組です。
(11月に放送予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期となっていました)
今回のお客さまはこの方です!
建築家で、不動産業を営む塩田大成さんです!
宇都宮市にあるビルススタジオの代表取締役を務めていらっしゃいます。
塩田さんは自らを「空間プロデューサー」と名乗ることもあるということですが、空間プロデュースってなんでしょう?
塩田さんはこれまで、住宅地にあるアパートに私設の図書館をつくったり、元ホテルをシェアハウスに改装したりと、空間の魅力を存分に楽しめる環境を創造する仕事をしてきたんだそうです。
なるほど、それで「空間プロデューサー」なんですね!
塩田さんのモットーは「自分が好きに楽しく暮らせる場所を作ること」だそうですが、塩田さんが設計する場所には自然と人が集まってくるんだとか…
人が集まってくるということは、おもしろい場所に違いありませんね!
気になることがたくさん。たっぷりとお話をうかがいます!
NHK-FM「夕暮れとちのき堂」
放送は1月29日(金)午後6時~
どうぞお楽しみに♪
きまぐれとちぎ旅「宇都宮市 × 癒やし」
2021年になりました。ことしもどうぞよろしくお願いいたします!
みなさんが笑顔で健康に過ごせる一年となりますように。
12月の旅のテーマは「宇都宮市の癒やし」でした。
いまはコロナの影響で外出を控えなくてはならない時期ですが、
おうち時間に癒やしをもたらしてくれるものを発見してきましたよ!
とちぎのお花をご紹介します♪⑤
もうすぐクリスマスですね!
ことしのクリスマスはおうちで過ごすという方が多いと思いますが、ツリーやオーナメントのほかにお花を飾ってみるのはいかがでしょう?(^▽^)
クリスマス気分を盛り上げてくれるお花をご紹介します♪
きまぐれとちぎ旅「鹿沼市×ホット」
日ごとに寒さが増して、なかなか布団から出られない今日この頃です。
二十四節気の大雪を過ぎて、いよいよ本格的な冬の到来ですね。
11月のきまぐれとちぎ旅は「鹿沼市のホット」がテーマでした。
しっかり防寒して、いろいろな「ホット」を見つけてきましたよ♪
きまぐれとちぎ旅「足利市×癒やし」
とちぎのお花をご紹介します♪④
こちらの鉢植えに実っているのはカボチャ・・・ではなく、実は観賞用のナスなんです!
「ソラナム・パンプキン」といいます。
芳賀鉢物生産組合の光菅(こうすげ)豊さんが栽培しました。
ハロウィンの定番になれるよう、生産に励んでいらっしゃるそうです!
見ているだけでハロウィン気分が高まり、ワクワクしますよね♪
ご家庭で育てる際は、日なたで風通しのいい場所に置き、土の表面が乾いたら水をあげるといいとのことでした。
きまぐれとちぎ旅「栃木市×不思議」
こんにちは!
リポーターの川島です。
10月になり、すっかり涼しくなりましたね。
自然と秋らしい色の洋服に手が伸びる今日この頃です。
さて、9月の「きまぐれとちぎ旅」は「栃木市の不思議」がテーマでした。
私が栃木1年生だからかもしれませんが、不思議で気になるものをたくさん発見しましたよ!
25日(金)開店!夕暮れとちのき堂
あのお店が、今月も開店します!(^▽^)ノ
「夕暮れとちのき堂」は、
栃木ゆかりのお客さまをお招きして、とっておきのお話をうかがう1時間のFMラジオ番組です。
5回目のお客さまはこの方!
発明家の藤村靖之さんです。
那須町にある「非電化工房」を主宰していらっしゃいます。
・・・「非電化工房」とは一体なんでしょう?
「エネルギーとお金を使わなくても豊かになれる」そんな暮らしの選択肢を提案するものなんだとか。
普段、電化製品に囲まれた日々を送っているので「電気を使わずに便利な暮らしが実現できるのかな?」と頭にクエスチョンが浮かびました。
そして、藤村さんの経歴を知ってびっくり!
もともと工学博士で、企業のトップエンジニアでいらっしゃったそうなんです。
そんな藤村さんが、なぜ電気をなるべく使わない暮らしを提案しているのでしょうか?
気になることばかりですね!お話をうかがうのがとても楽しみです。
NHK-FM
「夕暮れ とちのき堂」
放送は、9月25日(金)午後6時から。
どうぞお楽しみに♪
とちぎのお花をご紹介します♪③
こんにちは!
リポーターの川島です。
突然ですがクイズです!9月9日は「ある花の節句」なのですが、何の花かご存じですか?
正解は・・・