みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

空き家問題

空き家問題の記事一覧
mintsan
空き家は確かに増えている、と思いますが、退職後は、狭いマンション住まいから広々とした地方で、セカンドハウスでも持ちたいと考えている人達も相当数います。家を複数所有できるような行政の後押しがあるといいと思います。 NHKさんはすぐに「?は大問題!」として取り扱うので、それがいけないのです。人の気持ちを暗くする報道姿勢はもう止めてもらいたいです。もっとポジティブ思考を持って、別荘や地方暮らしの楽しさを紹介することが、NHKさんの役割と考えます。高額の果樹や、野菜も自分の庭で作れますし、健康にも良いです。地震が起きても地方は死者数は少ないです。都会型地震の方が怖いです。何かあった時、家を複数所有することをもっと勧めて欲しいです。
sory
今年震度7の地域である亡父の住宅が全員相続放棄したため、所有者不在空家です。雨風が吹き込んでおり、いずれ朽ち果てると思いますが、隣人や集落の人に迷惑がかからない方法を調べましたが、現実は無理です。空き家の更地化には300万円以上必要だし、過疎化地域では売却も買い手がいません、私は相続放棄したため更地にする権限もありません。相続財産管理人を選任しても費用がかかるだけで埒が明かない。所者不在の空き家に関する法律が不十分だと思っています。脳死が人の死と認められたように、所有者不在の不動産は特別な不動産として新しい法律を作ってもらいたいと思います。例えば、「所有者不在と判明した不動産は、国が買い手を探す、買い手がつくまで国有財産とする」とか。 過疎地域の空き家問題は棚に上げて、「都会の空き家が増えたから何とかしましょう」との考えは納得できませんが、「過ちては改むるに憚ること勿れ」です。

取材テーマの募集

私たちは皆さんから寄せられた声を番組制作に生かすことで社会課題の解決につなげることを目指しています。「こんなテーマを取材してほしい」など、ご意見やご要望をお寄せください。