ページの本文へ

静岡WEB特集

  1. NHK静岡
  2. 静岡WEB特集
  3. 静岡清水区 次郎町通り 大石朋子さん「だれかがどこかで話し込む温かさ。そんな街を知って欲しい」

静岡清水区 次郎町通り 大石朋子さん「だれかがどこかで話し込む温かさ。そんな街を知って欲しい」

NHK静岡 シリーズ「だもんで、清水区。」4月24日~
  • 2024年04月22日

みなさん、こんにちは。“ダモンデさん”です。
番組やニュースで地域のディープな魅力を掘り下げる「だもんで」シリーズ。今回は静岡市清水区にお邪魔します。

訪ねたのは、海道一の大親分として知られ、事業家としていまの静岡市清水区が国際的な港町となる基礎を作ったとされる清水次郎長の生家がある次郎長通りの商店街。使わなくなった銀行の建物をカフェにつくり変えた大石朋子さん。「この街はだれかがどこかで話し込んでいる温かい街です。歴史あるステキな建物を残し、盛り上げていきたい」と語りました。

元銀行の雰囲気残したカフェ

この通りでグラフィックデザインとギャラリーの店を構える大石朋子さんは、夫が商店会の会長を務めています。5年前、一目ぼれした元銀行の建物を購入しました。壊して駐車場にするというので、中を見せてもらったら「わー!」となったそうです。

銀行のカウンターなど当時のままのものも

(大石さん)「すごい!って思いました。天井が高いし、カウンターも昔のままだし。すぐに夫に相談し、ここを利用して次郎長通りを盛り上げられないかと思ったんです」

昭和初期のものと見られる金庫

自分たちで少しずつ手を入れ、カフェにしています。フロアーには大きな金庫がそのまま。昭和初期のものと見られ、コンクリートで固定してあるため動かせず、カフェの食器を入れています。すごくすてきな雰囲気です。

こちらは厨房です

マルシェでにぎわいを!

同じ頃、季節ごとに通りを活用したマルシェも始めました。次郎長通りに人をひきつけることができないかと考えたからだそうです。当初は、なかなか人は集まりませんでしたが、3年前から通りを“歩行者天国”にしたら、驚くほど人が来たといいます。

マルシェの様子(画像提供 大石さん)

「出店者が出店者を呼ぶなどして、次郎長通りで何かやっているぞと話題が広がりました。地元の人たちも参加可能なので、プロと近所のおばあちゃんが並んで店を出していて、とてもカオスなんです。子ども向けの商品も多く、子どもたちも楽しみにしてくれています」

台風被害で臨時の物資集積所!

ところで、元銀行カフェは、いつのまにかオープンしていたそうです。2022年9月に静岡県を襲った台風15号。清水区では断水が続きました。このとき、地域に水を配ったり、タオルを集めたりする拠点として元銀行の建物が利用されました。そしてそのまま営業を始めたそうです。建物の裏側は、現在フリースペースとして活用しています。

フリースペース

次郎長通りのどんなところが魅力ですか?

この地区では、だれかがどこかで話し込んでいるんです。自転車で走っていると、声をかけられ、何回もひっかかります。すてきでしょ。とても温かいんです

どんな街にしたい?

次郎長に関わるすてきな建物などがいっぱいあるんです。でもどんどん壊され、もったいないんです。もっとこの地域に興味を持ってくれる人が増えて、古い建物や空き店舗に入ってくれると、いいなと思っています。もっと地域を盛り上げたいんです

元銀行のカフェ

ニュース番組「たっぷり静岡」(午後6時10分~)                       シリーズ「だもんで、静岡市清水区。」24日~26日                    ▽清水区自慢! おすすめは?街を知り尽くす人々にインタビュー!
▽解体が始まった木造建築の貴重な教会。地域の人たちが移設・保存に動き出しています。その思いとは?
▽聴覚をなくした漆職人。独特な作風が評価されています。地域とのつながりを求め夢に向かっています。
▽「みーつけた」のコーナー、清水区の豊かな色彩を映像でたっぷりとお届けします。

組「たっぷり静岡プラス だもんで、静岡市清水区。」4月26日(金)午後7時半~
清水港に豪華客船がやってきた!地元商店街では、清水のコスプレ文化や名産の静岡茶を楽しんでもらおうと盛り上がります。おもてなしに奮闘する店主たちの一日を、合計12台のカメラで密着しました。
11年前に静岡市に合併された今も、清水独自のアイデンティティを守り続ける人たちがいます。J1復帰を目指すエスパルス、おととしの台風15号で被災した両河内茶を残していこうと励む農家、不漁からの再起をかけるサクラエビ漁…、独自色豊かな清水カラーを「色」にこだわった映像とともにご紹介します。
東海道の宿場町として栄えた清水区は、美しい街並みが特色ですが、最近は空き家も目立つように…。朽ちゆく空き家を、自力でリメイクし、お店や宿泊施設によみがえらせようと奮闘する男性の取り組みをお伝えします。
 

あわせて読みたい

ほかのおすすめ記事

  • 長尾吉郎

    静岡局 ニュースデスク

    長尾吉郎

    1992年NHK入局
    初任地大分局で釣り覚える
    報道局社会部・広報局など
    ヤエンによるイカ釣り好き

ページトップに戻る