【特集】膠原病・自己免疫性疾患まとめ 原因や症状、検査、治療法について

更新日

【特集】膠原病・自己免疫性疾患まとめ 原因や症状、検査、治療法について

膠原病には「関節リウマチ」「シェーグレン症候群」「全身性エリテマトーデス」などがあります。それぞれの病気の症状や検査、治療法などを解説します。早期発見・早期治療が大切で、適切な治療が症状の進行を抑え、病気が落ち着いて安定している状態につながります。

膠原病とは

膠原病とは、本来、自分の体を守るはずの免疫システムに異常が起きて、自分自身のからだを攻撃してしまう「自己免疫疾患」の病気の総称です。膠原病の中でも多い「関節リウマチ」や全身のさまざまな臓器に炎症が起こる「シェーグレン症候群」、若い女性に多い「全身性エリテマトーデス」などがあります。

関節リウマチ

関節リウマチとは

関節リウマチとは、関節に炎症が起き、痛みや変形が生じる疾患です。炎症が進行すると、骨が破壊されて関節の変形を引き起こしてしまいます。そのため、ひどくなると日常生活にも大きな支障をきたします。

日本で70万人以上の患者がいると言われています。以前は、関節リウマチに対する有効な薬がなかったため、関節の変形を抑えることができずに、寝たきりにつながることもありました。しかし現在では、早期発見・早期治療により、病気が落ち着いて安定している状態である「寛解(かんかい)」につながるケースも増えています。

リウマチによる変形

男性より女性に多くみられ、30~50代での発症が多いのが特徴です。

関節が変形する関節リウマチとは?原因や症状、なりやすい人は?

関節リウマチの初期症状セルフチェック

関節リウマチをひどくしないためには、早期発見・早期治療が大切です。次に挙げるような症状がないかチェックしてみましょう。

  • 朝起きると、関節がこわばっている
  • 起きてから30~1時間でふだんどおりに動くようになる
  • 左右両方の関節が動かしにくい
  • 痛む関節が腫れている
  • 痛む関節を触ると熱っぽい
  • 痛む関節がやわらかくブヨブヨしている

とくに、朝のこわばりは関節リウマチの典型的な症状です。また、関節の腫れや熱っぽさも炎症のサインとなる重要なポイントです。いくつか当てはまる場合は、医療機関で詳しい検査を受けることをおすすめします。

関節リウマチの検査

関節リウマチの症状とサイン

関節リウマチを診断するには詳しい検査が必要です。
問診触診をした上で、血液検査で炎症や免疫異常の有無とその程度を調べます。X線検査は、骨の破壊や関節の変形を調べるのに有効ですが、「関節超音波検査」は関節を包む滑膜という薄い膜の炎症の状態まで確認できます。

関節リウマチの初期症状チェック 検査・診断を行い早期発見

関節リウマチの治療

以前は、関節リウマチに対する有効な薬はありませんでした。しかし現在では、炎症や炎症の原因となる免疫の異常を起こりにくくする薬が次々と登場しています。骨の破壊が進む前から治療を始めることで、変形を防ぎ、寛解を保つことができます。

治療の中心を担うのは、抗リウマチ薬の「メトトレキサート」です。世界的に関節リウマチの第一選択薬となっていて、日本でも約8割の患者さんが服用しています。
メトトレキサートは、関節の炎症を引き起こす免疫細胞などの働きを抑え、関節リウマチの進行を抑えます。

抗リウマチ薬の進歩により関節リウマチで股関節や膝関節などの大きい関節の手術件数は減ってきていますが、手の指や手関節(手首)、足の指や足関節(足首)など小関節の破壊は完全に抑えることが難しく、手術を選択することもあります。

「関節リウマチ」の最新薬物療法と手術方法について詳しく知りたい方はこちら

関節リウマチの症状改善方法

自分でできること

関節リウマチの治療は目覚ましい進歩を遂げていますが、完治は難しくつき合っていく病気です。進行を抑え、症状を改善するために、ふだんの生活の中で、気をつけたり工夫したりすることも大切になります。
たとえ、寛解が続いているとしても、定期的に受診して最適な治療を続けることが必要です。そのうえで、リハビリ、感染症や合併症の予防・早期発見、体調管理と生活習慣の改善に取り組みましょう。

「関節リウマチの症状改善・対策(リハビリ・合併症予防・生活の注意点)」について詳しくはこちら
「【特集】関節リウマチ」はこちら



シェーグレン症候群

シェーグレン症候群とは

シェーグレン症候群は、全身のさまざまな臓器に炎症が起こる病気です。50歳代で発症することが多く、患者の9割以上が女性というのも特徴です。日本では約7万人とされていますが、身近な症状のために見逃されている場合もあり、実際にはもっと多くの患者さんがいると考えられます。早く症状に気付いて、治療につなげることが大切です。

シェーグレン症候群の主な症状

シェーグレン症候群 初期症状

主な初期症状は、目が乾く「ドライアイ」や、口が渇く「ドライマウス」、寒さや冷たい水などによって指先が青白くなる「レイノー現象」などです。唾液腺の一つである耳下腺(じかせん)や顎下腺(がっかせん)などに炎症が起こって腫れることがあります。
ほかに「疲れやすい」「関節が痛む」などの症状を伴うことがあり、症状が重くなると日常生活に支障を来します。進行すると肺や腎臓に重い障害が起こり、時には命に関わることもあります。長期にわたる治療が必要で、国の指定難病の一つです。

また、シェーグレン症候群の患者さんの30~40%では、関節リウマチ全身性エリテマトーデスなど、ほかの膠原病が合併しています。

ドライアイやドライマウスが長引く、あるいは日常生活に支障がある場合は、そのままにせずに、眼科や耳鼻咽喉科、歯科などを受診しましょう。その際に、「シェーグレン症候群は大丈夫でしょうか」と尋ねてみてもよいでしょう。シェーグレン症候群の可能性がある場合は、リウマチ科や膠原病科などの専門医を紹介してもらいましょう。

シェーグレン症候群の検査

シェーグレン症候群の診断・検査

シェーグレン症候群の診断のためには、血液検査生検病理組織検査涙や唾液の分泌量検査などが行われます。
血液検査では、自分の細胞や組織に反応する「自己抗体」の有無を調べます。生検病理組織検査では、涙腺や唾液腺の組織を採取して顕微鏡で観察し、免疫細胞が過剰に増加していないかを調べます。

シェーグレン症候群の治療法

シェーグレン症候群の治療では、それぞれの症状に対する「(対症療法)」が行われます。
ドライアイは、角結膜障害や目の乾燥を改善することを目的に、1日数回、目薬を点眼します。
ドライマウスは、唾液の分泌を促す薬や口の中に直接スプレーする人工唾液スプレーで口腔内に潤いを与える方法などがあります。

「シェーグレン症候群とは?初期症状や原因、検査、治療法」について詳しくはこちら



全身性エリテマトーデス

全身性エリテマトーデスとは?

全身性エリテマトーデスは、詳しい原因がわかっていませんが、遺伝的な体質に加えて、「日光(紫外線)」「ウイルス感染」「細菌感染」「妊娠・出産」「薬」「手術」など、何らかの環境要因がきっかけとなって発症すると考えられています。全身のさまざまな部位に症状が現れ、長期にわたる治療が必要で、国の指定難病の一つです。

20~40歳代で発症することが多く、患者さんの約9割が女性というのも特徴です。日本では約6万人の患者さんがいます。

全身性エリテマトーデスの主な症状

全身性エリテマトーデスの主な症状
全身性エリテマトーデスの全身症状

全身性エリテマトーデスの初期症状で最も多くみられるのが、「関節炎」です。その他に38℃を超える「発熱」や寒さや冷たい水などによって指先が青白くなる「レイノー現象」などの症状があります。

また、かゆみや痛みはありませんが、「蝶形紅斑(ちょうけいこうはん)」という鼻から両頬にかけて、赤い蝶のような形の斑点が表れることもあります。その他に、全身症状として、だるさ、疲れやすい、体重の変動、光線過敏症、脱毛、口内炎、むくみ、筋肉の痛み、神経・精神症状、食欲不振などもあります。

すべての症状が現れるわけではなく、人によって現れる症状やその程度は異なります。比較的軽症のケースもありますが、重症の場合は命に関わることもある病気です。
症状が長期間続いたり、屋外で長く紫外線を浴びたあとに症状がみられたりした場合は、かかりつけ医に相談してください。全身性エリテマトーデスの疑いがあれば、リウマチ・膠原病の専門医を紹介してもらいましょう。

全身性エリテマトーデスの診断と治療

全身性エリテマトーデスの問診・視診・触診
全身性エリテマトーデスの診断 血液検査でわかること

全身性エリテマトーデスの診断では、問診、視診、触診が大切です。問診では、「気になる症状がいつから現れたのか」「日光に長時間当たったか」「家族に膠原病のある人がいるか」などを確認します。視診や触診では、皮膚や関節をはじめとして、全体の症状を調べます。

そのほか血液検査や尿検査が行われます。血液検査では、免疫の異常や血球数、全身性エリテマトーデスと関わりの深い抗体の値、腎機能や肝機能など、臓器の状態などを調べます。

全身エリテマトーデスは、現時点では完全に治すことは難しいため、寛解を維持することが治療の目標となります。全身性エリテマトーデスは免疫の異常が原因なので、免疫の働きを抑える薬を使用します。
「ステロイド薬」が中心ですが、「ヒドロキシクロロキン」も有効な薬と考えられています。

「全身性エリテマトーデス」とは?症状・治療法について詳しくはこちら



膠原病に関するQ&A