これまでの放送

国際共同制作 アトムの世紀 〜夢のロボット開発に挑む科学者たち〜

初回放送

BShi 2008年12月18日(木) 午後8時〜

再放送

BS2 2009年4月9日(木) 午後3時〜

詳細はこちら

50年以上前、手塚治虫が生みだした「鉄腕アトム」。この究極のロボットには科学の未来が詰まっていた。そして、21世紀。「鉄腕アトム」に影響を受けた子どもは科学者となり、人間と同じような能力を持つ人間型ロボットの開発に挑んでいる。番組ディレクターは映画「ロスト・チルドレン」「デリカテッセン」で監督を務めたフランスの奇才マルク・キャロ。斬新な演出で日本のロボット開発最前線に迫る。

アトムの世紀 〜夢のロボット開発に挑む科学者たち〜 写真

© Tezuka Production / Les Films d'Ici

ウィークエンドシアター
ライプチヒ・バッハ音楽祭2008

初回放送

[BShi] 2008年12月

ライプチヒ・バッハ音楽祭2008 写真

ウィークエンドシアター
プロムス2008
ラスト・ナイト・コンサート

初回放送

[BShi] 2008年12月

プロムス2008ラスト・ナイト・コンサート 写真

ウィークエンドシアター
ベルリン・フィルのワルトビューネ・コンサート2008

初回放送

[BShi] 2008年11月

ベルリン・フィルのワルトビューネ・コンサート2008 写真

レンブラントの告発 〜名画「夜警」に隠された31の秘密〜

初回放送

BShi 2008年10月16日(木) 午後8時〜

再放送

BShi 2009年9月18日(金) 午前9時〜

詳細はこちら

イギリスの奇才ピーター・グリーナウェー監督が自ら作品に登場、17世紀にレンブラントが描いた名画“夜警”に潜む謎に迫っていくドキュメンタリー・ドラマ。レンブラントは、ある殺人事件の容疑者を追及するために“夜警”を描いたと監督は推理する。番組では、31項目に渡って名画に隠された秘密を暴きながら、犯人を探していく。

レンブラントの告発 〜名画「夜警」に隠された31の秘密〜 写真

© SUBMARINE

ウィークエンドシアター
ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサート2008

初回放送

[BShi] 2008年10月

ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサート2008 写真

ウィークエンドシアター
ベルギー王立モネ劇場 「グレの歌」

初回放送

[BShi] 2008年10月

ベルギー王立モネ劇場 「グレの歌」 写真

科学シミュレーション 人類の消えた地球

初回放送

BShi 2008年9月17日(水) 午後8時〜

再放送

BShi 2009年1月31日(土) 午後3時30分〜

詳細はこちら

人類がある日突然、一瞬にしてすべて消えてしまったら、地球は一体どう変化するのか?これは、一見荒唐無けいな想定のもとに、人類と地球との関係をあぶりだそうとする科学シミュレーションドキュメントである。

人類の消えた地球 写真

© Cream Productions

ハイビジョン特集
築地市場 大百科 A to Z

初回放送

[BShi] 2008年9月

放送文化基金賞(第35回)
(テレビエンターテインメント番組 本賞・個別分野賞 企画賞) 2009

築地市場 大百科 A to Z 写真

予感

初回放送

[BShi] 2008年9月

予感 写真

ドクター・アトミック 〜科学者オッペンハイマーの実像〜

初回放送

BShi 2008年8月7日(木) 午後8時〜

再放送

BShi 2008年8月18日(月) 午後2時〜

詳細はこちら

アメリカが行った人類初の原爆実験をテーマにした異色のオペラ「ドクター・アトミック」。その制作過程を描きながら、原爆開発にたずさわった科学者オッペンハイマーの実像に迫る。

ドクター・アトミック 〜科学者オッペンハイマーの実像〜 写真

© 2007 Jon Else

ウィークエンドシアター
歌劇「マリア・ストゥアルダ」

初回放送

[BShi] 2008年8月

歌劇「マリア・ストゥアルダ」 写真

ヒロシマナガサキ 〜白い光黒い雨 あの夏の記憶〜
バンフテレビ祭グランプリ・NHK賞 受賞

初回放送

BShi 2008年7月31日(木) 午後8時〜(1時間33分)

再放送

BShi 2009年8月14日(金) 午後0時55分〜

詳細はこちら

アカデミー受賞経験のある日系アメリカ人のドキュメンタリー映像作家、スティーブン・オカザキ氏が、広島・長崎の被爆者と向き合った。日米の考え方の違いを超えた作品「ヒロシマナガサキ」は、広島・長崎の平和への願いを世界へと訴えるものである。

ヒロシマナガサキ 〜白い光黒い雨 あの夏の記憶〜 写真

© 2007 HBO DOCUMENTARY FILMS

【インド・マレガオンのスーパーマン】
アジアンフィルム・メディア祭(イタリア)最優秀ドキュメンタリー賞
カラチ国際フィルムフェスティバル 最優秀ドキュメンタリー賞
アジア・テレビ賞 第14回 (番組技術部門 最優秀編集賞)2009
アメリカ国際フィルム・ビデオ祭 ゴールドカメラ賞
インディアン映像祭(ロサンゼルス)観客賞(ドキュメンタリー)

【祖先のミイラが売られる】
アメリカ国際フィルム・ビデオ祭 奨励賞

発掘アジアドキュメンタリー  写真

ハイビジョン特集
JAZZ!韓国の鼓動と踊る

初回放送

[BShi] 2008年7月

JAZZ!韓国の鼓動と踊る 写真

親子で楽しむアジアこどもドラマシリーズ 2008

初回放送

[教育] 2008年7月

親子で楽しむアジアこどもドラマシリーズ 2008 写真

人類滅亡を回避せよ 〜2075年 地球温暖化のシナリオ〜

初回放送

BShi 2008年6月15日(日) 午後7時〜

再放送

BShi 2009年1月17日(土) 午後3時30分〜

詳細はこちら

2075年。地球温暖化が進んだ地球で、人類はどのような現実に直面しているのか?
ノーベル平和賞を受賞した国連の機構、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の予測データに基づき、地球と人類の将来像を描く。

人類滅亡を回避せよ 〜2075年 地球温暖化のシナリオ〜 写真

© CAPA Drama

ウィークエンドシアター
ヴェルビエ音楽祭2007
室内楽リサイタル

初回放送

[BShi] 2008年6月

ヴェルビエ音楽祭2007室内楽リサイタル 写真

シリーズ 世界の人形アニメーション 2
国際共同制作 パペットが見た夢 〜人形アニメのルーツをたどる〜

初回放送

BShi 2008年5月15日(木) 午後8時〜

再放送

BS2 2009年4月30日(木) 午後3時〜

詳細はこちら

19世紀末に登場した映画に魅せられ、新たな映像表現に挑戦した男がいる。世界で初めて3D人形アニメの手法を確立した“人形アニメの父”ラディスラフ・スタレヴィッチだ。斬新な映像は世界の制作者に多大な影響を与えた。しかし、その人生は謎に包まれている。番組は、スタレヴィッチの創作の秘密を探るドキュ・テインメントだ。

パペットが見た夢 〜人形アニメのルーツをたどる〜 写真

© ERA FILM

シリーズ 世界の人形アニメーション 1
ピーターと狼 ほか 〜今年のアカデミー賞から〜

初回放送

BShi 2008年5月14日(水) 午後8時〜

再放送

BShi 2008年5月22日(木) 午後2時〜

詳細はこちら

人形を微妙に動かしながら、1コマ1コマ撮影を行う膨大な作業。そしてそこに執念を燃やす映像作家たち。人形を使う実写アニメーションは、19世紀にヨーロッパで生まれ、その独特の質感と表現力によって、世界中のファンを魅了してきた。コンピューターグラフィック全盛の現代にあって、作家たちは、なぜ人形アニメの表現にこだわり続けるのか。作品そのものに加え、作品が完成するまでの「メイキング映像」を盛り込み、人形アニメーションの魅力に迫る。

ピーターと狼 ほか 〜今年のアカデミー賞から〜 写真

© 2007 National Film Board of Canada

ハイビジョン特集
征爾とユンディ The Young Romantic

初回放送

[BShi] 2008年5月

征爾とユンディ The Young Romantic 写真

ウィークエンドシアター
歌劇「アラベラ」

初回放送

[BShi] 2008年5月

歌劇「アラベラ」 写真

【第1集 氷が消え悲劇が始まった】
アメリカ国際フィルム・ビデオ祭 (環境問題部門 シルバースクリーン賞)2009

【第2集 氷の海から巨大資源が現れた】
ワールドメディアフェスティバル(ドキュメンタリー部門/環境-保護-リサイクル 銀賞)2009
世界自然・野生生物映像祭 第9回 (環境部門 環境賞) 2009

北極大変動 写真

ウィークエンドシアター
歌劇「ペレアスとメリザンド」

初回放送

[BShi] 2008年5月

歌劇「ペレアスとメリザンド」 写真

ウィークエンドシアター
エクサン・プロバンス音楽祭
歌劇「死者の家から」

初回放送

[BShi] 2008年5月

エクサン・プロバンス音楽祭歌劇「死者の家から」 写真

ベルリン・フィルのヨーロッパコンサート2007

初回放送

[BShi] 2008年5月

ベルリン・フィルのヨーロッパコンサート2007 写真

国際共同制作 異界百物語 〜Jホラーの秘密を探る〜

初回放送

BShi 2008年4月24日(木) 午後8時〜

再放送

BShi 2010年12月20日(月) 午前2時45分〜

詳細はこちら

呪いのビデオ、家に棲みつく霊、水道からあふれる髪…。日本のホラー映画=Jホラーの恐怖が世界を席巻している。Jホラーはなぜ世界を魅了するのか?アメリカの映画関係者にその要因を取材、背後に広がる日本の異界を浮き彫りにしていく。歌舞伎・能・小説・浮世絵。日本人が千年以上育ててきた独特の文化。その魅力を、百物語スタイルで描いていく知的エンターテインメントである。

異界百物語 〜Jホラーの秘密を探る〜 写真

© NHK/Plug-In2

東京カワイイ★TV

初回放送

[総合] 2008年4月

詳細はこちら

東京カワイイ★TV 写真

【第1回 アサファ・パウエル 史上最速の男】
ワールドメディアフェスティバル(ドキュメンタリー部門/スポーツと活動 金賞)2009
映像技術賞 第8回(映像技術奨励賞) 2009
第26回 ミラノ国際スポーツ映像祭(ルポルタージュ部門 奨励賞)2008

ミラクルボディー 写真

ウイークエンドシアター
ルツェルン音楽祭2007
クラウディオ・アバド指揮 ルツェルン音楽祭管弦楽団演奏会

初回放送

[BShi] 2008年3月

ルツェルン音楽祭2007クラウディオ・アバド指揮 ルツェルン音楽祭管弦楽団演奏会 写真

ハイビジョン特集
茶馬古道
もうひとつのシルクロード

初回放送

[BShi] 2008年3月

茶馬古道もうひとつのシルクロード 写真

国際共同制作 ベルサイユの輝き 〜太陽王ルイ14世の愛と野望〜

初回放送

BShi 2008年2月21日(木) 午後8時〜(1時間35分)

詳細はこちら

世界遺産のベルサイユ宮殿。その中でも、豪華けんらんな装飾で多くの人をとりこにしてきたのが「鏡の間」だ。ここで、大規模な改修工事が行われた。今回、よみがえった「鏡の間」を舞台に歴史ドキュメタリー・ドラマを国際共同制作した。番組の中心はベルサイユ宮殿が舞台の歴史ドラマ。ドラマの主人公は太陽王ルイ14世だ。力をつけてきた地方貴族を排除し、絶対王政の最盛期を作りあげた人物だ。その権力を象徴するのが、20年を費やして建設したベルサイユ宮殿の大広間「鏡の間」である。ドラマでは、「鏡の間」を舞台に展開したルイ14世の波乱に満ちた半生とフランス絶対王政の盛衰の物語を伝えていく。撮影は、本物のベルサイユ宮殿で行われた。世界史上の大きな転換点ともいえるルイ14世の治世を、リアリティあふれる映像で、鮮やかに描きだす。

ベルサイユの輝き 〜太陽王ルイ14世の愛と野望〜 写真

© Les Film d'ici 2007

女帝エカテリーナ2世 〜近代ロシアを築いた女性の生涯〜

初回放送

BShi 2008年2月14日(木) 午後8時〜

再放送

BShi 2008年2月22日(金) 午後2時〜

詳細はこちら

18世紀、ロマノフ朝の下で、大国へと成長を続けたロシア帝国。そこには、かつての辺境の国をヨーロッパ並みの近代国家へと脱皮させる、決定的な役割を担った人物がいた。女帝エカテリーナ2世である。

女帝エカテリーナ2世 〜近代ロシアを築いた女性の生涯〜 写真

© Brook Lapping Productions

国際水中映像祭 第36回(観客特別賞) 2009
水、海と海洋国際フィルムフェスティバル 第8回(海水部門賞) 2011

謎の海洋民族 モーケン 写真

ハイビジョン特集
サイエンス・シミュレーション
人類 火星に立つ

初回放送

[BShi] 2008年2月

サイエンス・シミュレーション人類 火星に立つ 写真

総延長6千キロメートル余り。万里の長城は中国が誇る人類史上最大の建造物である。
万里の長城を建設したのは、一般には秦の始皇帝だと思われているが、その城壁を現在の場所に、レンガ作りの強固な形で完成させたのは、16世紀の明の時代である。しかも、主要部分をわずか7年足らずという奇跡的な速度で完成させている。それはどのようにして可能となったのか?そこには、どのような哲学と人間ドラマがあったのか?

万里の長城の秘密 〜世界最大の建造物はどう作られたか〜 写真

© Lion Television

ウィークエンドシアター
ベルギー王立モネ劇場
歌劇「道楽者のなりゆき」

初回放送

[BShi] 2008年1月

ベルギー王立モネ劇場歌劇「道楽者のなりゆき」 写真

ウィークエンドシアター
ドレスデン国立歌劇場・日本公演
歌劇「ばらの騎士」

初回放送

[BShi] 2008年1月

ドレスデン国立歌劇場・日本公演歌劇「ばらの騎士」 写真

ウィークエンドシアター
メルビッシュ音楽祭2007
喜歌劇「ウィーンかたぎ」

初回放送

[BShi] 2008年1月

メルビッシュ音楽祭2007喜歌劇「ウィーンかたぎ」 写真

ハイビジョン特集
赤道 生命の環

初回放送

[総合] 2008年1月

【(1)アマゾン 黄金の大河】
ワイルドサウス国際映像祭(ハイビジョン部門 審査員特別ハイビジョン賞)2005
アマゾナス・フィルム・フェスティバル(ドキュメンタリー部門 最優秀番組)2005
アルベール国際動物フィルムフェスティバル(プロフェッショナル部門 最優秀動物生態番組賞)2006
国際水中映像祭 パルムドール賞(長編作品部門 最優秀賞)2006
ワイルドトーク アフリカ(最優秀技術賞)2007

【(2)ガラパゴス・海流の魔術】

ニューヨーク・フェスティバル(自然番組部門 金賞)2006

【シリーズ計6本】
国際野生生物映像祭 (IWFF)(最優秀撮影賞/最優秀音響賞/最優秀教育賞)2006

赤道 生命の環 写真

ウィーン・フィル
ニューイヤー・コンサート2008

初回放送

[BS2] 2008年1月

ウィーン・フィルニューイヤー・コンサート2008 写真

ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2007

初回放送

[BS2] 2008年1月

ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2007 写真