第43回日本賞 受賞作品

グランプリ日本賞
作品名 消えたブロガー “アミナ”
機関名 エスペラモス
カナダ国立映画制作庁
国/地域 カナダ
メディア 映画
アミナは、シリア・ダマスカスに住むレズビアンの反体制活動家。彼女は“ゲイガール・イン・ダマスカス”というブログを開設し、世界中から多くのフォロワーを集める。ダマスカスでの活動の姿と、エロティックなプライベートのささやきが人気を集めたのだ。カナダに住むサンドラも、ネットの上でアミナに恋をしたひとりだった。
しかし、突然、アミナは姿を消す。アミナの行方をめぐり、物語は急展開してゆく。秘密警察に連れ去られたのか?もはや、彼女は生きてはいないのか?さまざまな憶測が飛び交う中、大手メディアや数々の諜報機関が動き始めたその時、あまりにも意外な事実が明らかになる。
ネットに潜むリスクと、それに翻弄される現代社会を鮮やかに描く。
コンテンツ部門最優秀賞
幼児向けカテゴリー最優秀賞(総務大臣賞)
作品名 たすけてボングー
あっ 前歯がぬけた!
機関名 教育放送公社
国/地域 韓国
メディア テレビ
子どもたちが出くわす日々の小さな問題。そんな時、ボングーは子どもたちに寄り添い、励ましてくれる。
今回、主人公のミンジュンが出くわした問題は、乳歯がぬけたこと。頑張って歯を抜いた後、強い歯に生えかわるように屋根の上に投げ上げるのに、四苦八苦するミンジュン。でも、それが韓国の昔ながらのやり方なのだ。そして最後は勇気を出して歯医者に。そこで、新しく生えかわった歯を磨くことを教わる。
子どもたちに正しい生活習慣を身に付けさせるとともに、壁にぶつかったときにそれに立ち向かう勇気や知恵を与える番組。
児童向けカテゴリー最優秀賞(文部科学大臣賞)
作品名 ぼくの町は難民キャンプ
機関名 ドラマーテレビ
国/地域 イギリス
メディア テレビ
16歳のアーメドは、ヨルダン北部、世界最大の難民キャンプのひとつに暮らしている。シリア内戦で故郷の家が破壊され、3年前に家族と共にここにやってきた。
アーメドが自転車でめぐりながら、キャンプの中での暮らし、そして友人たちを紹介する。パン屋で働いているモハメッド。医者になることを夢見るアーリ。みんなで学校に通い、英語を学び、遊ぶ。難民キャンプの生活の中でも子どもたちは元気だ。
しかし一つだけ、外の世界の暮らしと大きく違っていることがある。許可がなければ、このキャンプから出ることはできない。言ってみれば籠の中の鳥なのだ。「いつか自由に羽ばたいて平和になった故郷シリアの町へ帰りたい」と、アーメドは言う。中東での戦乱に巻き込まれている子どもたちの現状を伝える。
青少年向けカテゴリー最優秀賞(外務大臣賞)
作品名 サッカーは幸せへのパスポート
機関名 サロン・インディエン・フィルム
ラ・ミラダ・オブリクア
アルジャジーラ・ドキュメンタリーチャンネル
国/地域 スペイン
カタール
メディア 映画
アフリカ・ウガンダの首都カンパラで、親から捨てられ物心ついた時には路上生活をしていたリーガン。スクラップ拾いをし、盗みをはたらいて生活する5歳の少年には、ひとつの夢があった。サッカーだ。幼いころから何も持たなかったリーガンは、プロ選手になる日を夢に見て、ボールを蹴り続けてきたのだった。 
サッカーは、そんなリーガンの人生を変えることになる。技量を見出されて奨学金を得たのだ。学費はおろか、生活費さえない彼にとって、サッカーだけが生活の糧を得、学校へ通うための手段。人生を切り拓くためのパスポートなのだ。  
ひとりの少年の日々を追いながら、アフリカの小国の貧しさ、そしてそこに生きる子どもたちのたくましさと未来への夢を描く。
一般向けカテゴリー最優秀賞(東京都知事賞)
作品名 消えたブロガー “アミナ”
機関名 エスペラモス
カナダ国立映画制作庁
国/地域 カナダ
メディア 映画
アミナは、シリア・ダマスカスに住むレズビアンの反体制活動家。彼女は“ゲイガール・イン・ダマスカス”というブログを開設し、世界中から多くのフォロワーを集める。ダマスカスでの活動の姿と、エロティックなプライベートのささやきが人気を集めたのだ。カナダに住むサンドラも、ネットの上でアミナに恋をしたひとりだった。
しかし、突然、アミナは姿を消す。アミナの行方をめぐり、物語は急展開してゆく。秘密警察に連れ去られたのか?もはや、彼女は生きてはいないのか?さまざまな憶測が飛び交う中、大手メディアや数々の諜報機関が動き始めたその時、あまりにも意外な事実が明らかになる。
ネットに潜むリスクと、それに翻弄される現代社会を鮮やかに描く。
クリエイティブ・フロンティアカテゴリー最優秀賞 (経済産業大臣賞)
作品名 プロフェッショナル 私の流儀
機関名 日本放送協会
株式会社DigiBook
国/地域 日本
メディア アプリケーションソフトウェア
URL
http://www.nhk.or.jp/professional/apps/
黒バックに白ヌキの文字で描き出される“流儀”。ドキュメンタリー番組「プロフェッショナル」は、第一線のプロたちが仕事にかける哲学を語る演出で知られてきた。「プロフェッショナル 私の流儀」は、この番組フォーマットを活かして、誰もが簡単に自分の人生哲学を語るビデオクリップを作れる番組連動アプリだ。
まず名前と職業を入力。次に仕事風景を撮影。最後に自分の流儀を入力すれば、 5分で完成する。2015年の開発後、2か月で100万ダウンロードを突破した。その多くは、10代の若者たちだ。
人気を受けて、教育現場での活用も始まっている。自分のいいところを見つけ出し、他人のいいところを認め合うことで、いじめの土壌をなくせると注目。また、夢を語ることは自信にもつながるという。夢をほんの少しだけ近づける。そんなアプリだ。
コンテンツ部門特別賞
国際交流基金理事長賞
国家・民族間の相互理解を促す、または文化の交流に貢献する優れた作品
作品名 赤ちゃんがやってくる
ガナアはスーパーマン
機関名 モンゴル公共放送
教育放送公社
国/地域 モンゴル
韓国
メディア テレビ
草原のゲルに住む遊牧民族の少年、ガナア。6歳になるガナアには、いま心待ちにしていることがある。まもなく、妹が生まれてくるのだ。新しいベッドの準備を手伝い、お母さんを病院に送ってゆく。忙しいお父さんの手伝いを、ガナアは積極的に買って出ている。
そして、赤ちゃんがやってきた夜。ガナアはぐっすりと眠っていたために、生まれてくる妹を迎えることはできなかった。ちょっとがっかりだが、それでもお兄ちゃんになったらそんなことは言っていられない。妹のオムツを洗うことだって、頑張って引き受ける。
お兄ちゃんになることをほこらしく思う少年ガナア。モンゴルの草原の暮らしとともに、6歳の少年の心の揺れ動きと、その成長の様子を描いたドキュメンタリー作品。
ユニセフ賞
困難な状況下にある子どもの生活や境遇についての理解を促す優れた作品
作品名 スリーピング ライオン
機関名 リブラテレビジョン
デイビッド アンド ゴライアス
国/地域 イギリス
メディア テレビ
ミアには誰にも語ることのできない秘密があった。シングルマザーの母親の恋人・マークに、幼いころ性的虐待を受けていたのだ。寝たふりをしながらじゃれあいをするゲーム「スリーピング・ライオン」は、幼い日には何もわからないままだったが、気がついた時にはおぞましい経験となっていた。マークからは、周りのみんなの幸せのために、誰にも話してはいけないと固く口止めをされてきたのだった。
母親はマークと正式に結婚。妹のエラに、「スリーピング・ライオン」をしようと囁きかけるマークの声を聞いた時、ミアは黙っていることはできないと勇気をふるう決意をする。
企画部門最優秀賞

放送文化基金賞
作品名 未来は私のもの
国/地域 バングラデシュ
機関名 ドゥルーパッド・コミュニケーション―教育発達メディア
内容 いま18歳未満での結婚を強いられている少女の数は、7億人を超える。アジア、アフリカを中心に深刻な問題となっている児童婚。バングラデシュは、そのなかでも最も児童婚の割合が高い国だとされる。家庭の中で少女を長く育てることは、経済的な負担になると考えられているからだ。少女たちは、親に強いられて幼くして結婚し、教育を受ける権利も自立するチャンスも奪われてしまうのだ。
児童婚を拒み自立をめざす少女たちは、どのような道を歩いてゆくのだろう。番組は、教育を受けて自立をめざす少女と共に、児童婚で幼くして嫁してゆく少女を対比的に描きながら、バングラデシュでの児童婚の問題を問う。
企画部門優秀賞
日本ユネスコ協会連盟賞
作品名 ゲレンデに夢を 〜アフガニスタン少女の挑戦〜
国/地域 アフガニスタン
機関名 メルガン映画祭事務局
内容 ヒンドゥークシュ山脈の山懐に抱かれたアフガニスタン・バーミヤン地方。政府からの迫害を受けてきた少数民族、ハザラ族が多く住むことから、教育や経済の発達が遅れているとされてきた。山深く、伝統的な生活習慣が根強く残るこの地方で、スキーに情熱を注ぐ女性たちがいる。女性の自立がまだまだ進まないなか、スキーを通して自立をめざそうとしているのだ。道具は手作りの粗末なもの。それでも、大会に参加して少しでも上位をめざそうと奮闘しているのだ。内戦やテロ、貧困。ネガティブなイメージばかりの強いアフガニスタンで、ひとりの女性が挑戦する姿を通して、アフガニスタンの若者たちに勇気を与えることをめざす。

TOP