ページの本文へ

こうちWEB特集

  1. NHK高知
  2. こうちWEB特集
  3. 小学生がプロ機材で番組制作 高知・足摺岬小学校から情報発信

小学生がプロ機材で番組制作 高知・足摺岬小学校から情報発信

  • 2023年05月29日

小学生が地域の話題をテレビで発信する企画。
NHK高知放送局のスタッフが学校を訪ね、子どもたちの番組作りをお手伝いします。
今回は、土佐清水市足摺岬(あしずりみさき)にある小学校から地域の魅力を発信!

土佐清水市立 足摺岬小学校 から地域の魅力を発信!

当日スケジュール

夕方6時10分から放送中のニュース番組「こうちいちばん」。
今年度から新コーナー「出張!とさっこ放送局」が始まりました。
高知(土佐)の子どもたちが、放送局員として地域の話題を発信するコーナーです。
私たちNHKスタッフは高知県内の小学校を訪ねて、番組作りをお手伝い。
その模様を後日「こうちいちばん」で放送します。

朝 日課のランニング

前回の長沢小学校に続いて、5月23日(火)の訪問先は、全校児童20名の四国最南端の足摺岬小学校(土佐清水市)。高知市内から車で約3時間。
子供たちは授業開始前、音楽の流れるグラウンドを元気よく走っていました。

自己紹介と「出張!とさっこ放送局」お仕事の説明

まずは、あいさつと自己紹介。はじめは緊張した様子です。

元気なあいさつで迎えてくれました

放送のしくみやズームイン、ズームアウトなどカメラの専門用語を勉強して理解を深めています。 
メモを真剣なまなざしでとっている姿が印象的でした。

体育館で放送の仕組みなど理解を深めています
真剣な様子の子どもたち

放送機材操作体験

中継車前に集合

放送の仕組みや、きょうの仕事、用語などについて理解を深めたあとは、実機の操作です。 
四国最南端の学校からどのように放送を届けるのか、中継車を使って体験します。

電波を届ける放送機器を操作する様子
電波をとどける放送機器

体育館では、カメラ操作を体験しました。

カメラの重さやカメラ操作を体験
友達をカメラで撮影しています

中継車の中では、映像の切り替えや調整、音声コントロールについて理解を深めています。

中継車内の様子
中継車前で記念撮影

いよいよ番組作り(リハーサル)

それぞれの仕事に分かれて番組作り開始です。
校舎入り口では、学校と地域の紹介をします。

校舎前で学校紹介
記録係は仕事の様子を記録に残します(撮影も記録係)

下の写真は中継車内の様子です。
左から、レベル調整をする音声、映像を切り替えるスイッチャー、そしてディレクターの係です。
みんなで番組作りをささえます。

中継車内の様子
カメラを持って撮影タイミングをさぐる記録係

校庭では、学校じまんです。
子どもたちが観光ガイドをしていることや、防災学習について紹介します。

校庭で学校じまん
真剣なまなざしのカメラマンとフロアディレクター

本番(収録開始)

いよいよ本番、実際に観光ガイドをしている衣装に着替え、観光客、ガイド役などに分かれて収録開始です。

ジョン万次郎を説明するガイド役

ラストは、地域に伝わるお祝いの歌「舟唄」を披露してくれました。
暑い日ざしの中、響き渡る太鼓の音とともに真剣に子どもたちが歌う様子は、尊く、そして美しく、スタッフ一同とても感動しました。

四国最南端小学校の校庭で「舟唄」披露
足摺岬に太鼓の音が響き渡る

今回、「出張!とさっこ放送局」の番組制作にあたり、足摺岬小学校の先生や関係者の方々に、 多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。
子どもたちが作った今回の内容は、 5月30日(火)に総合テレビ 夕方6時10分からの「こうちいちばん」で放送予定です。
お楽しみに!

  • 山崎 泰史

    とさっこ放送局進行

    山崎 泰史

    足摺岬小の記録係さんに
    撮影していただきました。
    ありがとうございます。

ページトップに戻る