ページの本文へ

こうちWEB特集

  1. NHK高知
  2. こうちWEB特集
  3. 小学生がプロ機材で番組制作 高知・長沢小学校から情報発信

小学生がプロ機材で番組制作 高知・長沢小学校から情報発信

  • 2023年04月21日

小学生が地域の話題をテレビで発信する企画。
NHK高知放送局のスタッフが学校にお邪魔して、子どもたちの番組作りをお手伝いします。
今回は、いの町立長沢小学校から地域の魅力を発信!

いの町立長沢小学校から地域の魅力を発信!

夕方6時10分から放送中の情報番組「こうちいちばん」。
今年度、新コーナー「出張!とさっこ放送局」が始まります。
高知(土佐)の子どもたちが、放送局員として地域の話題を発信するコーナーです。
私たちNHKスタッフは高知県内の小学校を巡って、番組作りをお手伝い。後日「こうちいちばん」で放送します。

中継車を停めて、放送機材のセッティング

記念すべき第1回の訪問先は、いの町立長沢小学校(高知県吾川郡いの町)。
全校児童6名の小学校です。
4月13日(木)、みなさんに会いに行ってきました。

長沢小学校

待ちに待った子どもたちとの対面です。みんな少し緊張した表情です。

1年生1人 2年生2人 4年生1人 5年生2人

みんなの緊張をほぐす、NHK高知放送局のやまちゃん先生。
スタッフ一同、「おはようございます」の挨拶と自己紹介から始めました。

自己紹介と役割分担の説明

1時限目 放送局の仕事を説明・オープニング収録

まずは、番組作りをする前に、放送局の仕事についての授業です。
ニュース番組ができるまで」を視聴し、記者やカメラマンなど放送に携わる役割や放送の専門用語の説明を聞きました。その後、NHK高知放送局のスタジオや副調整室について学びました。

専門用語などの授業

授業の途中で、NHK高知放送局の小原和樹アナウンサーや佐藤好キャスター、城あすかキャスターからのビデオメッセージを受け取りました。
「お仕事、頑張ってください」
と言われた子どもたちは、とてもうれしそうでした。

「こうちいちばん」出演者から児童たちへメッセージ

放送局の仕事などを学んだ後は、放送用機材の扱い方です。
子どもたちの真剣な表情に、先生役の職員も説明に力が入ります。

カメラ操作を体験する2年生
カメラ操作を体験する5年生
カメラ操作を体験する2年生
1年生はカメラの重さを体験

カメラの次は、中継車に入ってマイクや音声収録について学びます。

音声卓操作とマイク説明

すごく楽しそうな表情です。

お友達が映っている姿を見ている児童

放送局の仕事を知り、放送用機材を体験した後は、「出張!とさっこ放送局」のオープニング収録です。
「小さいけれど」
「日本一のいい学校」
「長沢小学校」
コメントと笑顔の収録です。テイク3でOKになりました。

学校前で撮影

2時限目 役割の説明と仕事開始

キャスター、カメラ、フロアディレクター、記録係など、それぞれが仕事を練習します。

こちらでは、カメラの操作方法を勉強中です。

1年生、2年生は、記録係として、お兄さんお姉さんのお仕事の様子をデジタルカメラに収めます。
撮影した写真は、「出張!とさっこ放送局」の放送で使われる予定です。

記録係撮影の一枚

照明を点灯して、収録準備完了。まずはリハーサルから。
子どもたちは台本を全て暗記していて、NHKスタッフ一同びっくりしました。

3時限目 「本川神楽」を、みなさんに伝えたい

学校一丸となって取り組んでいる、国の重要無形民俗文化財「本川神楽(ほんがわかぐら)」は、文化祭で舞ったり、地域のお祭りで奉納したりしています。衣装に着替え、仕事を続けます。

記録係どうしで写真をカシャ。

いよいよ、本川神楽の披露です。
見ていて目頭が熱くなるひと時でした。見事でした。
太鼓と鉦の音、舞などの様子は、「こうちいちばん」で放送します。

本川神楽の衣装でエンディング収録です。

最後は、みんな笑顔で収録確認ができました。
長時間の番組制作、お疲れさまでした。
今回、「出張!とさっこ放送局」の番組制作にあたり、長沢小学校の先生や保護者の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

今回の様子は、4月25日(火)に放送予定です。お楽しみに!

  • 小谷崇

    高知放送局 技術

    小谷崇

    みんなの笑顔に元気をもらいました。

ページトップに戻る