特集インデックス
あせもによるかゆみ
あせもは子どもの皮膚の病気と考えられがちですが、汗をかきやすい夏は、大人にもあせもができます。
汗は、エクリン汗腺という管から体外に排出されます。たくさん汗をかいて、長時間そのままの状態が続くと、あかやほこりなどでエクリン汗腺の出口が塞がり、汗を排出できなくなります。その結果、汗が体外ではなくエクリン汗腺から真皮に漏れ出て、炎症が起こって赤い湿疹ができ、かゆみが現れます。これが、あせもです。
あせもができやすい人とは
- 肥満のある人
- 女性で胸が大きい人や垂れた形をしている人
- エアコンを遠慮し汗をかいたままにしている人
- ベッドに寝たまま1日の大半を過ごすような人
あせもの治療
軽症の場合

かゆみがある場合は、まず保冷剤や冷やしたタオルなどで冷やします。そのうえで、あせもの市販薬を使ってかゆみを緩和します。
重症の場合

かゆみを我慢できずにあせもをかいてしまった傷から、細菌が侵入すると重症化し、"とびひ"と呼ばれる伝染性膿痂疹(のうかしん)が起こることがあります。周りの人にうつしてしまうことを防ぐためにも、皮膚科で適切な治療を受けることが大切です。
乾燥肌によるかゆみ
皮膚の乾燥が原因で、かゆみや湿疹などの皮膚トラブルになることがあります。皮膚のうるおいは加齢とともに衰えていきます。
乾燥とかゆみの関係

大きく2つの理由が考えられます。
1つ目は、乾燥すると、皮膚の内部で軽い炎症が起きているということです。目には見えない(赤い炎症などがない)程度に炎症が発生しています。
2つ目は、かゆみを伝える知覚神経が本来は、真皮の内側でとどまっていますが、乾燥肌になると皮膚の表面近くまで伸びてくるために、日常生活のわずかな刺激でもかゆみを感じるようになるからです。
乾燥肌の症状
かゆみの初期段階では、「老人性乾皮症」と呼ばれる状態になります。さらに、このかゆい部分を掻きむしって、悪化させてしまうと「皮脂欠乏性湿疹」という状態になります。

治療としては、適切なスキンケアを行い、悪化させないことがポイントです。
じんましんによるかゆみ
じんましんは、突然皮膚の一部が赤く腫れて盛り上がる病気です。多くの場合、かゆみを伴います。数時間から一日以内に症状が跡形もなく消えてしまうのが特徴です。
じんましんの症状がでるしくみ

異物など何らかの刺激によって、皮膚にある肥満細胞からヒスタミンが放出されます。このヒスタミンの作用によって皮膚が赤く腫れる・かゆみが起こるといったじんましんの症状がみられます。
じんましん 2つのタイプ
じんましんは2つのタイプに大きく分けられます。1つ目は、アレルギーや汗などさまざまな刺激が原因となる「原因がはっきりしているタイプ」です。2つ目は、細菌やウイルスなどの感染、疲労、食べ物、ストレスなどの原因が複雑にからみあって起こると考えられる、「原因がわからないタイプ」です。これを"特発性のじんましん"といい、約7割を占めます。
じんましんの治療
食べ物などのアレルギーがある場合は、原因となる食べ物を避けるなどの対処をします。
また、症状が比較的軽い、初期である場合は市販薬で対処することが可能です。
しかし、市販薬を1週間程度使っても改善しない場合は、薬が合っていない・他の原因があるなどの可能性があるので医療機関を受診するようにしましょう。
アトピー性皮膚炎によるかゆみ
アトピー性皮膚炎は、皮膚に強いかゆみを伴う発疹が顔や体にでき、「良くなったり、悪くなったり」を繰り返す慢性疾患です。
根本的な原因はまだわかっていませんが、「皮膚のバリア機能低下」と「免疫の異常」によってかゆみなどが生じていると考えられています。
アトピー性皮膚炎の原因について詳しく知りたい方はこちら
アトピー性皮膚炎を改善について詳しく知りたい方はこちら
その他、かゆみが出る病気
光アレルギー性接触皮膚炎
一部の湿布に含まれる痛み止めの成分が、紫外線に当たり、その成分が変化することにより、かゆみを伴うアレルギー反応がでることがあります。
湿布と紫外線が原因?「光アレルギー性接触皮膚炎」について詳しく知りたい方はこちら
乾せん
乾せんは免疫の病気です。表皮の新陳代謝の周期が短くなって表皮が厚く(赤く)なります。そして、皮膚の角質がポロポロと剥がれ落ちます。また患者さんの半数ぐらいはかゆみを訴えます。
「乾せん」 2つのタイプや最新の治療法について詳しく知りたい方はこちら
帯状疱疹(ほうしん)
帯状疱疹(ほうしん)は、水痘(水ぼうそう)のウイルスによって発症する病気です。子どものころなどに水ぼうそうにかかったことがある人は、ウイルスが体内に潜伏していて、誰でも発症する可能性があります。
あせもに似た発疹とかゆみだけでなく痛みをともなうケースが多くみられます。
帯状疱疹の症状チェック・治療のポイントについて詳しく知りたい方はこちら