東信エリア

2023/05/04/ 12:00青と黄色の世界

16536-20230421130203-64420abb-34a4-4533-9de0-44b10a0a03ac.jpg

森田 岳宏さん
撮影日:2023年4月20日
場所:小諸市 みはらし交流館
小諸市のみはらし交流館の菜の花がほぼ満開となりました。今年はいろいろな花の開花が例年より早い気がします。むせかえるような菜の花の香りに囲まれて撮影を楽しみました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/29/ 12:00初恋

16524-20230420200321-64411bf9-a330-4798-a242-68ca0a0a040e.jpg

戸塚 久治さん
撮影日:2023年4月20日
場所:立科町
りんごの花が例年よりも早く咲き始めました。赤いつぼみと白い花にとても趣があります。少し気障(きざ)ですが、島崎藤村の「初恋」を思いおこします。浅間山を背景にりんごの他、桃・桜・菜の花を同じフレームに入れることが出来ました。立科町は全ての春が一斉にやって来ます。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/27/ 12:00松林の中のカッパドキア

16543-20230421173906-64424baa-4774-42e2-9e0c-0cec0a0a040e.jpg

ペンネーム:どん兵衛(べえ)さん
撮影日:2023年4月20日
場所:上田市
武石の花桃の里へ出かけた帰り道、上田市指定文化財でもある「鴻の巣」へ立ち寄りました。一帯が海底だった約1400万年前、小石や砂が堆積した地層が隆起した後、浸食され東西約190m・高さ約50mの岩の壁になったそうで、天然記念物の「阿波の土柱」に引けを取らない絶景でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/26/ 12:00新緑かがやく参道

16447-20230417125833-643cc3e9-9ab8-4846-a993-09b60a0a040e.jpg

林 誠さん
撮影日:2023年4月17日
場所:佐久市 貞祥寺
サクラの花も散り葉桜に。古刹の参道は、すっかり新緑に包まれて歩く人々の心を癒してくれます。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/25/ 08:00囀り(さえずり)を形で残す白い息

16599-20230423212234-6445230a-77cc-464c-ada8-75340a0a03ac.jpg

柳澤 忠志さん
撮影日:2023年4月23日
場所:蓼科山
冷え込んだ早朝の森の中、朝日が見せてくれた幻想的な景色でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/23/ 12:00まだ間に合った真田 「長谷寺」の枝垂れ桜

16386-20230415125006-643a1eee-0a44-401b-b6e4-348f0a0a03ac.jpg

飯沼 定義さん
撮影日:2023年4月11日
場所:上田市 長谷寺
例年になく1~2週間も早く桜前線が到達。もう駄目かと思いつつ真田「長谷寺」に出向きました。久しぶりに観る見事な、滝のように流れる“枝垂れ桜” に心が洗われました!!!

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/21/ 12:00 JR小海線~ハイブリッド車両の春

16419-20230416140134-643b812e-1fbc-4ae8-8183-63430a0a040e.jpg

中里 玲子さん
撮影日:2023年4月15日
場所:南牧村
冬、撮るしんで見た湯川渓谷を訪れたとき、緑の鉄橋に目を惹きつけられ、気になっていました。春になったら桜と共に見たいと思っていたところ、訪れた日は雨模様でしたが、なんとハイブリッド車が駆けぬけていきました。飛びあがらんばかりに感動し、夢中で撮影しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/20/ 08:00子檀嶺岳と菜の花

16479-20230418212719-643e8ca7-0ee8-44ca-85d2-3c060a0a03ac.jpg

ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2023年4月16日
場所:青木村
青木村をポタリングしました。春らしくなってきましたねー・・菜の花がきれいに咲いていました。子檀嶺岳と共にパチリ・・・

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/19/ 12:00新一年生に幸あれ

16435-20230416232446-643c052e-c9f4-47e1-966d-73a00a0a03ac.jpg

桃井 隆雄さん
撮影日:2023年4月6日
場所:佐久市 茨城牧場長野支場
入学式帰りの親子が桜見物に来ていました。これからどんな学校生活になるのか、沢山の思い出を作れると良いなと願いました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/18/ 18:00軽井沢の桜浅間山

16444-20230417110237-643ca8bd-d778-4b05-b41b-6b120a0a03ac.jpg

小林 勝彦さん
撮影日:2023年4月17日
場所:軽井沢町
桜満開

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/16/ 18:00布引観音の小さな釣鐘

16362-20230413214807-6437fa07-8d84-4a47-8105-50a00a0a040e.jpg

杉田 義夫さん
撮影日:2023年4月11日
場所:小諸市 布引観音
布引観音の本堂の前に小さな釣鐘が幾つも吊るされていました。風が吹けば音が響き渡るのでしょうか。観音堂のまわりは桜の季節から新緑の季節へ移ろうとしていました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/15/ 18:00コスモタワーに咲く桜

16335-20230413072758-6437306e-4ee4-487c-b775-53990a0a040e.jpg

山極 寛治さん
撮影日:23年4月11日
場所:佐久市
佐久市のシンボルコスモタワーの桜が満開となりました。幻想的できれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/14/ 12:00春の音

16098-20230406120829-642e37ad-5dbc-4199-a2a9-08800a0a03ac.jpg

清水 秀樹さん
撮影日:2023年4月3日
場所:上田市
毎年楽しみにしている撮影スポット。桜が風に揺られて、半鐘を微かに奏でていました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/13/ 18:00五稜郭の春

16245-20230410173633-6433ca91-bc48-4031-9e58-1c8a0a0a040e.jpg

大井 義昭さん
撮影日:2023年4月10日
場所:佐久市 龍岡城跡
佐久市龍岡城跡の桜が満開でした。満開の桜・お堀に映り込む桜と花びらの流れを表現してみました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/12/ 18:00しだれ桜と浅間山

16235-20230410160641-6433b581-2854-4d6a-aa36-5f9e0a0a040e.jpg

神津 満代さん
撮影日:2023年4月10日
場所:御代田町 成穏寺
遠くの浅間山は今日もうっすらと煙がたなびいていました。桜と浅間山、そして澄みきった青空を眺め、とてもすがすがしい気分になりました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/11/ 18:00桜とシジュウカラ

16208-20230409221655-6432bac7-54a4-4986-bb34-14dd0a0a040e.jpg

三浦 若菜さん
撮影日:2023年4月9日
場所:上田市 美穂ヶ池市民緑地
近所にカメラを持って出かけたところ、美しいしだれ桜がありました。そこへシジュウカラがやってきたので、慌ててカメラを構えました。春らしい1枚が撮れて良かったです。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/09/ 18:00鐘撞堂としだれ桜

16113-20230406224025-642ecbc9-c250-4b1a-b3ac-699d0a0a040e.jpg

ペンネーム:ねこまんまさん
撮影日:2023年4月3日
場所:上田市 超誓寺
会社帰りいつもと違う道を通ったら、たまたま見つけました。ライトアップしたしだれ桜がとてもきれいで、近所にこんな場所があったなんてと感動しました。夫に見せたら、撮るしんに送ってみたら?と言われて初めて投稿してみました!

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/08/ 12:00春うらら

16024-20230404185137-642bf329-fccc-4e30-bfd5-5ffe0a0a03ac.jpg

ペンネーム:虹色クッキーさん
撮影日:2023年4月4日
場所:上田市 三角農村公園
依田川沿いの桜が満開になりました。遠くに浅間山がきれいに見えます。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/07/ 12:00名前に相応(ふさわ)しく

16094-20230406101804-642e1dcc-e9f8-40b9-9028-458b0a0a03ac.jpg

中井 日出夫さん
撮影日:2023年4月5日
場所:佐久市 さくラさく小径
千曲川沿いにある佐久市のさくラさく小径の桜も満開となり、名前にふさわしい散歩道になりました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/06/ 12:00春の小川の辺(ほとり)

15874-20230401120019-64279e43-ab28-444c-80d7-6e5a0a0a040e.jpg

撮影日:2023年4月1日
場所:立科町 津金寺
菩提寺の散策路には春を告げる花々が競うように咲き始めました。脇を流れる小川の水も陽光を受けてきらきらと輝いていました。散策されている方々も、とても楽しそうに話しながら歩いていました、

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/04/ 12:00お花見日和

15927-20230402193025-64295941-8e58-4d67-b372-64b60a0a03ac.jpg

大工原 五穂さん
撮影日:2023年4月1日
場所:佐久市 佐久市五郎兵衛記念館
館長さんに、この桜(関所破りの桜)の由来を聞きながら、春を撮影しました♪

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/04/02/ 08:00日本晴れに映える梅と浅間

15662-20230319134337-641692f9-c92c-490d-bb90-79590a0a03ac.jpg

戸塚 光子さん
撮影日:2023年3月19日
場所:立科町
冷たい雪の彼岸の入りから一転して、日本晴れの日を迎えました。家の梅はまだつぼみですが近くの公園の梅はだいぶ咲き始めていました。冬の寒さにも負けずにとてもけなげで、私もリハビリを頑張ろうと思います。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/31/ 18:00スイセンとサクラの丘

15806-20230328213334-6422de9e-bad4-4325-acc0-286f0a0a03ac.jpg

ペンネーム:川嶋 雅さん
撮影日:2023年3月28日
場所:上田市 信州国際音楽村
ここ信州国際音楽村も、日差しと爽やかな風が戻りました。スイセンを目当てにで行ってみたところ、思いがけず桜も咲いていました。こんなに早く咲いているとは! おかげでスイセンとサクラの共演を収めることができました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/30/ 12:00春雪の浅間と しなの鉄道

15713-20230321113653-64191845-ca60-44ba-8a4e-09e40a0a040e.jpg

中里 玲子さん
撮影日:2023年3月20日
場所:軽井沢町
しなの鉄道のラッピング車両『星空ラッピングトレイン』が雪浅間に突き進むように走ってきました。佐久地域から見える星空、南の八ヶ岳、北の浅間山の稜線、パラボラアンテナ等が描かれた信州らしい夢のある車両に、ワクワク嬉しい気持ちで、急いでカメラを向けました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/29/ 08:00花の中の上田城

15754-20230324183421-641d6e9d-ce50-4f1c-ade6-68290a0a040e.jpg

ペンネーム:komatuhimeさん
撮影日:2023年3月24日
場所:上田市 上田城跡公園 
例年より早い開花宣言が出た上田。ピンクの中に埋もれるような上田城。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/26/ 18:00パステルカラーに包まれて

15628-20230316072849-641246a1-ac24-4583-b93e-1a7a0a0a03ac.jpg

ペンネーム:スマイルさん
撮影日:2023年3月13日
場所:上田市 八木沢駅
上田市の別所線に行ってきました。無人駅の駅舎にピンク色の花がとても可愛らしかったです。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/25/ 08:00春たちぬ

15740-20230323094004-641b9fe4-1378-4f58-87c2-2eff0a0a040e.jpg

高木 一成さん
撮影日:2023年3月22日
場所:上田市 上田城址公園
上田城もいよいよ桜がほころび始めました。満開まではもう少し先ですが、これから楽しみにしたいと思います。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/24/ 18:00元気な神代杉と三重の塔

15693-20230320143858-6417f172-3ebc-4807-a3aa-19760a0a040e.jpg

飯嶋 正資さん
撮影日:2023年3月20日
場所:御代田町 真楽寺
樹齢1000年の杉を訪ねました。まだまだ、元気です。もうすぐ、しだれ桜に華を譲るが県宝の三重の塔と双璧の構えで私を迎えてくれました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/23/ 08:00ホトケノザと浅間山

15701-20230320193917-641837d5-8498-4ee9-94f8-3a300a0a03ac.jpg

小山 晴夫さん
撮影日:2023年3月19日
場所:小諸市
春の花ホトケノザが元気に咲きました。雨があがって浅間山は真っ白な姿を現しました。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/21/ 12:00冷たい雨降る大屋駅

15663-20230319135005-6416947d-6a90-414b-b812-29670a0a040e.jpg

浦野 雅明さん
撮影日:2023年3月18日
場所:上田市 しなの鉄道 大屋駅
老朽化ということで新しく建て替えとなる大屋駅。自宅の最寄り駅なので利用した回数も多く思い出深い駅舎なので、少しさびしい気持ちになります。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/19/ 12:00夢殿に咲く

15616-20230314215013-64106d85-8de0-4951-ae8c-21790a0a03ac.jpg

ペンネーム:たかおさん
撮影日:2023年3月12日
場所:上田市
今年の春は駆け足で過ぎていく感じです。昨年来た時はこの時期まだ咲き始めでした。ところが昨日行きましたら満開が少し過ぎた感じでした。でもまだまだきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/19/ 08:00赤岳とカモシカ

15610-20230314080638-640fac7e-73a8-4b06-b0ee-40720a0a03ac.jpg

居石 泰寛さん
撮影日:2023年3月12日
場所:硫黄岳
硫黄岳に向かう途中、りょう線までもう少しのところでカモシカと出会いました。この辺りのカモシカは人を怖がりません。前後に人がいる登山道を横切り、悠然と斜面の上の方に歩いていきました。ここにも訪れている、春の気配を楽しんでいるようでもありました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/16/ 18:00茜色に染まる

15606-20230313123028-640e98d4-9b70-4743-92d6-2f940a0a03ac.jpg

田中 芳平さん
撮影日:2023年3月10日
場所:小諸市
あかね色に染まった山並と高原美術館の建物が、春を迎える暖かな空気に包まれているように感じられました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/15/ 18:00海野宿のひな祭り

15597-20230312203807-640db99f-9018-40cc-a55d-12860a0a03ac.jpg

吉池 定則さん
撮影日:2023年3月11日
場所:東御市 海野宿
今年も海野宿では、ひな祭りが行われており、夜はひな人形がライトアップされます。また、通りにはあんどんがともされ、幻想的な宿場町のひと時を過ごす事が出来ました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/12/ 12:00大きなシジュウカラ?

15562-20230309103621-64093815-0d04-492f-9a26-6f720a0a03ac.jpg

原 みゆ希さん
撮影日:2023年3月1日
場所:川上村
ジョギングの途中で撮影しました。今はシジュウカラやコガラが沢山見られるのでこのタイトルにしました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/11/ 08:00草木萌動(そうもくめばえいずる)

15428-20230301161847-63fefc57-d930-45ea-8d9c-59ec0a0a03ac.jpg

戸塚 久治さん
撮影日:2023年3月1日
場所:佐久市
今日から3月、佐久地方も春の気配がします。浅間山や近くのスキー場には雪が残って見えますが、牧場の畑も緑色に変わりつつあります。青空の雲も春一番に飛ばされているようなな「すじ雲」です。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/09/ 12:00大自然の神秘

15446-20230302132009-640023f9-ff50-4e9c-8c20-54f40a0a040e.jpg

西垣 正明さん
撮影日:2023年3月1日
場所:東御市 東御中央公園
散歩途中、浅間山方面に見事な笠雲を発見しました。まさに自然の神秘です。2023年3月1日午後2時頃です。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/09/ 08:00牧場の雪解け!

15457-20230303150950-64018f2e-5598-453e-a951-5fac0a0a03ac.jpg

林 誠さん
撮影日:2023年3月3日
場所:長和町 長門牧場
牧場の雪解けも始まり、芝に雪解け水のたまりができていました。雲ひとつない“早春の青空”にアルプスの残雪が一段と美しく映えて見えました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/08/ 12:00水と氷と曇と

15505-20230306163532-640597c4-6340-4f97-a0b2-27db0a0a040e.jpg

中井 日出夫さん
撮影日:2023年3月6日
場所:小海町 松原湖
冬の間、松原湖も氷上のワカサギ釣りが盛んですが、その岸辺の氷が溶けはじめました。今日は天気が良く氷がとけた水面に曇が映り、まだ残る氷とともに美しい初春の景色を見る事ができました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/07/ 18:00春を待ちかねる

15357-20230224150412-63f8535c-b910-480c-885a-173c0a0a03ac.jpg

戸塚 光子さん
撮影日:2023年2月24日
場所:御代田町
雪がまだ多く残る浅間山をバックに、春を待ちかねるように1台のトラクターが畑を耕していました。撮影当日は雨水の第2候「霞始めてたなびく」の初日で、何となくぼーっとした一日でした。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/05/ 12:00氷上のドライブ

15388-20230227092645-63fbf8c5-07fc-41be-a3b9-17970a0a040e.jpg

ペンネーム:三村秋岳(しゅうがく)さん
撮影日:2023年2月26日
場所:北佐久郡 立科町 女神湖
たまたま冬の女神湖を訪れたところ、思いがけず氷上ドライブが開催されていました。10数台の車両が交互に氷上を走り、貴重な体験をしていました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/03/ 12:00~春の足音~福寿草・・・

15433-20230301195658-63ff2f7a-89d8-4d90-9444-0dfa0a0a040e.jpg

ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2023年2月26日
場所:青木村
お散歩していたら、福寿草が咲いていました。春の足音が聞こえるようでした・・

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/03/01/ 08:00八ヶ岳ブルーの空に舞う天狗さま

15393-20230227190435-63fc8033-3d88-4353-8f79-64510a0a040e.jpg

ペンネーム:take3da8(タケサンダーハチ)さん
撮影日:2023年2月26日
場所:小海町 みどり池
風が強い予報でしたが晴れる八ヶ岳に稲子湯から登りました。みどり池からは天狗岳が素晴らしく、まるで八ヶ岳ブルーの空を、天狗が舞っているようでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/02/26/ 08:00樹氷の森

15233-20230216173539-63edeadb-d7ec-4f89-aca4-14790a0a03ac.jpg

桜井 守さん
撮影日:2023年2月16日
場所:上田市 菅平高原
快晴でしたので菅平高原のいつものポイントへ写真の撮影に行きました、思い通りに撮れました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/02/25/ 08:00霧氷寸光

15311-20230222115329-63f583a9-f32c-4dd8-96e6-5ce80a0a03ac.jpg

矢島 正三さん
撮影日:2023年2月22日
場所:北佐久郡 立科町
放射冷却の早朝。霧氷林に朝日が射し込んできました。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/02/24/ 12:00凍てつく滝

15289-20230220143144-63f305c0-ea68-4b1d-beec-79850a0a040e.jpg

小林 良行さん
撮影日:2023年2月17日
場所:小海町 八岳の滝
小海町の八岳の滝。道路から徒歩5分で行けるお手軽氷瀑です。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/02/23/ 12:00御牧ヶ原の春

15279-20230219164010-63f1d25a-8b78-42d3-8371-0c570a0a040e.jpg

ペンネーム:そらいろの丘さん
撮影日:2023年2月18日
場所:小諸市 みまき大池
平安時代に都へ献上した駿馬が駆けめぐったことに由来する、御牧ヶ原(みまきがはら)。ほんのり春めく空、水面に映る浅間連山、この美しい風景を未来へ!

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/02/21/ 18:00暮色の浅間

 

15255-20230217235636-63ef95a4-7cd4-42e8-8189-28b60a0a040e.jpg

桃井 隆雄さん
撮影日:2023年2月11日
場所:佐久市
とっぷりと日が暮れて空が真っ黒になる直前、白く帯のようになった雲が浅間の山を取り囲むように降りてきました。家々にはポツポツと灯りがつき始めて、夕食の支度が始まっているのかな?と思われるその一瞬の光景に心奪われました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/02/19/ 18:00少しだけ・・ さざ波

15246-20230217093603-63eecbf3-ebac-4f68-bf42-2fd00a0a040e.jpg

ペンネーム:深山(みやま)のイノシシさん
撮影日:2023年2月16日
場所:軽井沢駅 矢ヶ崎公園
軽井沢駅前、矢ヶ崎公園の池です。氷点下の気温下でもさざ波が…。春がゆっくりと少しだけ近づいて来たようです

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/02/17/ 18:00雪と光の北向観音堂

15146-20230211153543-63e7373f-b5e8-4d8d-838b-0b670a0a03ac.jpg

森田 岳宏さん
撮影日:2023年2月10日
場所:上田市 北向観音堂
北向観音堂のライトアップイベントに行ってきました。雪のため訪れる人も少なく、降る雪と一緒に趣深い風景を撮影できました。ボランティアの方ともお話しながら温かい時間を過ごせました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




カレンダーへ戻る▲