東信エリア

2023/09/27/ 18:00夕暮れのコスモス畑

18691-20230925081349-6510c2ad-3018-4d75-b3d7-3a740a0a040e.jpg

土屋 信二さん
撮影日:2023年9月24日
場所:佐久市
雲も無く快晴の日だったので、夕陽がきれいかと思い、旧・内山牧場のコスモス園に行ってきました。山に沈む夕陽が一面のコスモス畑を照らし、一面オレンジ色に包まれてとてもきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/26/ 18:00伝承が続く「式三番」

18687-20230924223810-65103bc2-e1ec-48f8-b49c-25680a0a03ac.jpg

杉田 義夫さん
撮影日:2023年9月24日
場所:佐久市 湯原神社
木々に囲まれた湯原神社の境内には小鼓と笛の音が漂うように流れ、やがて三番叟が静かに力強く舞い始めました。神社の境内は厳かな雰囲気に満ちていました。湯原神社の式三番は長野県の無形民俗文化財に指定されているそうです。地域の神社でこのような式三番が長い間伝承されていることはすごいことと思いました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/24/ 18:00光芒(ぼう)

18561-20230915155835-6504009b-1e00-4a06-945a-57e20a0a03ac.jpg

西垣 正明さん
撮影日:2023年9月13日
場所:東御市
稲刈りも、もうすぐの時期になりました。夕方近く散歩の途中に見事な光ぼう芒を見つけました。毎日暑い日が続きましたが、ようやく秋の気配を感じられる様になってきました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/23/ 08:00飛び込みたくなるほどの

18630-20230919212345-650992d1-6bd8-41de-81c2-7cef0a0a040e.jpg

ペンネーム:あゆつばさん
撮影日:2023年9月17日
場所:上田市
9月17日の早朝、美ヶ原高原へ雲海をみに行きました。ちょうど太陽がのぼってきた時間だったので幻想的ですてきな景色をみることができました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/22/ 18:00秋はまだ

18634-20230920023650-6509dc32-5a54-498b-8700-552d0a0a040e.jpg

山田 宗彦さん
撮影日:2023年9月18日
場所:立科町 蓼科第2牧場
9月に入っても暑い日が続き涼を求めて蓼科方面を訪れましたが、標高1500m以上の高原でもこの日は25℃の夏日でした。通りがかりの牧場では牛達が元気に草を食んでいましたが、遠く佐久平は田んぼが黄色になりはじめており秋が近づいているなと感じました。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/21/ 12:009月のひまわりと独鈷山

18502-20230910140852-64fd4f64-369c-4f4f-af4b-5e440a0a03ac.jpg

山岸 秀敏さん
撮影日:2023年9月9日
場所:上田市 独鈷山麓ひまわり畑
上田市丸子の独鈷山の麓の宮沢御屋敷跡の千本桜の平にはひまわりとコスモスがコラボして咲いていてきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/20/ 08:00初秋の千曲川と浅間連峰

18607-20230918205730-65083b2a-39ac-42c1-96e7-39340a0a03ac.jpg

中井 日出夫さん
撮影日:2023年9月17日
場所:小諸市 布引大橋
まだ残暑が続、9月も半ばを過ぎたのに景色は初秋です。千曲川周辺の木々が少し黄色味がかってきたように思います。もっと秋が深まった時、再度同じ場所から撮影し、今とどのように色が変わるか比べてみたいと思います。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/17/ 18:00秋へと向かう径(みち)

18541-20230913163252-650165a4-9740-42f2-8cf0-245b0a0a040e.jpg

戸塚 久治さん
撮影日:2023年9月13日
場所:佐久市
今日から二十四節気の白露の次候で、朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、日中は暑いですね。稲刈りも方々で始まり、秋そばの花が満開を迎えています。そば畑の脇の農道にはススキの穂やエノコログサなどが秋風に揺れていました。季節は少しずつ秋に向かっています。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/17/ 12:00秋の装い

 

18497-20230910111854-64fd278e-ac38-4850-9a6c-2c930a0a03ac.jpg

西沢 浩平さん
撮影日:2023年9月10日
場所:上田市
稲刈りの終わった田んぼには稲わらがリズム良く置いてあり、朝焼けの斜光が稲わらと独鈷山(とっこさん)にあたりとてもきれいでした。秋らしい景色に出会えました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/16/ 18:00天使のはしご降りてきた

18504-20230910160444-64fd6a8c-ad14-440e-9df2-441c0a0a040e.jpg

矢吹 ヒデ子さん
撮影日:2023年9月9日
場所:上田市
天使のはしごが下りているのを見かけ、急いで撮りました。黄金色の田んぼに、稲刈りまでもう少しだガンバレと、田んぼに降り注いでいるように見えました。なにかいいことありそうな幸せな感じがしました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/16/ 08:00始まった"実りの秋"

18539-20230913143839-65014adf-de14-4e8f-b52c-12f50a0a03ac.jpg

林 誠さん
撮影日:2023年9月13日
場所:御代田町
湯川”露切渓谷”沿いの小さな田んぼで稲刈りが始まり「はぜ掛け」が行われていました。はぜ掛け20日(はつか)でおいしい自然乾燥米収穫になります。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/14/ 18:00初秋の空

18529-20230912111746-64ffca4a-4834-40a4-a232-7b120a0a03ac.jpg

高藤 崇夫さん
撮影日:2023年9月9日
場所:佐久市
9日、軽井沢から長野に向かう新幹線から撮影しました。佐久平を過ぎた辺りで、実った田んぼと八ヶ岳の上に広がる秋の空、浮かぶ雲の美しさにとっさにスマホで撮りました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/12/ 18:00根子岳をおおう虹の橋

18483-20230908220054-64fb1b06-d170-44da-bfa6-44500a0a03ac.jpg

ペンネーム:ちゅーすけさん
撮影日:2023年9月8日
場所:菅平高原
台風13号の影響で雨が降ったり止んだりの一日でしたが、午後になって明るくなってきたのですこし外にでてみると根子岳の方向に虹が出ていました。菅平の方へ行ってみると、根子岳をおおうようなにきれいな虹でした。足元は草原が秋の草花におおわれていて台風とともに秋を感じる一日でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/10/ 18:00塩田平の夕焼け

18424-20230903095212-64f3d8bc-b884-4264-b634-74e60a0a03ac2.jpg

滝沢 利子さん
撮影日:2023年9月2日
場所:上田市 
いつも見慣れた風景なのに黄金色の塩田平と真っ赤な夕焼けがとてもきれいで写真を撮るのも忘れてしまいそうでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/09/ 08:00白駒池の夜明け

18436-20230904071115-64f50483-a138-4818-b6a7-4b8b0a0a040e.jpg

ペンネーム:no3bo(エヌオー スリー ビーオー)さん
撮影日:2023年8月30日
場所:白駒池
8月の終わり夜明け前に出かけました。気温もだいぶ涼しく半袖では肌寒い感じです。コメツガやシラビソの甘い香りが漂う中、白駒池からの素敵な夜明けにとても癒されました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/08/ 08:00朝焼けに染まる浅間山

18466-20230906192628-64f853d4-8620-41e1-872e-51e50a0a03ac.jpg

田中 芳平さん
撮影日:2023年9月6日
場所:佐久市 
雲に隠れていた浅間山が徐々に姿をあらわしてくるのに合わせ、裾野に伸びている浅間おびのすじ雲や上空の雲が、五郎兵衛米が実る水田越しに鮮やかに染まっていきました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/07/ 08:00八ヶ岳に沈むスーパームーン

18388-20230901060159-64f0ffc7-0a88-45c6-bbfb-28f30a0a040e.jpg

ペンネーム:まりもうしさん
撮影日:2023年9月1日
場所:南牧村
今日の通勤途中、ギリギリセーフで撮影できました。素晴らしい光景に出会え、一期一会を実感。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/06/ 18:00案山子(かかし)の願い

18308-20230826155135-64e9a0f7-7a28-4b8b-a1e1-39eb0a0a040e.jpg

高木 一成さん
撮影日:2023年8月25日
場所:上田市
毎年飾られるかかしが今年は出現せず寂しく感じていましたが、ある日突然飾られ慌てて撮影に行きました。暑さに負けず今年の豊作を願い、日に向かい祈るような子どものかかしが印象的でした。見事な仕上がりに毎年感服しています。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/05/ 12:00"雨池"秋近し

18312-20230826190224-64e9cdb0-6bac-4290-9e24-2c2d0a0a03ac.jpg

ペンネーム:かわの英二さん
撮影日:2023年8月26日
場所:佐久穂町 雨池
3時半の早起きをして北八ヶ岳の雨池へ行ってきました。早朝は良く晴れて空の青が湖面に映ってとてもきれいで秋が近いなぁと感じました。行きの道中はアップダウンの登山道で足も体も疲れ果てましたが雨池を見て疲れが吹っ飛びました。雨池は名前の通り雨が降って水がたまらないと現れない池だそうです。水があってラッキーでした。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/03/ 12:00久しぶりの、浅間山の全貌

18317-20230827091817-64ea9649-ee54-472e-b811-27780a0a03ac.jpg

佐々木 俊一さん
撮影日:2023年8月26日
場所:軽井沢
朝の散歩の途中に、久しぶりの浅間山がきれいに見えました。いつも、雲があってほとんど全貌は見えなかったが、昨日は青空の中にはっきりと姿を見せました。田んぼの稲穂も首を下げて空の青と稲の緑のコントラストが、とてもきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/09/02/ 18:00夏の渓谷

18295-20230825202056-64e88e98-751c-4330-adac-7f420a0a040e.jpg

藤井 博士さん
撮影日:2023年8月24日
場所:上田市 巣栗渓谷
毎日暑い日が続く中、涼を求めて上田市の巣栗渓谷へ。駐車スペースに車を停め、階段を降りると、ひんやりと涼しく、気持ち良く撮影できました。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/30/ 12:00湿原は秋色

18340-20230828153801-64ec40c9-66c0-47bf-831b-7ebf0a0a040e.jpg

山田 俊明さん
撮影日:2023年8月27日
場所:東御市 池の平湿原
下界では厳しい残暑が続いておりますが、標高2000mの池の平湿原に出かけてみると、肌寒さを感じるほどの風が吹いていました。池塘のまわりは草もみじになっていて、秋が確実にやってきていることを実感させられます。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/29/ 08:00「あぁ、涼しい-」

18327-20230827143829-64eae155-5398-4668-994c-2d940a0a040e.jpg

杉田 義夫さん
撮影日:23年8月26日
場所:上田市 菅平高原 唐沢の滝
落差15mの「唐沢の滝」の滝下は、しばらくいるだけで、滝しぶきでぐっしょりと濡れてしまいます。まっすぐに立ち、全身で滝しぶきを受けとめているかのような少年の姿が、とても涼しげでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/27/ 08:00秋もすぐそこぴんころ地蔵

18215-20230818210741-64df5f0d-5900-4dff-983a-1ab30a0a040e.jpg

ペンネーム:栗太郎(くりたろう)さん
撮影日:2023年8月18日
場所:佐久市
野沢のぴんころ地蔵尊へ行ってきました。お盆過ぎの暑い昼。空にはもう秋がただよっていました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/25/ 18:00夏の山と空

18153-20230813175754-64d89b12-e49c-445f-843e-1ec90a0a040e.jpg

ペンネーム:真田の上杉謙信さん
撮影日:2023年8月12日
場所:上田市
夏の上田市にある砥石城の景色です。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/24/ 12:00夏雲

18245-20230820223942-64e2179e-0c58-4075-882b-33150a0a040e.jpg

桃井 隆雄さん
撮影日:2023年8月18日
場所:佐久市
猛烈な日差しの暑い午後、さるすべりの並木道を車で通った時に空を見上げると地上に垂れ下がる様な大きな雲が視界に飛び込んできたので撮影しようと思い、車を停めてカメラを取り出しました。コントラストが強く上手くいくかわかりませんでしたが、シャッターを切りました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/23/ 12:00蓼科山と馬

18213-20230818201325-64df5255-4384-472c-b132-2de10a0a03ac.jpg

戸塚 光子さん
撮影日:2023年8月18日
場所:立科町 雨堺峠
第二牧場には夏の時期、馬と牛が放牧されています。あまりの暑さに、帰省中の孫たちと牧場に涼みに出かけました。さすがに800mほど上がると、とても涼しかったです。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/22/ 18:00雨あがりの美笹深宇宙探査用地上局

18220-20230819150020-64e05a74-c4b0-4390-aafc-51580a0a03ac.jpg

嶋田 民治さん
撮影日:2023年8月18日
場所:佐久市 JAXA 美笹深宇宙探査用地上局
翌日に行われるパラボラアンテナ内部の特別公開が待ちきれず、前日に到着。夜には雨が降りましたが、晴れ間には星空とパラボラアンテナの写真が撮れてラッキーでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/20/ 08:00雲間の浅間山

18114-20230811083758-64d574d6-305c-46ea-b163-7dea0a0a03ac.jpg

ペンネーム:たかおさん
撮影日:2023年8月8日
場所:小諸市
黒斑山に登る登山道から「トーミの頭」越しに浅間山に雲が流れ、下界は猛暑なれど、暦は初秋の風が吹いていました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/17/ 12:00夏の御影用水

18105-20230810221037-64d4e1cd-3e44-443e-b6eb-6a750a0a040e.jpg

ペンネーム:こばしじゅうさん
撮影日:2023年8月10日
場所:軽井沢町
帰宅途中、夕日の空がきれいだったので自転車を停めて撮影しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/17/ 08:00涼を凌ぐ(しのぐ)浮島の野鳥たち

18130-20230812122154-64d6fad2-4b8c-4a89-9c12-77980a0a03ac.jpg

林 誠さん
撮影日:2023年8月11日
場所:佐久市 東京電力第一調整池
今日も酷暑の水面では、厳しい日差しが差し込んでいます。野鳥たちも暑さしのぎに浮島でジット我慢していました。今年は、水面を覆う水草も成長が早いようです。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/15/ 12:00山あいに広がるキャベツ畑

18142-20230813072933-64d807cd-21fc-442a-961b-65240a0a040e.jpg

小林 昌幸さん
撮影日:2023年8月11日
場所:小海町
小海町高原美術館に向かう山道を進む途中で山あいに広がるキャベツ畑を見つけました。緑豊かな山あいで育てるキャベツ畑に小海町らしい風景と出会えました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/13/ 18:00核のない平和な世界を祈って

18088-20230809170556-64d348e4-e2e4-4e3d-b463-74db0a0a040e.jpg

ペンネーム:IZUMIさん
撮影日:2023年8月9日
場所:東御市
8月9日の16時頃東の空に美しい虹が架かっていました。しかもよく見るとダブルレインボーではないですか!ダブルレインボーは幸運が訪れるという意味と、願いが叶うという意味があるそうです。今日は8月9日長崎原爆投下の日。どうか核のない平和な世界が訪れますように……と手を合わせて祈りました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/13/ 12:00夏の美ヶ原

18037-20230805153257-64cded19-4398-41dc-9492-5e1d0a0a040e.jpg

木藤 孝寿さん
撮影日:2023年8月2日
場所:美ヶ原高原 美しの塔
涼を求めて美ヶ原高原を訪れました。青い空、白い雲、ノアザミやハクサンフウロが咲き乱れ、素晴らしい景色に出会うことができました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/11/ 12:00夏すがたの浅間山

18003-20230802164436-64ca0964-e3b4-46e3-b4b7-49f70a0a040e.jpg

ペンネーム:のりちゃんさん
撮影日:2023年8月2日
場所:軽井沢町 離山
いつもの離山山頂からの浅間山です。真夏の太陽を浴びて遠くを眺めるようなりりしい夏すがたですね。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/10/ 18:00ヒマワリの里

18068-20230807164204-64d0a04c-a4bc-4eaf-9ddc-24e60a0a040e.jpg

小林 芳夫さん
撮影日:2023年8月5日
場所:立科町 
東信の県道を走っていたら、田圃の先の丘にひまわりがまとまって咲く風景が目に入ってきました。立科町できっとこの夏に計画して栽培し咲かせたのでしょう。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/09/ 12:00浅間山 夏

18016-20230803084157-64cae9c5-f074-41c4-9377-12d50a0a040e.jpg

ペンネーム:ぶんちゃんさん
撮影日:2023年8月2日
場所:北佐久郡 御代田町 
2日に佐久市から軽井沢に向かう途中、あまりの美しさに御代田町にて撮影。佐久市から見ていたときより浅間山に雲がかかりましたが裾野まできれいに撮影できたかなと。手前右下のベンチ等がアクセントに?

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/08/ 18:00稲妻とコラボ

18041-20230805220144-64ce4838-4d50-4e29-8979-758a0a0a040e.jpg

ペンネーム:さっちゃんさん
撮影日:2023年8月5日
場所:上田市
第36回信州上田花火大会を高台から撮影しました。夕立がありそうな天気で心配していましたが、思わぬコラボ画像が撮れました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/06/ 18:00馬の背を分ける

18007-20230802212134-64ca4a4e-bab8-4311-b450-73240a0a040e.jpg

花岡 弘子さん
撮影日:2023年8月2日
場所:小諸市
馬の背を分ける、と言った雨の降り方が一目瞭然で思わずシャッターをきりました。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/04/ 12:00龍神の舞

18008-20230802211329-64ca4869-9d9c-44b2-acbc-52e70a0a03ac.jpg

牧内 英文さん
撮影日:2023年7月29日
場所:御代田町 真楽寺
この地方に伝わる甲賀三郎龍伝説に基づいた祭りを撮影に出かけました。真楽寺の三重塔の下で45mもの龍神の舞が勇壮に執り行われ、4年ぶりに素晴らしい祭りを堪能できました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/02/ 18:00カラマツの散歩道

17982-20230731231745-64c7c289-57f4-4a89-a53a-2df00a0a040e.jpg

桃井 隆雄さん
撮影日:2023年7月30日
場所:佐久市 駒場公園
猛暑日の日曜日、昼間は暑くてジッとしていたけれど日没前になるとようやく気温が下がって来たので、散歩ついでにカメラを持って行きました。西に傾いた夕陽で影が長く伸びたカラマツのコースには、待ち兼ねたように散歩やジョギングをする人達もいて、夏の一日を楽しんでいるようでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/08/01/ 08:00白駒池

17918-20230728121604-64c332f4-a4ec-4ac7-8c41-40c80a0a040e.jpg

ペンネーム:ひまわりさん
撮影日:2023年7月24日
場所:白駒池
暑い日でしたが、白駒池の周りは、冷気が漂い、気持ち良かったです。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/07/30/ 08:00梅雨明け間近

17888-20230726103844-64c07924-19b4-4b43-a784-37c70a0a03ac.jpg

ペンネーム:都わすれ (みやこわすれ)さん
撮影日:2023年7月20日
場所:上田市
うっとおしく蒸し暑い日が続いていたある日の晴れ間、運転中に目にした夏を思わせる空の青さと雲の様子……久しぶりにスカッとした気持ちに、思わず写した1枚……

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/07/28/ 08:00光を纏(まと)う

17896-20230726184830-64c0ebee-700c-4bd2-88ef-1fc00a0a03ac.jpg

ペンネーム:川嶋 雅さん
撮影日:2023年7月25日
場所:軽井沢町 竜返しの滝
梅雨が明けて、竜返しの滝へ。日が昇るほどに木立の間から光が降り注ぎ、光ぼうが出現しました。滝に光のベールがかかり、おもむきある光景でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/07/27/ 18:00木漏れ日にヤマユリが映えて!

17885-20230726070557-64c04745-b438-4e38-bd6b-18600a0a03ac.jpg

林 誠さん
撮影日:2023年7月25日
場所:佐久穂町 自成寺
境内には数えきれないほどのヤマユリが咲き誇っていました。山寺全体に香りが充満して木漏れ日が一段と幻想的な光景に見えました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/07/26/ 12:00夏本番の菅平高原

17852-20230723161619-64bcd3c3-d26c-475b-ad42-70950a0a03ac.jpg

矢吹 ヒデ子さん
撮影日:2023年7月23日
場所:上田市 菅平高原
スポーツ合宿の聖地、菅平高原です。ラグビー、サッカーなどの合宿でとても華やかです。風も涼しく、周りは緑に囲まれ、とにかく広々としています。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/07/25/ 12:00キャベツ畑に虹!

17832-20230721223229-64ba88ed-0210-43e1-a286-1d8c0a0a03ac.jpg

小山 晴夫さん
撮影日:2023年7月21日
場所:小諸市 北大井地区 高原野菜畑
キャベツ畑でスプリンクラーが、クルクル回りながら散水していました。細かな霧に夕日が当たって、鮮やかな虹が発生しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/07/23/ 18:00もうじき「梅雨明け」・・かな・・?

17801-20230718212527-64b684b7-4870-4859-b1dd-3df40a0a03ac.jpg

ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2023年7月17日
場所:上田市 信濃国分寺
今日は、梅雨明けした様なよいお天気でした。信濃国分寺へ蓮を見にポタリング・・ピンクの蓮と青空、緑のコントラストが見事でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/07/22/ 12:00神秘的な緑の世界

17817-20230720044546-64b83d6a-2ae4-4bf7-a6b5-508f0a0a03ac.jpg

ペンネーム:カワちゃんさん
撮影日:2023年7月16日
場所:御代田町 真楽寺
早朝、龍神まつりで有名な御代田町の三重塔とユリを撮りに出かけたら、隣の池が緑の景色で思わず足を止めてシャッターを切りました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2023/07/21/ 18:00涼を呼ぶ風鈴の音

17739-20230714192624-64b122d0-d660-4fee-a98e-05bf0a0a040e.jpg

真壁 隆樹さん
撮影日:2023年7月14日
場所:上田市 眞田神社
上田城跡公園内にある眞田神社 蒸し暑い日でしたが風鈴の音が涼しさを呼び込んでくれました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




カレンダーへ戻る▲