2021/05/21/ 08:00アカシア満開
真壁 隆樹さん
撮影日:2021年5月18日
場所:上田市
真っ白なアカシアの花が満開です。歌のせいではありませんが、なんとなく雨に良く似合う花。食いしん坊には「つけば小屋」での天ぷらを思い出します。
真壁 隆樹さん
撮影日:2021年5月18日
場所:上田市
真っ白なアカシアの花が満開です。歌のせいではありませんが、なんとなく雨に良く似合う花。食いしん坊には「つけば小屋」での天ぷらを思い出します。
吉野 隆士さん
撮影日:2021年5月14日
場所:東御市
湯の丸スキー場近くの県道沿い。こけに覆われた岩、その間を冷たくきれいな水が流れてきます。新緑の渓流はとても癒されます。
小山 晴夫さん
撮影日:2021年5月14日
場所:小諸市
農道の土手に、イタドリが一気に出てきました。太くて元気です。子供の頃はポキンと折って、皮をむいて良く食べました。山で遊んでいて喉が渇くと、水分補給にかじったものです。青臭さとわずかな酸味を思い出しました。
ペンネーム:川嶋 雅さん
撮影日:2021年5月14日
場所:佐久市
佐久地方に田植え時期がやってきました。田んぼに水が入ると生き返ったように生気を取り戻して、空を、山を、列車を映しています。このシーズン限定の風景です。
川合 登巳雄さん
撮影日:2021年5月13日
場所:立科町
裏山を散策していたら、まるで曲芸師のように「イカリソウ」が咲いていました。風で花が揺れ、なかなかシャッターチャンスを与えてくれませんでした。
伊藤 克俊さん
撮影日:2021年5月9日
場所:小諸市
温かさに誘われて、里山歩きをしました。足元に気を付けて歩かないと踏んでしまいそうなサイズのフデリンドウが可れんに咲いていました。
篠原 慎平さん
撮影日:2021年5月1日
場所:南牧村
寒気が急に押し寄せる中、数時間の晴れ間を狙って八ヶ岳横岳を杣添尾根からナイトハイクしました。数センチほどの雪が積もっているかと思ったら、稜線に出たあたりから20cmほど積もっていて、5月なのに冬のような景色が広がっていました。
長谷川 保さん
撮影日:2021年5月4日
場所:上田市 依田川桜堤防
青で統一されたこいのぼりが元気に泳いでいました。『医療従事者の皆様へ、感謝の気持ちとエールの意味を込めて「青色のこいのぼり」で統一した。』という事です。早期のコロナ収束を願います。
ペンネーム:さっちゃんさん
撮影日:2021年5月3日
場所:佐久市
三密を避け高台から浅間山をバックに佐久バルーンフェスティバルを撮影しました。寒い朝でした。浅間山のなごり雪と朝もやにけむる佐久平に、熱気球が映えていました。
ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2021年4月25日
場所:御代田町
久しぶりに、浅間サンラインを走行しました。芝桜がとてもきれいでした。思わずパチリ・・
ペンネーム:高木智之さん
撮影日:2021年4月27日
場所:東御市
4月の満月は『ピンクムーン』と呼ばれるので、月の出を待ってカメラを構えその瞬間を捕らえましたよ!
中里 玲子さん
撮影日:2021年4月26日
場所:軽井沢町
樹齢70年超えとされるしゃくなげは、ゴールデンウィーク明けに咲きます。山桜と一緒に見られることはめったにありませんが、今年はしゃくなげが早く咲いたので賑やかな春を迎えることが出来ました。まだまだ寒い軽井沢の至福の春の幕開けです。
小池 斉さん
撮影日:2021年4月24日
場所:上田市
美ヶ原のシンボルと言えば、10数本の電波塔と、美しの塔ですが、このシンボルとセットに見えるのが北アルプスの絶景です。2か月ぶりに行ったのですが、北アルプスも雪融けが始まり、ここ美ヶ原もほとんど雪が融けました。来月半ばにはこの美しの塔周辺は牛も放牧され、いよいよこの2000Mの大地にも本格的な春がやってきます。
塚田 清美さん
撮影日:2021年4月19日
場所:小諸市 飯綱山公園
春の雪で真白の浅間山、小諸特有の濃い紅色のしだれ桜、見頃を迎えきれいに咲いています。青空に新雪の浅間山、そして鮮やかに咲く桜、すがすがしい情景に心が和みます。
桜井 守さん
撮影日:2021年4月20日
場所:東御市
遅い桜が満開となり、遅い雪がタイミングよく、また青空が花を添えてくれました。
依田 憲幸さん
撮影日:2021年4月20日
場所:上田市
上田市の長野県工科短期大学校の遠景です。校舎西側にある浅間池から撮影しました。赤い花は花桃の木で、写真右手に見える小さな花桃の木には、3色の花が咲き乱れています。
井出 泰章さん
撮影日:2021年4月18日
場所:佐久市
早咲きの桜が4月中旬でもなかなか散りませんでしたが、週末の雨風で一気に散り始めました。
西沢 浩平さん
撮影日:2021年4月18日
場所:上田市
しだれ桜とレンギョウがとても綺麗(きれい)でした。ソメイヨシノは散りましたが、しだれ桜は今満開。満開のしだれ桜をレンギョウが引き立ててくれていました。春らしい共演に感謝です。
ペンネーム:根綱男幸さん
撮影日:2021年4月17日
場所:上田市
久しぶりの雨の日。高速道のローマン橋の近くを、車で走ると、樹々の芽吹いた景色が目に留まりました。
小山 晴夫さん
撮影日:2021年4月12日
場所:小諸市
元気に芽を出しているつくしを見つけました。両手に一杯摘んで帰り、一本一本ハカマを取り除き、天ぷらで美味しく頂きました。懐かしいさわやかな苦みに、春の訪れを感じました。
降旗 千幸さん
撮影日:2021年4月12日
場所:上田市
独鈷山麓に静かに咲く千本桜。穏やかな風景。とてもきれいでした。
関 隆夫さん
撮影日:2021年4月11日
場所:佐久市 新海三社神社
此の日は快晴、春日和の三重塔に空の青さと桜が映えて居ました。
ペンネーム:はるぱかさん
撮影日:2021年4月10日
場所:佐久市
今年も関所破りの桜が満開になりました。遠く浅間山には噴煙も見えます。
ペンネーム:さく咲くおやじさん
撮影日:2021年4月6日
場所:佐久市
地元の佐久医療センターの桜が満開できれいだったので、この日は風が冷たかったのですが、それなら人も少なかろうと長野支場ふれあい広場へお花見に行ってきました。25mプールを立てたような一番大きなしだれ桜が、周囲の染井吉野より早く満開になっていて堪能できました。
若林 孝生さん
撮影日:2021年4月5日
場所:上田市 豊秋霧原埜神社
上田バイパスいつもは通り過ぎてしまうところ、桜の森を見つけて再訪したところ、水仙も見事に咲いていてシャッターを押しました。
戸塚 光子さん
撮影日:2021年4月5日
場所:立科町 権現山運動公園
例年でしたら、順番に開花する春の花が、今年はほぼ同時に開花しました。コブシ・レンギョウ・ユキヤナギ・サクラなどがお互いの美しさを競い合っている様です。毎週の様に孫を遊ばせに来る近くの公園ですが、平日で遊具達がゆっくりと花見をしている様でした。
ペンネーム:かずこばさん
撮影日:2021年3月29日
場所:南牧村
通勤途中、いつもの道を曲がった途端、目の前の光景にびっくり!慌ててスマホで撮影。翌日も再チャレンジしたものの、八ヶ岳と月が絡まず断念。一期一会の絶景でした。
戸塚 久治さん
撮影日:2021年3月30日
場所:立科町
ヒュウガミズキの花が五分咲きになりました。近づいて良く見ると、ピンクの帽子をかぶり黄色いワンピースを着た妖精のようにも見えます。花の少ない庭がとても華やかになります。
塚田 清美さん
撮影日:2021年3月30日
場所:上田市 上田城跡公園
真田丸で知名度が上がった上田城、園内の桜はこのところの暖かさで開花が一気に進み、中でもこの東虎口櫓門前のしだれ桜は今ちょうど、見頃圧巻です。千本まつりが期待されます。
ペンネーム:恋たろうさん
撮影日:2021年3月29日
場所:佐久市
朝の散歩で少し見えた浅間の春雪がとてもきれいに見えたので、朝食後撮影にむかいましたが、雲でなかなか顔を出さずしばらく待ってやっとすっきりした写真が撮れました。
中里 玲子さん
撮影日:21年3月26日
場所:北佐久郡 御代田町
クリスマスローズの中で野鳥たちが楽しそうに舞い遊んでいて、まるで絵本の世界のよう。シジュウカラにそっとカメラを向けたら『何かご用ですか?』と、そんな表情を向けられてかわいくて『一枚写させてね』とシャッターを押しました。
林 誠さん
撮影日:2021年3月23日
場所:上田市 信州国際音楽村
まだ、早いかなと思い出かけてみたところ、三分咲きぐらいの早春風情でした。快晴の空の下、癒された気持ちになりました。
小林 優之さん
撮影日:2021年3月14日
場所:南牧村
野辺山付近で前日に降った雪でしょうか、とてもきれいだったので撮りました。
工藤 寛昭さん
撮影日:2021年3月17日
場所:美ヶ原
寒さが緩んできたので美ヶ原へ天の川を見に行きました。地平から天の川が持ち上がってくると、冬の終わりを感じさせます。
藤正 顕さん
撮影日:2021年3月16日
場所:南牧村 八ヶ岳ふれあい公園
寒い日と暖かい日が繰り返す今日この頃。日差しに誘われて小海線沿いの南牧村にやってきました。池のある公園からみる八ヶ岳が名残の雪で輝いて見えました。
ペンネーム:自粛大学生さん
撮影日:2021年3月16日
場所:上田市武石
散歩していたら、ふきのとうが出ていて、春の足音が聞こえた気がしました。
塚田 清美さん
撮影日:2021年3月10日
場所:小諸市 飯綱山公園
雄大な浅間山の麓、きれいに咲いた紅梅が春の訪れを告げています。市街地の高台に位置する風光明美な公園、かすかに甘い香りが漂い気持ちが和みます。
倉橋 重松さん
撮影日:2021年3月7日
場所:上田市
春間近ですが、昨夜の冷え込みで霧氷が出来、お日さまに照らされ霧氷がキラキラ輝いていました。
ペンネーム:佐久のカササギさん
撮影日:2021年3月9日
場所:佐久市
朝、バードウッチングをしていて、日ざしが暑く感じられ、「イワツバメが来そうな暖かさだな~」と思っていたら、上空から「ビリビリビリ」の声。まさか!と思って見ると、イワツバメが3羽飛んでいました!!家に帰って去年の記録を見ると、やはり3月9日に見ていました。ちゃんと渡ってくる日を覚えていたんだと感動しました。
金子 双葉さん
撮影日:2021年3月4日
場所:上田市
根子岳から望む北アルプスがすばらしかったです。霧氷とのコラボレーションも美しく、夢中で撮影してしまいました。
中里 玲子さん
撮影日:2021年2月24日
場所:佐久市
冬枯れ色だったふるさとの風景の足下には、確かな春の訪れ。木々の枝も何となし、赤みを帯びて来て、春の息吹が感じられ嬉しくなりました。
林 誠さん
撮影日:2021年2月28日
場所:佐久穂町 八千穂高原
孫をスキー場に送った帰り道”残雪少々残る白樺林(しらかばばやし)”が目に留まりました。澄み切った早春の青空に真っ白な幹がとっても美しく、癒され愛犬と車を降り撮りました。もうすぐ春です。
伊藤 克俊さん
撮影日:2021年02月28日
場所:小諸市
散歩中、農業用水の脇でネコヤナギを見つけました。名前の通り猫の毛のようにモフモフとしていました。一歩一歩春に近づいています。
吉池 定則さん
撮影日:2021年02月25日
場所:上田市
空の雲と千曲川の水面が赤く染まりとてもきれいでした。その中を白鳥が泳いでいました。
ペンネーム:ひまわりさん
撮影日:2021年2月24日
場所:佐久市
通勤途中でいつも見ている風景ですが、今朝は晴天に恵まれて山並みがとてもきれいでした。
中川 満さん
撮影日:2021年2月20日
場所:南佐久郡南牧村
先週、14日に訪れたときは、あいにく風の強い日で寒く、おまけに曇り空で何も見えませんでした。今日は先週とはうってかわった上天気?青空の下、冠雪の八ヶ岳連峰もくっきりと雄大な姿を見せ、先週のリベンジがかないました。すばらしい風景に大満足の一日でした。
小林 良行さん
撮影日:2021年2月19日
場所:上田市 唐沢の滝
天気がよかったので、峰の原高原~菅平高原を回ってきました。この日菅平は氷点下13℃まで冷え込みました。唐沢の滝本体は凍っていませんが、周囲のツララや霧氷がきれいでした...。
ペンネーム:ジャイ子さん
撮影日:2021年2月14日
場所:上田城
上田城を散歩していると、目の前の木にカワセミが飛んできました。堀の中をにらんでいるようでした。
倉橋 重松さん
撮影日:2021年2月12日
場所:上田市 菅平高原
ふっと振りかえったら、畑に積もった雪面が太陽に輝き、その向こうに根子岳・四阿山の雄姿がたたずんでいてきれいでした。
ペンネーム:高木智之さん
撮影日:2021年2月14日
場所:東御市
仕事帰りに毎日夕空を眺めています。でも今日の夕空は格別、雲の共演に見とれてしまいました。