東信エリア

2021/12/02/ 08:00初雪の公園

8117-20211129122950-61a4492e-4e58-4d1d-bf62-0be70a0a03ac.jpg

矢吹 ヒデ子さん
撮影日:2021年11月28日
場所:東御市 東御中央公園
昨夜は上田市、東御市に初雪が降りました。いつも来る公園ですが、四季折々の景色がみられて素敵な公園です。浅間山、蓼科山がはっきりと見られます。芝生にうっすらと雪が舞い降りていてとてもきれいでした。子供たちが嬉しそうに遊んでいました。いつかここから、浅間山のモルゲンロードを撮りたいと思っています。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2021/12/01/ 08:00上田城~LAST紅葉~

8050-20211123174445-619ca9fd-d60c-4b4c-9d15-543d0a0a03ac.jpg

ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2021年11月23日
場所:上田市 上田城跡公園
今年の紅葉もいよいよ最後かな~青、赤、黄色できれいでした・・よ~~

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/30/ 08:00冬の到来

8076-20211126144040-61a07358-5154-4210-af2d-7a3e0a0a040e.jpg

ペンネーム:三村秋岳(しゅうがく)さん
撮影日:2021年11月24日
場所:大町市
大町市の小熊山林道は、積雪10㎝位で木立も雪をまとい、これから訪れる本格的な冬の前に、移りゆく季節の到来を告げていました。ちなみに車両は冬タイヤ仕様です。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/25/ 08:00秋の御座山(おぐらさん)

8033-20211122111341-619afcd5-8c88-4dca-957a-70150a0a03ac.jpg

猿谷 宣弘さん
撮影日:2021年11月10日
場所:北相木村
千曲川上流の南相木村と北相木村の境に位置する標高2112mの御座山(おぐらさん)は両村の守り神である。晩秋の陽光を受けて裾野は紅葉に輝く。写真の左が主峰。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/23/ 18:00秋宵の空に 0.022 の月

7988-20211120095540-6198478c-439c-45d0-8092-6d330a0a040e.jpg

春原 玲菜さん
撮影日:2021年11月19日
場所:佐久市
11月19日の月食を見上げてみました。撮影時間は午後6時2分、最大食分0.978の瞬間です。残り 0.022 で精一杯に輝く満月がとてもきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/21/ 12:00彩りの共演

7943-20211117123929-61947971-93b4-4ada-a8a3-426d0a0a040e.jpg

ペンネーム:がっちさん
撮影日:2021年11月13日
場所:上田市
低気圧が通過した翌日、山には雪が降ったと思い、樹氷を見に四阿山に登りました。雪は少なく諦めていましたが、山頂付近だけ樹氷を見ることができました。それより、青と緑と白のコントラストがすてきでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/19/ 12:00晩秋の上田城跡

7936-20211116213828-6193a644-2f04-444a-af07-465f0a0a040e.jpg

六川 稔さん
撮影日:2021年11月13日
場所:上田市 上田城跡公園
ほぼ毎日、公園をウォーキングしている中で、紅葉が日々変化している風景を切り撮ってみました。紅葉が青空に映えてとてもきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/18/ 18:00パレットで描く水辺

7938-20211116225358-6193b7f6-bd1c-458f-9cd6-13c60a0a040e.jpg

桃井 隆雄さん
撮影日:2021年11月6日
場所:小海町 松原湖
当日家を出るときは青空でしたが現地で急に雲が出てしまいました。雲のない青空をバックにと考えていましたが、気を取り直して撮影しました。ですが結果的にそれがかえって良い方に転んだようで、写真をよく見てみると弱い光が幸いして水彩絵の具で描いたような色合いになりました。これもまた悪くないかと思い投稿させていただきました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/14/ 08:00浅間ハートと浅間ゴリラの紅葉狩り

7794-20211110171855-618b806f-c138-4583-a456-4cfc0a0a040e.jpg

中里 玲子さん
撮影日:2021年11月4日
場所:軽井沢町
林道を通ったら、浅間山にできる、ハートとゴリラの形が浮き上がって見えました。晩秋にはことさら陰影が濃くなり面白いのです。傾きかけた日射しに、大きなハートは赤みを際立たせ、ゴリラはまるで動き出しそう。ゴリラも紅葉狩りに出掛けたいのかなぁ?なんて思いました。穏やかな秋の一日でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/13/ 18:00紅く染まる津金寺

7765-20211109111603-6189d9e3-734c-40cd-b898-361c0a0a03ac.jpg

高木 智之さん
撮影日:2021年11月7日
場所:立科町 津金寺
紅葉の進む津金寺を訪れてみた。春はカタクリで有名なこの寺も、今は紅色に染まっている。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/12/ 18:00紅葉と宇宙

7750-20211108202333-618908b5-91fc-4712-b6fd-24de0a0a03ac.jpg

唐澤 聖さん
撮影日:2021年11月8日
場所:佐久市 臼田宇宙空間観測所
蓼科スカイライン沿いにある、臼田宇宙空間観測所のパラボラアンテナと紅葉したカラ松とのコラボレーションが最高でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/10/ 08:00朝の木漏れ日

7712-20211107211615-6187c38f-3138-446d-8dbd-69ee0a0a040e.jpg

中村 好伸さん
撮影日:2021年11月6日
場所:上田市 太郎山
太郎山の裏参道から撮影した朝日です。黄金色の葉っぱが透けて、とてもきれいでした!地元の人々から愛されている理由がわかりました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/09/ 18:00古刹(こさつ) 秋

7697-20211107164252-6187837c-475c-42de-8013-40c10a0a03ac.jpgのサムネイル画像

ペンネーム:柴犬さすけん
撮影日:2021年11月3日
場所:佐久市 貞祥寺
こけむす古寺の紅葉、心が洗われるようでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/07/ 12:00紅葉の雲場池

202111022152.jpg

ペンネーム:佐久のやじうまさん
撮影日:2021年11月2日
場所:軽井沢町 雲場池
近ごろ良く雲場池に紅葉を見にきていますが、11月2日やっと紅葉の見頃を迎えました。これから何日かが見頃です。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/07/ 08:00朝日に染まる

7570-20211103092751-6181d787-c814-45c7-b53b-74280a0a03ac.jpg

ペンネーム:川嶋 雅さん
撮影日:2021年11月1日
場所:佐久市
未明に霧が発生していたので長野牧場へ。夜明けとともに霧もオレンジ色に染まりながら晴れていきました。なかなか姿が見えなかった浅間山をガスが切れたタイミングで収めました。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (3)



2021/11/06/ 12:00紅葉川面に染まる

7604-20211104104104-61833a30-4eb4-45bc-b89d-281d0a0a040e.jpg

関 隆夫さん
撮影日:2021年11月3日
場所:上田市 紅葉橋
晩秋となり、里に下りた紅葉が川面に染まって、夕景の渓谷に映し出していました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/11/04/ 08:00身近な秋

7531-20211101151124-617f850c-0234-408e-8045-69d60a0a03ac.jpg

塩嵜 洋文さん
撮影日:2021年11月1日
場所:上田市 別所神社
子どものころに行った「別所神社」。写真を始め、大人になって改めて訪れました。独鈷山と身近な山の紅葉。まるで額縁に入れたような景色。地元の身近な紅葉の良さ、そしてすばらしい場所が近くにあることを再発見し誇りに思うことができた時間でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/30/ 12:00竜返しの滝

7442-20211027194444-61792d9c-2d58-4710-9961-1af50a0a03ac.jpg

小林 優之さん
撮影日:2021年10月26日
場所:軽井沢町
竜返しの滝に初めて行ってきました。小さい滝でしたが、見頃を迎えた紅葉と川のせせらぎを聞きながら、自然を満喫しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/29/ 18:00古刹の秋

7416-20211026143828-61779454-76e0-49c3-a9be-15080a0a040e.jpg

戸塚 久治さん
撮影日:2021年10月26日
場所:立科町津金寺
昨夜来の秋雨もすっかり上がり、爽やかな秋晴れとなりました。菩提寺にお参りに行く際、いつもは駐車場のある側面から行きますが、今日は正面の山門を通ってお参りしました。山門(仁王門)からは色づき始めたモミジやイチョウが見られました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/27/ 12:00紅葉と秋霞

7361-20211024140649-6174e9e9-ac60-4938-a135-3aaa0a0a040e.jpg

小林 昌幸さん
撮影日:2021年10月24日
場所:小諸市 高峰高原
秋が深まり色付いた紅葉と、下界のうっすらと霞んだ市街地が幻想的でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/24/ 18:00晩秋 浅間山

7300-20211021023912-61705440-b754-4a77-82e7-0b7e0a0a03ac.jpg

北原 雄一さん
撮影日:2021年10月18日
場所:御代田町
先日前掛山へ登りました。カラマツの黄葉も進み、深まりゆく秋を眺めてきました。この日の気温は山頂で-5℃と、季節外れの暖かさも終わり、冬の足音が聞こえてきます。(撮影日の2日後に初冠雪となりました)

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/23/ 08:00浅間山の初冠雪

7293-20211020185842-616fe852-da40-4733-9f24-48ed0a0a03ac.jpg

ペンネーム:誠さん
撮影日:2021年10月20日
場所:立科町 蓼科第二牧場
紅葉をカメラに収めようと蓼科高原をめざしました。途中で蓼科第二牧場から浅間山を見ると雪化粧でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/22/ 08:00晩秋の湖畔

7210-20211015103546-6168daf2-59b8-4a3a-8362-3ab30a0a03ac.jpg

林 しのぶさん
撮影日:2021年10月15日
場所:佐久穂町 白駒の池
紅葉も終わりが近いと聞きまして、主人の運転で夜も明けないうちに家を出ました。愛犬は入園禁止なので車で留守番。無風で快晴の日の出、確かに紅葉には遅かったのですがきれいですばらしかったです。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/21/ 18:00夕闇に浮かぶ八ヶ岳

7251-20211017214346-616c1a82-c42c-45a4-993c-71cc0a0a040e.jpg

小山 晴夫さん
撮影日:2021年10月17日
場所:小諸市
すっかり夕暮れが早まり、ウォーキングの帰り道で薄暗くなってしまいました。足元の田んぼの、残った切り株だけがかすかに見える中に、遠く八ヶ岳がキレイに浮かんでいました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/17/ 12:00秋の訪れ

7079-20211006164730-615d5492-3df0-4a6c-9090-04d20a0a03ac.jpg

ペンネーム:一成さん
撮影日:2021年10月5日
場所:立科町 女神湖
女神湖にも秋の気配が漂い、きれいな湖畔が見られました。きれいに紅葉するにはまだ先みたいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/15/ 18:00美ヶ原の夜

7200-20211014055340-61674754-3c10-4760-8397-10570a0a040e.jpg

丸山 勝昭さん
撮影日:2021年10月10日
場所:美ヶ原高原
美ヶ原へ星空を見に行ってきました。冬の星座オリオン座が昇ってきてきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/14/ 08:00カラマツ林に彩り

7158-20211011204048-616422c0-28fc-4db4-a4f5-2d650a0a03ac.jpg

ペンネーム:ケイゾウサンさん
撮影日:2021年10月10日
場所:立科町
前日、下見をした場所に朝行ってみると10人ほどのカメラマンが撮影中。「ここって有名な撮影スポットなの?」と思いながらも無事に撮り終えることができました。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/13/ 18:00北八ヶ岳からの富士山

7157-20211011194634-6164160a-d144-4e65-8320-7f150a0a03ac.jpg

岡本 武三さん
撮影日:2021年10月11日
場所:小海町
八ヶ岳連峰にある特異な名前の山「にゅう(標高2352m)」からの眺望。今日一日快晴の中での登山ができました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/12/ 12:00秋・・黄金の田圃(たんぼ)・・

7100-20211007215848-615eef08-1544-4ae6-9447-55890a0a040e.jpg

ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2021年10月3日
場所:上田市
お散歩途中・・黄金のたんぼ~豊作なら良いですねー・・

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (3)



2021/10/10/ 08:00錦秋のナナカマドたち

7086-20211006201715-615d85bb-6e38-48c2-972a-5b830a0a03ac.jpg

伊藤 俊雄さん
撮影日:2021年10月6日
場所:佐久穂町
朝4時に家を出て、白駒池(小海町・佐久穂町)を目指してクルマを走らせました。朝7時には、朝日に照らされたナナカマドやダケカンバを目の当たりにし、信州の秋深い心温まる光景に感慨もひとしお。ありがとうとつぶやきました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/09/ 12:00秋を映す双子池(雄池)

7062-20211006093239-615ceea7-4288-4d94-8fe9-5b1b0a0a03ac.jpg

杉田 義夫さん
撮影日:2021年10月4日
場所:佐久穂町 双子池
北八ヶ岳の山腹にある双子池を訪ねました。雄池の水面は、秋の青い空と山とこう葉した樹々を映していました。山の静けさを重ねるように池の水は澄み、透き通っていました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/08/ 18:00夕映え

6987-20211003094701-6158fd85-3c60-402a-9621-28400a0a03ac.jpg

田中 芳平さん
撮影日:2021年10月2日
場所:上田市
天使のはしごの出現を期待しつつ待っていましたら、雲間に隠れた太陽からきれいに伸びた薄明光線が、山のりょう線を黄金色に浮かび上がらせてくれました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/07/ 12:00ハロウィンお化け

7028-20211004235003-615b149b-7fc8-4b60-a3e5-5bea0a0a03ac.jpg

佐々木 永二さん
撮影日:2021年9月29日
場所:佐久市
青空にハロウィンのお化けが集合し、風に乗って泳いでいます。童心に返って楽しく眺めました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/06/ 08:00秋の水面(みなも)は空より青く・・

7025-20211004213859-615af5e3-d52c-4814-93f9-7eb20a0a040e.jpg

ペンネーム:深山(みやま)のイノシシさん
撮影日:2021年10月4日
場所:北横岳 七つ池
雲ひとつない好天に恵まれた北横岳の「七つ池」の水面は秋空の青さよりも鮮やかな青さをたたえ時折、微風がいたずらするように湖面を揺らせて渡って行きました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/10/03/ 12:00豊作の予感

6952-20210930072021-6154e6a5-5ae8-4116-8733-72510a0a040e.jpg

ペンネーム:川嶋 雅さん
撮影日:2021年9月23日
場所:小諸市
小諸市を見下ろす西斜面に広大な棚田が広がります。快晴のこの日、黄金色に染まる景色を収めようと上がると、八ヶ岳連峰まで望むことができました。トンボも揺れながら気持ちよさそうでした。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)



2021/10/02/ 12:00響き合う『紅』(あか)

6942-20210929171318-6154201e-6638-4cd9-917a-4ade0a0a040e.jpg

中里 玲子さん
撮影日:2021年9月27日
場所:軽井沢町
矢ヶ崎公園横、大賀通り沿いは、この辺りでも秋が早足に通りすぎる美しい通りです。久々に通りかかると足元には、色とりどりの葉っぱが舞い降り、赤いバス、紅葉したドウダンツツジ、赤い標識などが『あかい』共演。目を、心を、奪われる秋の時間でした。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)



2021/09/30/ 18:00散歩道に実りの秋

6831-20210923182933-614c48fd-6e04-4af3-a5b6-685b0a0a03ac.jpg

櫻井 幹男さん
撮影日:2021年9月23日
場所:小諸市
いつもの散歩道にて。稲刈りが済んではぜかけされた田んぼに夕日がさし込み、豊作の予感が増します。

 

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/29/ 08:00秋晴れの浅間山(前掛山)

6848-20210924114939-614d3cc3-54f4-4e3a-8e1f-27cd0a0a03ac.jpg

窪田 啓二さん
撮影日:2021年9月23日
場所:御代田町
浅間山のレベルが1に下がったので登ってきました。秋晴れの絶好の天気で、雄大な景色は圧巻でした。多くの人が登っていましたが、活火山と言う事を忘れてはいけません。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/26/ 12:00コスモスの中を

6701-20210917135659-6144201b-b4dc-4d88-ae98-609a0a0a03ac.jpg

ペンネーム:一成さん
撮影日:2021年9月16日
場所:上田市
多くの皆さんに助けられ、無事に再開した別所線。毎日元気で走っています。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/25/ 18:00秋の飯盛山

6845-20210924075017-614d04a9-5d14-41ad-b645-154e0a0a03ac.jpg

奥原 幸弘さん
撮影日:2021年9月23日
場所:南牧村 飯盛山
快晴となった秋分の日に今度こそと出かけた飯盛山。さわやかな秋風がススキを揺らし360度のパノラマが最高でした。今週末は稲刈りの予定ですが今年もおいしいご飯がいただけますように。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/25/ 08:00朝日にのびる美しの塔

6825-20210923133505-614c03f9-d998-4468-b495-2df70a0a03ac.jpg

西牧 大さん
撮影日:2021年9月20日
場所:美ヶ原高原
朝霧に包まれた美ヶ原高原の、日の出直後の美しの塔です。朝日で影が大きく映り込み感動的でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/24/ 08:00朝、沈む月!

6789-20210921175814-61499ea6-a25c-41e1-b9e6-224e0a0a03ac.jpg

依田 英樹さん
撮影日:2021年9月21日
場所:佐久市
朝日に照らされて沈む月が撮れました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/23/ 12:00案山子のパフォーマンス

6781-20210921152401-61497a81-3afc-4d83-b4fc-45b10a0a03ac.jpg

小林 武彦さん
撮影日:2021年9月20日
場所:上田市 中野前池
別所線沿線では、別所線復興を盛り上げようと、各地で案山子が飾られている。中野駅近くの中野前池では、たくさんの案山子のパフォーマンスが繰り広げられ、電車の乗客を楽しませています。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/21/ 08:00上田稲倉の棚田

6699-20210917075615-6143cb8f-918c-4648-912c-68ff0a0a03ac.jpg

ペンネーム:パパペルードさん
撮影日:2021年9月16日
場所:上田市
健康のため、朝出勤前に市内を1時間ほどサイクリングしています。実りを迎えた棚田へ登ったところ、ちょうど朝日がさし込んでいるところでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/19/ 12:00ソーシャルディスタンス

6682-20210916093545-61429161-68cc-4dcf-919e-5d7f0a0a03ac.jpg

ペンネーム:深山(みやま)のイノシシさん
撮影日:2021年9月13日
場所:軽井沢町 湯川ふるさと公園
なかなかスッキリとした秋晴れにならない軽井沢。小指の先くらいの小さなカエル君がちょこんとマリーゴールドの花の上に。カエル好きと聞いた東京オリンピック女子ボクシングチャンピオンの入江さん。こんなソーシャルディスタンスのボクはありですか?

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/18/ 08:00秋空のトレッキング

6680-20210915225323-6141fad3-cb40-4943-84a0-469d0a0a03ac.jpg

小泉 慎さん
撮影日:2021年9月13日
場所:三峰山
三峰山にトレッキングへ行った時の一枚です。山頂までの道がくっきり見えていて、とても歩きやすい山です。山頂からは360度の景色が楽しめ、諏訪湖も見下ろすことができました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/16/ 08:00雨上がりの秋空

6600-20210909182351-6139d2a7-2cb4-469d-941e-51040a0a040e.jpg

林 しのぶさん
撮影日:2021年9月9日
場所:佐久市 家畜改良センター茨城牧場長野支場
昨夜からの大雨は、心配で眠れない程でした。お昼ごろ、突然と雨が上がり秋空が広がり”散歩日和”になり早々と愛犬と近くの牧場に行きました。残る雨たまりに秋空が映えていました。愛犬に気分”最高だね~”と話しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/14/ 12:00パッチワークの作物と秋の空

6605-20210910133843-613ae153-4f48-47a7-917f-76d40a0a040e.jpg

戸塚 光子さん
撮影日:2021年9月10日
場所:佐久市
国道からソバの真っ白な花が見えたので、農道を入って行くと、ソバの他に稲穂や大豆や秋野菜が色々栽培されていて、パッチワークの様でとてもきれいでした。青空にも色々な形の秋の雲が浮かんでいました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/11/ 08:00青空にそびえて

6581-20210908102456-613810e8-d910-4e68-85c6-0c2e0a0a03ac.jpg

桃井 隆雄さん
撮影日:2021年9月6日
場所:佐久市
ここは佐久市内山峡の屏風岩と言って、コスモス街道と言われている国道沿いにある景色です。先日久しぶりの青空が見えて、ふと、思い立って内山峡の秋桜を撮影してきました。内山峡と言えば今年の大河ドラマ「青天を衝け」のタイトルも渋沢栄一が藍の商いで信州に通った時に、峠を上ってきてこの内山峡の景色を見た事に由来していると聞きました。そんな渋沢栄一もこんな景色を見たのかなと思いながらシャッターをきりました。

[東信エリア]    この記事のリンク    



2021/09/10/ 08:00秋雲行く浅間

6594-20210909000500-6138d11c-9418-4122-a568-0c1c0a0a03ac.jpg

ペンネーム:カンちゃんさん
撮影日:2021年9月7日
場所:小諸市 黒斑山
久々の晴れ。高峰高原の車坂峠から、浅間に向かいました。20年振りのよき眺望と、山中の秋とは思えぬほどの、暖かさに恵まれた一日でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    




カレンダーへ戻る▲