2021/10/21/ 18:00夕闇に浮かぶ八ヶ岳
小山 晴夫さん
撮影日:2021年10月17日
場所:小諸市
すっかり夕暮れが早まり、ウォーキングの帰り道で薄暗くなってしまいました。足元の田んぼの、残った切り株だけがかすかに見える中に、遠く八ヶ岳がキレイに浮かんでいました。
小山 晴夫さん
撮影日:2021年10月17日
場所:小諸市
すっかり夕暮れが早まり、ウォーキングの帰り道で薄暗くなってしまいました。足元の田んぼの、残った切り株だけがかすかに見える中に、遠く八ヶ岳がキレイに浮かんでいました。
ペンネーム:一成さん
撮影日:2021年10月5日
場所:立科町 女神湖
女神湖にも秋の気配が漂い、きれいな湖畔が見られました。きれいに紅葉するにはまだ先みたいでした。
丸山 勝昭さん
撮影日:2021年10月10日
場所:美ヶ原高原
美ヶ原へ星空を見に行ってきました。冬の星座オリオン座が昇ってきてきれいでした。
ペンネーム:ケイゾウサンさん
撮影日:2021年10月10日
場所:立科町
前日、下見をした場所に朝行ってみると10人ほどのカメラマンが撮影中。「ここって有名な撮影スポットなの?」と思いながらも無事に撮り終えることができました。
岡本 武三さん
撮影日:2021年10月11日
場所:小海町
八ヶ岳連峰にある特異な名前の山「にゅう(標高2352m)」からの眺望。今日一日快晴の中での登山ができました。
ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2021年10月3日
場所:上田市
お散歩途中・・黄金のたんぼ~豊作なら良いですねー・・
伊藤 俊雄さん
撮影日:2021年10月6日
場所:佐久穂町
朝4時に家を出て、白駒池(小海町・佐久穂町)を目指してクルマを走らせました。朝7時には、朝日に照らされたナナカマドやダケカンバを目の当たりにし、信州の秋深い心温まる光景に感慨もひとしお。ありがとうとつぶやきました。
杉田 義夫さん
撮影日:2021年10月4日
場所:佐久穂町 双子池
北八ヶ岳の山腹にある双子池を訪ねました。雄池の水面は、秋の青い空と山とこう葉した樹々を映していました。山の静けさを重ねるように池の水は澄み、透き通っていました。
田中 芳平さん
撮影日:2021年10月2日
場所:上田市
天使のはしごの出現を期待しつつ待っていましたら、雲間に隠れた太陽からきれいに伸びた薄明光線が、山のりょう線を黄金色に浮かび上がらせてくれました。
佐々木 永二さん
撮影日:2021年9月29日
場所:佐久市
青空にハロウィンのお化けが集合し、風に乗って泳いでいます。童心に返って楽しく眺めました。
ペンネーム:深山(みやま)のイノシシさん
撮影日:2021年10月4日
場所:北横岳 七つ池
雲ひとつない好天に恵まれた北横岳の「七つ池」の水面は秋空の青さよりも鮮やかな青さをたたえ時折、微風がいたずらするように湖面を揺らせて渡って行きました。
ペンネーム:川嶋 雅さん
撮影日:2021年9月23日
場所:小諸市
小諸市を見下ろす西斜面に広大な棚田が広がります。快晴のこの日、黄金色に染まる景色を収めようと上がると、八ヶ岳連峰まで望むことができました。トンボも揺れながら気持ちよさそうでした。
中里 玲子さん
撮影日:2021年9月27日
場所:軽井沢町
矢ヶ崎公園横、大賀通り沿いは、この辺りでも秋が早足に通りすぎる美しい通りです。久々に通りかかると足元には、色とりどりの葉っぱが舞い降り、赤いバス、紅葉したドウダンツツジ、赤い標識などが『あかい』共演。目を、心を、奪われる秋の時間でした。
櫻井 幹男さん
撮影日:2021年9月23日
場所:小諸市
いつもの散歩道にて。稲刈りが済んではぜかけされた田んぼに夕日がさし込み、豊作の予感が増します。
窪田 啓二さん
撮影日:2021年9月23日
場所:御代田町
浅間山のレベルが1に下がったので登ってきました。秋晴れの絶好の天気で、雄大な景色は圧巻でした。多くの人が登っていましたが、活火山と言う事を忘れてはいけません。
ペンネーム:一成さん
撮影日:2021年9月16日
場所:上田市
多くの皆さんに助けられ、無事に再開した別所線。毎日元気で走っています。
奥原 幸弘さん
撮影日:2021年9月23日
場所:南牧村 飯盛山
快晴となった秋分の日に今度こそと出かけた飯盛山。さわやかな秋風がススキを揺らし360度のパノラマが最高でした。今週末は稲刈りの予定ですが今年もおいしいご飯がいただけますように。
西牧 大さん
撮影日:2021年9月20日
場所:美ヶ原高原
朝霧に包まれた美ヶ原高原の、日の出直後の美しの塔です。朝日で影が大きく映り込み感動的でした。
小林 武彦さん
撮影日:2021年9月20日
場所:上田市 中野前池
別所線沿線では、別所線復興を盛り上げようと、各地で案山子が飾られている。中野駅近くの中野前池では、たくさんの案山子のパフォーマンスが繰り広げられ、電車の乗客を楽しませています。
ペンネーム:パパペルードさん
撮影日:2021年9月16日
場所:上田市
健康のため、朝出勤前に市内を1時間ほどサイクリングしています。実りを迎えた棚田へ登ったところ、ちょうど朝日がさし込んでいるところでした。
ペンネーム:深山(みやま)のイノシシさん
撮影日:2021年9月13日
場所:軽井沢町 湯川ふるさと公園
なかなかスッキリとした秋晴れにならない軽井沢。小指の先くらいの小さなカエル君がちょこんとマリーゴールドの花の上に。カエル好きと聞いた東京オリンピック女子ボクシングチャンピオンの入江さん。こんなソーシャルディスタンスのボクはありですか?
小泉 慎さん
撮影日:2021年9月13日
場所:三峰山
三峰山にトレッキングへ行った時の一枚です。山頂までの道がくっきり見えていて、とても歩きやすい山です。山頂からは360度の景色が楽しめ、諏訪湖も見下ろすことができました。
林 しのぶさん
撮影日:2021年9月9日
場所:佐久市 家畜改良センター茨城牧場長野支場
昨夜からの大雨は、心配で眠れない程でした。お昼ごろ、突然と雨が上がり秋空が広がり”散歩日和”になり早々と愛犬と近くの牧場に行きました。残る雨たまりに秋空が映えていました。愛犬に気分”最高だね~”と話しました。
戸塚 光子さん
撮影日:2021年9月10日
場所:佐久市
国道からソバの真っ白な花が見えたので、農道を入って行くと、ソバの他に稲穂や大豆や秋野菜が色々栽培されていて、パッチワークの様でとてもきれいでした。青空にも色々な形の秋の雲が浮かんでいました。
桃井 隆雄さん
撮影日:2021年9月6日
場所:佐久市
ここは佐久市内山峡の屏風岩と言って、コスモス街道と言われている国道沿いにある景色です。先日久しぶりの青空が見えて、ふと、思い立って内山峡の秋桜を撮影してきました。内山峡と言えば今年の大河ドラマ「青天を衝け」のタイトルも渋沢栄一が藍の商いで信州に通った時に、峠を上ってきてこの内山峡の景色を見た事に由来していると聞きました。そんな渋沢栄一もこんな景色を見たのかなと思いながらシャッターをきりました。
ペンネーム:カンちゃんさん
撮影日:2021年9月7日
場所:小諸市 黒斑山
久々の晴れ。高峰高原の車坂峠から、浅間に向かいました。20年振りのよき眺望と、山中の秋とは思えぬほどの、暖かさに恵まれた一日でした。
ペンネーム:クリントさん
撮影日:2021年9月5日
場所:上田市 唐沢の滝
滝は大笹街道の脇から見えており、シシウドと思われる花が滝の前で凛(りん)と咲いていました。
細江 久美子さん
撮影日:2021年9月3日
場所:軽井沢町 雲場池
急に秋めいてきた軽井沢。雲場池では紅葉が始まりつつあり、季節を進める雨が降り続いています。
大井 美沙子さん
撮影日:2021年8月30日
場所:小海町 松原湖
夕方松原湖に立ち寄ったところ釣り客たちは皆帰り、白鳥ボートが寂しそうに湖を眺めていました。
田中 芳平さん
撮影日:2021年8月28日
場所:佐久市
ようやく一日の仕事も終わり、そばの花が咲く畑の傍らで一休みしていたら、「明日もお天気だよ」と、西の空の彼方に真っ赤な夕日が沈んでいきました。
塩嵜 洋文さん
撮影日:2021年8月30日
場所:上田市
夕方、愛犬と散歩中、空を見たら雲が風に流れいろんな姿を見せてくれてました、刻々とを姿を変える空。鳳凰(ほうおう)が大きな翼を広げている様な雲。あっと言う間に違う空になってしまいました。そんな日常の一コマを楽しめました。
ペンネーム:茅野市のみっちゃんさん
撮影日:2021年8月28日
場所:佐久市
早朝、大河原峠から朝日に照らされた、美しい雲海に出会えました!まるで、雲の上を歩けそうな感じでした。
小口 裕康さん
撮影日:2021年8月28日
場所:上田市
秋の風情が漂い始めた頃、突然戻ってきた夏の暑さ。開業100周年を迎えたこの上田電鉄別所線、春には台風災害からも無事復旧し、いつもの夏が過ぎゆこうとしていました。
林 誠さん
撮影日:2021年8月19日
場所:佐久市
つい先日までは、高温注意報でお米の胴割れに注意し冷たい水を流すようにと。長雨が一転して秋の様相になりました。浅間山も雨上がりの晴れに秋の気配を感じます。
小林 良行さん
撮影日:2021年8月22日
場所:立科町
立科町のビーナスライン沿いにある「女の神氷水」です。岩肌に繊細な流れが涼しげでした...。
ペンネーム:川嶋 雅さん
撮影日:2021年8月19日
場所:川上村
川上村は日本有数の高原野菜の産地。広大な畑にレタス、キャベツが栽培されています。その畑を見ながら小海線の2両編成が小諸へ向けて北上していきました。車両色も緑系で風景に優しく溶け込んでいました。
ペンネーム:一成さん
撮影日:2021年8月19日
場所:上田市
今年もサギ草が庭にきれいに咲き誇り、見る目を潤してくれています。時期相応に咲く花々はきれいですね。
ペンネーム:蒼山庵(そうざんあん)さん
撮影日:2021年8月20日
場所:北佐久郡 軽井沢町
高原晩夏。浅間山麓を行く上り列車。避暑地の夏もそろそろ終わりです。
ペンネーム:のりらっくまさん
撮影日:2021年8月19日
場所:佐久市
何日かぶりの青空が見えて、うれしくなって思わず車から降りてスマホで撮ってみました。浅間山も喜んでいるように見えました。
ペンネーム:ケン・ホットハンドさん
撮影日:2021年8月18日
場所:上田市
雨あがりに涼を求めて上田城に風鈴を見に行ってきました。ジメジメした日中でしたが、やっぱりいい音色でした!
関 隆夫さん
撮影日:2021年8月12日
場所:上田市
残暑は厳しい里山で太郎山を背に秋桜が咲きだし、初秋の風に揺れ秋の訪れを感じるひとときでした。
西沢 浩平さん
撮影日:2021年8月8日
場所:上田市
塩田平に広がる田園と夕景になります。派手さはないけれど、昼間の暑さを忘れさせてくれる夕景でした。
大木 勉さん
撮影日:2021年8月3日
場所:南佐久郡 南相木村
暑い日が続く中、涼を求めて南相木村の「立岩の滝」へ向かいました。県道脇の坂道を下ると急に気温が下がり、緑に囲まれた小さな滝が現れます。そこは半袖では寒いくらいの別世界が広がります。
ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2021年8月7日
場所:上田市 加古池
白いはすが咲き始めていました。正面に独鈷山と空には雲が多く湧いていました。夏らしいですねー。パチリ・・・
野池 明登さん
撮影日:2021年8月5日
場所:佐久市
ぴんころ地蔵で有名な成田山薬師寺の参道が、色とりどりのパラソルで飾られていました。商店街の方にお聞きしたら、コロナの影響で最近はにぎわいが減ってさみしいので、元気を出そうと企画したそうです。早くコロナが収まって、にぎわいが戻りますように。
ペンネーム:nantaroさん
撮影日:2021年7月25日
場所:上田市
お散歩途中で・・一本頑張って咲いていました。思わずパチリ。