#衆議院選挙
-
2021年4月13日
衆議院北海道2区補選 告示 6人が立候補
元農林水産大臣の議員辞職に伴う衆議院北海道2区の補欠選挙が告示されました。自民党が候補者の擁立を見送るなか、6人が立候補し選挙戦がスタートしました。 立候補したのは、届け出順に▽無所属の新人で医師の小林悟氏(56)▽立憲民主党の元衆議院議員、松木謙公氏(62)▽無所属の新人で元北...
-
2021年4月13日
衆院北海道2区補選告示 擁立見送りの自民支持層の動向も焦点に
元農林水産大臣の議員辞職に伴う衆議院北海道2区の補欠選挙が13日告示されます。 自民党が候補者の擁立を見送ることから、選挙戦では、自民党支持層の動向なども焦点になりそうです。 衆議院北海道2区の補欠選挙に立候補を予定しているのは、立憲民主党の元衆議院議員、松木謙公氏(62)。 日...
-
2021年4月7日
解散めぐる首相発言「重要なこと欠けている」立民 安住氏
内閣不信任決議案の提出が衆議院解散の大義になり得るという認識を菅総理大臣が示したことについて、立憲民主党の安住国会対策委員長は「ワクチン接種の対応をやらずに、そうした発言ばかりしていたら、重要なことが欠けていると思ってしまう」と批判しました。 菅総理大臣は6日夜、BS日テレの「深...
-
2021年4月1日
菅首相「最優先はコロナ感染拡大防止」早期解散に慎重姿勢示す
菅総理大臣は1日夜、テレビ東京の番組「ワールドビジネスサテライト」に出演し、衆議院の解散・総選挙をめぐり「最優先はコロナの感染拡大を防ぐことだ」と述べ、早期の解散に慎重な姿勢を重ねて示しました。 この中で、菅総理大臣は、衆議院の解散・総選挙をめぐり「最優先はやはり、コロナの感染拡...
-
2021年4月1日
共産 志位委員長 内閣不信任案提出に慎重な考え示す
内閣不信任決議案の取り扱いについて、共産党の志位委員長は記者会見で、新型コロナウイルス対策が急がれる中、野党側から衆議院の解散につながる対応をとるべきではないとして、提出に慎重な考えを示しました。 この中で志位委員長は、与野党幹部から衆議院の解散・総選挙をめぐる発言が相次いでいる...
-
2021年4月1日
自民党 竹下元総務会長 内閣不信任案「覚悟して」野党側けん制
衆議院の解散 総選挙をめぐり、自民党の竹下元総務会長は、過去には内閣不信任決議案の提出を受けて解散した例もあると指摘したうえで「野党は、十分頭に入れて対応してもらいたい」と述べ、野党側をけん制しました。 衆議院の解散 総選挙をめぐっては、自民党の二階幹事長が、野党側から内閣不信任...
-
2021年3月31日
自民 下村氏「不信任案提出は国民理解得られるかが問われる」
内閣不信任決議案や衆議院の解散をめぐる与野党幹部の発言が相次ぐ中、自民党の下村政務調査会長は、解散時期は菅総理大臣の判断だとする一方、不信任決議案の提出にあたっては、国民の理解が得られるかが問われると指摘し、野党側の動きをけん制しました。 内閣不信任決議案や衆議院の解散をめぐって...
-
2021年3月30日
公明 山口代表 「衆院解散は総理大臣の専権事項」
衆議院の解散・総選挙をめぐり、自民党の二階幹事長が、内閣不信任決議案が提出されれば菅総理大臣に解散を進言する考えを示したことについて、公明党の山口代表は、解散は総理大臣の専権事項であり、菅総理大臣の判断に委ねるべきだという考えを示しました。 衆議院の解散・総選挙をめぐって、自民党...
-
2021年3月27日
新年度予算成立 衆院選にらみ 与野党対決姿勢強まることも
一般会計の総額が過去最大の新年度予算は26日成立しました。新型コロナウイルスの感染の再拡大も懸念される中、菅総理大臣は、早期の衆議院解散に慎重な姿勢を示しましたが、後半国会では、秋までに行われる衆議院選挙をにらんで、与野党の対決姿勢が強まることも予想されます。 新型コロナウイルス...
-
2021年3月23日
国民 玉木代表「解散・総選挙より新型コロナ感染拡大防止を」
衆議院の解散・総選挙をめぐり、国民民主党の玉木代表は、新型コロナウイルスの感染の再拡大が懸念される中で選挙を行えば政治不信を招きかねないとして、感染拡大防止と経済社会活動の再生を優先すべきだという考えを強調しました。 国民民主党の玉木代表は、国会内で記者団に対し、自民党内から衆議...