記事一覧
-
特集記事
岸田政権発足2年 “言わない岸田” 解散・人事めぐり…今後はどう動く?
「言わない岸田」政権発足から2年、いま自民党内からこう評される総理大臣・岸田文雄。口を閉ざ...
-
注目記事
維新 鈴木宗男参院議員 党に無断で渡航中止勧告のロシア訪問
日本維新の会の鈴木宗男・参議院議員が、政府が渡航中止勧告を出しているロシアを訪問し、外務次...
-
注目記事
「こども未来戦略方針」 政府 財源の議論開始 調整は難航も
少子化対策の強化をめぐり、政府は、年間3兆円を超える財源の確保に向けた議論を始めました。社...
-
注目記事
日本学術会議 会員改選 推薦候補105人全員任命 辞令交付 政府
日本学術会議の会員の改選で、政府は会議側が推薦した新たな候補105人全員を任命し、2日、松...
-
注目記事
自民 森山総務会長 “減税措置 解散の大義になり得る”
自民党の森山総務会長は、政府が10月末をめどに取りまとめる新たな経済対策で減税措置を打ち出...
-
注目の発言集
立民 泉代表 “臨時国会は物価高対策を最優先で議論したい“
物価高への対策をめぐり、立憲民主党の泉代表は富山市で記者会見し、政府の対応が遅れているとし...
-
注目記事
政府 旧統一教会の解散命令 裁判所に請求の方向で最終調整
旧統一教会をめぐる問題で、政府は、教団の解散命令を裁判所に請求する方向で最終調整に入りまし...
-
特集記事
どうなる「ふるさと納税」? 10月から”値上げ” 背景には基準の厳格化 対応に追われる自治体も
ふるさと納税の仲介サイトでは「10月から値上げ」の文字が目に付きます。こうした値上げの背景...
-
注目記事
首相代表の政治団体 10万円の寄付 政治資金収支報告書に不記載
岸田総理大臣が代表を務める政治団体が、おととし、ほかの政治団体から受けた10万円の寄付を政...
-
注目記事
共産 志位委員長 党の経済再生プラン発表 “消費税率を5%に引き下げを”
物価高などを受けて、共産党の志位委員長は、消費税率を5%に引き下げることなどを求める党の経...
-
特集記事
外交デビューに密着 19年ぶりの女性外務大臣 “上川カラー”は? 国連総会で
就任からわずか1週間。国連総会で外交デビューした上川陽子外務大臣。19年ぶりの女性外務大臣...
-
特集記事
【更新】Q&A「年収の壁」年収106万円超で配偶者扶養を外れ社会保険料負担 対策を10月実施 岸田首相
いわゆる「年収の壁」の解消に向けて、政府は、従業員の年収が一定の水準を超えても手取り収入が...
-
特集記事
【Q&A】衆議院解散は?岸田首相指示の経済対策は?補正予算案は?臨時国会は?今の政治状況をデスクが解説
岸田総理大臣は、物価高を受けた新たな経済対策を10月末をめどにとりまとめるよう、閣僚に指示...
-
注目記事
物価高 新たな経済対策 10月中の策定を目指して検討を本格化へ
岸田総理大臣は26日、物価高への対応などを柱にした新たな経済対策の具体化を関係閣僚に指示し...
-
特集記事
自民・公明支援の現職市長が突如、維新に転身 2023東大阪市長選挙 現職の野田義和氏が当選
9月24日に投票が行われた大阪・東大阪市の市長選挙は、現職の野田義和氏が、共産党が推薦した...
-
注目記事
物価高 政府・与党「新たな経済対策」 検討本格化へ 賃上げ支援策など
物価高などを受けた新たな経済対策について、政府・与党は来月中をめどとしたとりまとめに向けて...