注目の発言集
-
万博会場の建設費増“まず大阪府と市で対応検討を”立民幹事長
大阪・関西万博の会場の建設費について、実施主体の博覧会協会が、これまでより、およそ450億...
-
岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針
岸田総理大臣は、訪問先のニューヨークで記者会見し、ロシアによるウクライナ侵攻で法の支配が揺...
-
沖縄 玉城知事 国連人権理事会で演説 “民意に反し移設強行”
沖縄県の玉城知事は、スイスのジュネーブで行われている国連人権理事会で演説し、2019年の県...
-
内閣改造 立民 泉代表「薄味な内閣改造」 野党各党の反応は
第2次岸田第2次改造内閣の顔ぶれについて、立憲民主党の泉代表は、「変えた人事にインパクトが...
-
国民 前原代表代行を続投 新たな執行部人事決まる
国民民主党の両院議員総会が開かれ、玉木代表は、代表選挙で争った前原代表代行を続投させるなど...
-
自民と公明 東京での選挙協力 実効性ある態勢整えられるか課題
自民・公明両党は次の衆議院選挙で東京での選挙協力を復活させることで正式に合意しました。両党...
-
野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え
野村農林水産大臣は福島第一原発にたまる処理水を中国が使う「汚染水」と発言したことについて謝...
-
燃料高騰 首相 補助金拡充表明 ガソリン 1リットル175円程度に
来月末までとなっている燃料価格の負担軽減策をめぐり、岸田総理大臣はガソリンの小売価格が1リ...
-
処理水放出 迷惑電話など“遺憾と言わざるをえない”岸田首相
岸田総理大臣は28日夜、総理大臣官邸で記者団に対し「中国に対しては、まずは専門家どうしの科...
-
中国の日本産水産物輸入停止 即時撤廃求める考え強調 経産相
東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出をめぐり、中国が日本産の水産物の輸入...
-
日本政府“措置の撤廃求める”中国の日本産水産物輸入停止に
福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受け、中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止すると...
-
国民民主代表選告示 玉木代表と前原代表代行 活発な論戦展開へ
国民民主党の代表選挙が21日告示され、玉木代表と前原代表代行の2人による選挙戦に入りました...
-
岸田首相 処理水放出開始“安全性確保など政府で確認し判断”
岸田総理大臣は20日、東京電力福島第一原発を訪れ、処理水を薄めて海に放出する計画の準備状況...
-
自民 安倍派「常任幹事会」設置 塩谷元文科相が取りまとめ役に
会長不在の状態が続く自民党安倍派は、当面は会長を置かずに主要なメンバーが参加する「常任幹事...
-
米国務長官 “日米韓首脳会談 安保強化の取り組み合意できる”
アメリカのブリンケン国務長官は、今月18日に行われる日米韓3か国の首脳会談を巡って、インド...
-
広島 原爆投下78年 「核抑止論は破綻していること直視を」松井市長
広島に原爆が投下されてから6日で78年です。世界で核の脅威が高まる中、広島市の松井市長は平...