女川原発2号機 宮城県議会
再稼働容認の判断示す

東北電力女川原子力発電所2号機について宮城県議会は22日、再稼働を容認する判断を示しました。村井知事は今後、県内の市町村長に意見を聞いたうえで、地元同意を判断する考えです。

東北電力が再稼働を目指す女川原発2号機をめぐっては、原発が立地する女川町と石巻市の議会がすでに再稼働を容認する判断を示しています。

宮城県議会は22日、本会議を開いて、再稼働を容認するかどうか議論を行いました。

再稼働に賛成の立場の自民党の佐々木幸士議員は、「化石燃料由来の火力発電の依存率が高い状況は時代に逆行している。再生可能エネルギーでは国内産業を支えられず、当面は原子力発電所の稼働が必要だ」と述べました。

反対の立場の立憲民主党などでつくる会派、「みやぎ県民の声」の佐々木功悦議員は、「原発の安全性が確立されず、避難計画の実効性がない中で危険をおかしてまで再稼働をする必要性があるのか。
事故が起きると壊滅的な結果がもたらされるのは福島で体験している」と述べました。

このあと採決が行われ、再稼働に賛成の住民からの請願が、自民党と公明党などの賛成多数で採択され、県議会として、再稼働を容認する判断を示しました。

村井知事は記者団に対し、「被災した県の議会として初めて再稼働への容認を示し、大きな節目を迎え、非常に重く受け止めている。
県内の市町村長の意見を聞き、最終的な意思を公表したい」と述べ、今後、県内の市町村長に意見を聞いたうえで、地元同意を判断する考えを示しました。

村井知事が地元同意を行えば、東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方にある原発では初めての再稼働となります。

議会の判断について 仙台市内での反応は

宮城県議会が女川原子力発電所2号機の再稼働を容認する判断を示したことについて、仙台市内ではさまざまな意見が聞かれました。

仙台市の80代の女性は「福島の事故のこともあるが全体的に考えると原発は必要だと思う。決まったらしかたがない。代替エネルギーがない以上しっかりと事故がないようにしてほしい」と話していました。

一方、仙台市の80代の男性は「原発は廃止すべきだと思うので残念です。議論が尽くされていません」と話しました。

仙台市の60代の男性は「福島の原発事故があったので安易に決めてほしくなかった。避難誘導がはっきりと定まっていないみたいなので、みんなが納得してから結論を出してほしい」と話していました。

また、仙台市の30代の女性は「子どももいるので被ばくの危険性は怖いです。子どもの未来を守るためにもこれからは慎重に手続きを進めてほしい」と話していました。

女川町長「議会判断 知事がどう受け止めるのかが大きい」

宮城県議会が女川原子力発電所2号機の再稼働を容認したことについて、女川町の須田善明町長は「まだ結果しか聞いていないが、県議会として立地自治体だけでなく、より広い範囲のさまざまな声や政治的な考えを踏まえての最終的な結論だと感じている。県議会の判断を知事がどう受け止めるのかが大きい」と述べました。

石巻市 亀山市長「総合的に勘案し判断」

宮城県議会が女川原子力発電所2号機の再稼働を容認する判断を示したことについて、石巻市の亀山紘市長は「これまで県議会では、さまざまな観点から原子力に関する議論を行ってきており、その結果として本日、県議会の意思が示されたものと認識している。石巻市としては、市議会や県議会の結果などを踏まえ、あらゆる面から総合的に勘案し、判断してまいりたい」などとコメントしました。