みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

Q10 亡くなった祖母の空き家を売却したい…不動産業者との交渉で気をつけるポイントは?

クローズアップ現代で継続取材してきた『住まいの問題』。視聴者の皆さまからも数多くのお悩みが寄せられました。そこで今回、専門家協力のもと、2ヶ月の間お答えしつづける「お悩み相談マラソン」に挑戦します。今回寄せられたのは「不動産業者との交渉で気をつけるポイントを知りたい」というお悩み。NPO法人 空家・空地管理センターの専門家に聞きました。
(NHK『住まいの問題』取材チーム)

相談内容

亡くなった祖母が住んでいた千葉県の一軒家が約2年ほど空き家状態で、もうだいぶ古くなっています。親戚で話し合って、不動産屋さんに売るとしたらいくらになるか一応聞いてはいるのですが、信頼できる不動産屋さんはどのようにしたら見つかるのでしょうか。あと、売る際にはどこを気にしながら不動産屋さんと話し合ったほうがいいのか、教えていただきたいです。

(東京都/女性/34歳)

回答

“ いつ頃までにどれくらいの価格で売りたいか、大まかな希望を決めておきましょう ”

解説

(NPO法人 空家・空地管理センター 上田真一)

どういった不動産会社に依頼すべきか悩まれる方は多いです。まずは、会社情報をきちんと開示しているかに注目してみましょう。ポイントのひとつは、会社のホームページがしっかり作ってあるかどうかです。事業案内、会社の沿革、代表者の紹介など丁寧な会社概要が掲載されているか、そして不動産売買を行うための免許情報が掲載されているか、確認しましょう。宅地・建物取引をするには免許を持っていることが大前提です。不動産業者の探し方については過去の質問をご参照ください。

Q5 空き家の売却、信頼できる不動産業者はどう見つける?

また、空き家に関しては、登記の変更ができていなかったり、相続でトラブルを抱えていたりする方が多くいらっしゃいます。そのため、弁護士や司法書士、税理士など士業の人たちと連携している会社だとより安心かと思います。解体業者やリフォーム会社、造成会社などとの連携もチェックしましょう。そういった連携先が実名で掲載されているか、これも重要なチェック項目です。

そしてもうひとつ、情報を正しく伝えようという姿勢を見極めるには、ホームページ上に代表者や従業員の「顔」が出ていることも大事な判断材料になると思います。事業や業務に熱意を持っているか、語る言葉はわかりやすいか。こうした面が十分に伝わってこなければ、大切な物件を任せられる会社とはいえません。

ブログやSNSなどをやっている会社であれば、そこで発信されている情報も見てみましょう。会社の雰囲気がわかり、接客の様子が想像できるかもしれません。その地域に根付き、土地や住民を熟知していることがわかると信頼感が増します。最後は可能な限り現地に出向いて実際に話をしてみながら、自分に合うところを見つけていくとよいでしょう。

売る際には、事前に「いつ頃までに、価格はどれくらいで、どのように売りたいか」を決めておきましょう。例えば、「解体費は買主に負担してほしい」「家財もすべて現況のまま売りたい」「年末までには売却したい」等、大まかで構いませんので、自身の希望を持っておくことが重要です。もしかしたら実現が難しい希望かもしれません。ただそれに対して不動産のプロとして「なぜ難しいのか」「この方法であれば可能かもしれない」など、熱意を持ってさまざまな方向から提案をしてくれる不動産会社に依頼したいですね。

上田真一(NPO法人 空家・空地管理センター代表理事)
2013年 NPO法人設立。全国で空き家などの適正管理や利活用に取り組む。
東村山市空家等対策協議会副会長など、複数の自治体で空き家対策に関する協議会委員も務める。
『あなたの空き家問題(日本経済新聞出版社)』著者。

そのほかのお悩み相談

#空き家・マンションお悩みマラソン
これまでのお悩みと専門家の回答 まとめはこちら

▼ あわせて読みたい 「空き家」のお悩みについての記事

関連番組

NHKスペシャル 「老いる日本の“住まい” 第1回 空き家 1000万戸の衝撃」
2023年10月1日(日)午後9:00~ 放送

NHKスペシャル 「老いる日本の“住まい” 第2回 マンションに迫る 2つの“老い”」
2023年10月8日(日)午後9:00~ 放送

クローズアップ現代「急増!“なんとなく空き家”どうなる税負担!強制撤去も!?」
初回放送 2023年5月29日(月)

        👆 放送内容をテキストでご覧いただけます。

クローズアップ現代「“老いるマンション” 老朽化と高齢化にどう備えるか 解決策は」
初回放送 2022年10月18日(火)

        👆 放送内容をテキストでご覧いただけます。

みんなのコメント(0件)