2023年06月16日 (金)

元気なてるてる坊主

963-20230616112100-648bc70c-78f0-4060-832f-1c6e0a0a040e.jpg963-20230616112101-648bc70d-57a0-409f-be9e-1c6e0a0a040e.jpg小雨にけむる《那須桧扇菖蒲》を眺めていたら、元気な《てるてる坊主》ご一行様。池の上方に産みつけられた《モリアオガエル》の卵塊見学会の様子。時おり「コロロロロ」と歓迎の鳴き声も。栃木県の日に開放された《日光田母沢御用邸記念公園》南庭での貴重な一コマとなりました。

ニックネーム「松が峰門」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月15日 (木)

井頭公園のオニオオハシ

962-20230615162201-648abc19-8bb8-4afe-bcdb-1dc90a0a040e.jpg962-20230615162202-648abc1a-38a4-4ef7-84ac-1dc90a0a040e.jpg962-20230615162204-648abc1c-a6a4-46c0-8610-1dc90a0a040e.jpg公園内の花ちょう遊館でオニオオハシを見た。食事シーンに遭遇した。大きすぎる嘴の割には小さすぎる餌だった。大きな嘴の先端で小さな餌を摘んで、嘴を大きく開くと同時に摘んだ餌を嘴の中に落とすという感じかな。何度も何度も摘んでは同じ行動を繰り返す。見ていて思わず笑みが漏れた。南国の野鳥らしく極才色だった。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

 

961-20230614141817-64894d99-0190-4868-8140-51260a0a040e.jpg961-20230614141818-64894d9a-2.jpg961-20230614141820-64894d9c-3.jpg関東地方も梅雨入りをし不安定な天気が続く中、束の間の晴れ間を縫うように大平山神社を訪れた。六角堂からの“あじさい坂”は、雨上がりで足元がぬかるんでいたので、随神門から上の参道を散策。見頃には少し早かったが、新緑を背景に咲く紫陽花の花は、雨上がりの雰囲気も相俟って、一層きらめいていた。

ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!

960-20230614083553-6488fd59-63e0-4888-accb-545e0a0a040e.jpg960-20230614083555-2.jpg960-20230614083654-3.jpg県民の日の特典を利用して井頭公園へ。高山植物館は一番興味がある場所だ。昨年の同じ時期の展示と内容が変わっていて楽しめた。クルマユリは車輪のような葉を見せるのでその名前があると。コマクサは本当に馬の顔に似ている花だ。パノラマ写真を撮影して高山での展望を疑似体験。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月14日 (水)

皐月の花が半分色違い

959-20230613180624-64883190-5208-463c-93cb-70700a0a040e.jpg息子が大喜びして呼ぶので、行ってみたら、半々の色の皐月の花でした。

ニックネーム「おかよさん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月14日 (水)

五つ葉のクローバー発見

958-20230613175932-64882ff4-c1c4-4a92-a5a3-51210a0a040e.jpg

庭のクローバーたちの中に、葉っぱが5枚のものを家族が見つけました。四つ葉のクローバーは2つありました。幸せ家族そのものでーす。最高!

ニックネーム「あっちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月13日 (火)

湖畔の別荘で囀るキビタキ

957-20230613160356-648814dc-0da4-4893-93f4-7f0b0a0a040e.jpg957-20230613160357-648814dd-ef6c-4022-804d-7f0b0a0a040e.jpg957-20230613160358-648814de-99a0-4953-b968-7f0b0a0a040e.jpg中禅寺湖畔の英国大使館別荘に。湖岸に立つ別荘からの眺めは最高だった。建物内の調度品もビンテージな品ばかりだ。美しい声で囀る野鳥の声を聞く。声のする方に歩き出して、なんとか探し出すことができた。夏鳥のキビタキだった。緑一色の中で目立つ黄色の羽根。こんな場所で朝を迎えると野鳥の声に包まれるんだろうな。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月13日 (火)

栃木県発祥の地

956-20230612140630-6486a7d6-85e4-4f8f-8fb3-29640a0a03ac.jpg956-20230612140631-6486a7d7-938c-4088-a811-29640a0a03ac.jpg栃木県誕生150年記念・県民の日イベントが県内各地で開催された初日、東武宇都宮線フリー乗車券で栃木市を久々に訪問した。念願だった栃木市美術館に向かう途中、小気味良いお囃子が響いてきた。同美術館の北面に同市の伝統誇る人形山車9台が勢揃い。喜多川歌麿の美人画から飛び出た人形の面々も。街の歴史と栃木市の人情に触れた一日となりました。

ニックネーム「松が峰門」さんからの投稿です。ありがとうございました!

955-20230612073623-64864c67-dc64-46f2-b4b6-0b970a0a040e.jpg955-20230612073624-64864c68-b1b4-4a6e-bd73-0b970a0a040e.jpg955-20230612073625-64864c69-b8e8-4058-8dfa-0b970a0a040e.jpgいろは坂には、カーブ毎に1から48までの標識があって、いろは48文字と各カーブ毎にいろはの文字がデザインされています。それが28年ぶりに新しくなってお目見えです。栃木県の名産名物それに名称を取り入れてリフレッシュです。カーブ1は「い」なので紅葉のいろは坂が表現されていました。カーブ15は、15にかけていちごと読んで、真っ赤なイチゴの標識です。下りのカーブ48は「ん」で三猿がデザインされていました。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月13日 (火)

戦場ヶ原のレンゲツツジ

954-20230611171359-64858247-317c-45ca-8b79-2eaf0a0a040e.jpg954-20230611171400-64858248-cbcc-425a-8f98-2eaf0a0a040e.jpg954-20230611171401-64858249-8f7c-41eb-8f20-2eaf0a0a040e.jpg標高1400mの戦場ケ原はカッコウやその他の夏鳥の声で溢れていた。エゾハルゼミの声が混じると野鳥の囀りが聞こえなくなってくる。湯川沿いの木道を歩いて行くと、レンゲツツジの花の蕾が大きく膨らんでいた。戦場ヶ原に夏近しという感じ。湿原の中のレンゲツツジの先端にノビタキの雄がとまった。絵になる風景だ。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

RSS