梅のイメージが強い徳川光圀(“水戸の黄門さま”)が訪れた大田原市内の桜馬場は、黒羽中心街の堤防沿いにあります。枝垂れ桜が見事に立ち並び、その枝ぶりは光圀に愛でられたことを誇りとしているかのようです。花見の後は夜船で、那珂川を茨城県まで下って行ったそうです。
ニックネーム「髙木こうき」さんからの投稿です。ありがとうございました!


カタクリやヤシオツツジが満開です。
ニックネーム「湧水」さんからの投稿です。ありがとうございました!

「とちぎ630」での紹介を見て、早速、行きました。県内にはさくらの名所がありますが、『氏家ゆうゆうパ-ク』のさくらは“栃木一”ですね。何よりも、ゴミ一つ落ちていないのも立派でした。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!


広大な井頭公園の北西あたりの雑木林を歩いた。クヌギやコナラの新芽が黄緑色で綺麗だ。なぜかブナの木も何本かあって樹皮の白さにびっくり。ふと目を横にやると、薄紅色の花が飛び込んできた。アズマシャクナゲの花だ。もう咲いているんだ。開花した花とまだ蕾の花と。小さな虫が春に誘われて花に集まっていた。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
お花見に出かけて写真撮影。ふと、よく見たら“青空お月さま”が!!(画面中央辺り)。天気を観ながら、ちょうど青空になった瞬間の一枚です。綺麗です!!!
ニックネーム「柴ちゃん大好きめぐ」さんからの投稿です。ありがとうございました!
近所の山林を散策したら「ヤブレガサ」という山野草を見つけた。見た目で納得するこの名前、昔の人はユニークな名前を付けたものです。若菜は山菜になるようですが、まだ食べたことはない。どんな味がするのでしょうか。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


栃木市の太平山、運動公園の桜を満喫してきました。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!


菜種梅雨の貴重な晴れ間、多くの家族連れや花見客で賑わっていた。曇り空や雨の中の桜も風情があるが、青空の下で見る桜はとても気持ちがよかった。
ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!
オレンジ色のくんしゅ蘭が咲きました。陽に当たり輝いています。ほっとします。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!


宇都宮市の中央公園で朝と晩、満開のソメイヨシノと枝垂れ桜にそれぞれ趣きを感じ、一日に二度堪能しました。
ニックネーム「ゆめちゃんのじーじ」さんからの投稿です。ありがとうございました!