ページの本文へ

よむ富山人

  1. NHK富山
  2. よむ富山人
  3. 【富山・被災地の声】液状化被害 伏木で営業続ける老舗靴店

【富山・被災地の声】液状化被害 伏木で営業続ける老舗靴店

  • 2024年03月25日

 

2024年1月1日に発生した、能登半島地震。

高岡市伏木地区では、液状化の影響を大きく受け、ここで営業していたお店も被害を受けました。

「ご近所の人とかいろいろな方から「頑張られ」と言われると、その気持ちに応えたいだけですよね」

厳しい状況の中でも営業を続けていくことを決めた、伏木駅前の靴の販売店に、今の思いを聞きました。

地震で液状化 店舗に大きな被害が

伏木駅前で靴の販売店を営む瀧内茂雄さん。

伏木で生まれ育った瀧内さん

ほんとに小さいときからずっと伏木におるから。

地震により、店は大きな被害を受けました。

液状化の影響で店内には泥があふれ、商品の靴が汚れてしまい、一部、廃棄を余儀なくされました。

2000足くらい、在庫の3分の1は間違いなくだめになったね。

建物にも大きな被害が発生。

つながった2棟のうち、古いほうの建物が沈下しました。

建物の一部は使えない状況

液状化で20~30cm下がってしまった。
天井がズドーンと下がっているのを見たときに、「あ、これもう終わったな」と思って。
店に入った瞬間、声が出なかった。「えっ」…て。
何が起きているのか分からんからね。なんじゃこりゃと。

祖父の代から3代、明治30年代から伏木の地で営業してきた瀧内さんのお店。

写真は昭和30年代後半の店の様子

今回沈下した古いほうの建物は、父親から受け継いだものです。

しかし、直すには億単位の費用がかかるといわれ、解体せざるを得ませんでした。

改装も何べんもしているけど、そのつど変化させてきているから、それが一瞬にしてなくなってしまう。一瞬にして崩れてしまう。
やっぱりさみしいですね。
建て替えとか、力あればしたかったけど、それは無理やろなと思って。

不安を抱えながらの営業再開

瀧内さんは、残った建物の被害が少なかったスペースで2月1日から営業を再開しました。

地震前の店内と比べて、わずか5分の1の広さです。

店頭での売り上げは落ち込んでいるといいます。

去年の2月と比べて、今年の2月の売り上げは金額ベースで35.1%ということで、約65%ダウンということですね。
落ち込みすぎですね。
これだけの売上で、採算取れとるなんて思ってもおらんちゃね。取れるはずもないし。

伏木地区では、液状化などの影響で住宅の再建を諦める人が出てきており、

2月末時点で、被害の大きかった地域のおよそ2割に当たる100世帯余りが、すでに転居したか、転居を検討。

地域から人が離れていっています。

ものすごい不安やわね。
町の人口が減っているんですね。
その人たちの中に、結構お客さんはおられたと思うけど、
どんどん引っ越していかれたりして、町内からかなりの人たちが出てこうとしている。
やっぱり何をどうしていいがか分からんっていうところが実態で。

地元の人たちの声に応えて

地震後の厳しい営業再開。

そんな中、力をくれたのは、長年足を運んでくれている地元の人たちでした。

瀧内さんと小学生のときから顔見知りの城口吉朗さんと、妻の敏子さんです。
(※「吉」は「士」の下が長いのが正しい表記。)

吉朗さん
物心ついたころから(瀧内さんの店に)来とんがないかなと思うんですけど。妻は私と結婚してから。もうでも、40、50年?

敏子さん
44、45年、もっとかな。
何か欲しいものがあって、自分の好みを言って、それに対して、「それだったら、お宅の足だったらば、こっちの靴がいい」とかね。
自分の好みとはまた違った履き心地のいいものを選んでくれたりするの。

吉朗さん
私らからしたら、伏木に1軒しかない大事な靴店。

敏子さん
残ってくれてうれしいです。

城口さんの家には、瀧内さんの店で買った靴が20足以上あります。

敏子さん
みなさんが必要とされているお店でずっとあってほしいなと思うし、体に気をつけながら、頑張ってほしいですね。続けてほしいですね。

吉朗さん
そうやね。そう思うね。

瀧内さんは、地域を元気にするためにも、ここで営業を続けていきたいと思っています。

ご近所の人とかいろいろな方から「頑張られ」と言われると、その気持ちに応えたいだけですよね。 

私、ここ(伏木)で生まれ育ったから、やっぱりここの町が好きやし、
(店のある)駅前は町の玄関口やと思うし、その玄関口のところでへたっとったらだめやなと、まず思った。

まあ、変なプライドやけど、営業を続けることによって、町が少しでも活気づいてくればいいかなという思いもあったし。
これからもやっぱり、残ってほしい町だから。

ページトップに戻る