NHKさいたまブログ

木曜日

「ひるどき!さいたま~ず」きょうは「話す さいたま~ずさん」。
声優の飯田里穂(いいだりほ)さんをゲストにお迎えしました!

img_20240509.jpg

飯田さんは富士見市の出身。
2002年から4年間「天才てれびくん」で、“てれび戦士”として活動し、現在は声優・歌手として活躍しています。
きょうはまず、てれび戦士時代のエピソードや声優のお仕事について、たっぷりとうかがいました。

実は私、飯田さんが「天てれ」に出演していた当時は小学生(!)。
毎日「天てれ」を見ていたので、てれび戦士時代のお話をうかがうことができて、感激しました。

中でも、飯田さんが声優を務めるアニメのキャラクターがライブで披露する「コール&レスポンス」も一緒にすることもできて、とても楽しかったです!
(初めて合わせたハズなのに、息ピッタリ過ぎました?微笑)

さらに、PR大使を務める富士見市へのも熱く語っていただきました。
本当に地元が好きなんだな~というのが、声や表情から伝わってきました!

聴き逃し配信で、飯田さんの美声をお楽しみください♪

 

【B1をめざす さいたま~ずさん】は、吉田一之アナウンサーの取材でお届けしました。

バスケットB2は、レギュラーシーズンが終わり、B1昇格をかけて8チームがプレーオフに入りました。上位2チームが昇格します。

越谷アルファーズは、今月11日(土)から13日(月)の日程で、アルティーリ千葉と対戦。先に2勝した方が、晴れて「B1昇格」となります。

Bリーグは、地域との密着した活動をリーグで推進しています。
今回、熱心な「子ども」ブースター(チームの“ファン”のことをバスケットボールでは、こう言います)たちの声もいっぱい聴けました。
越谷アルファーズの昇格への思いが、地域全体の願いにもなっていると私も感じました。
ぜひとも、昇格を果たして欲しいです!

 

【NHK情報】は、「プレミアムドラマ 老害の人」と、来週「首都圏ネットワーク」で放送する「東武東上線」特集について、さいたま放送局で広報を担当している平山昇(ひらやまのぼる)さんとお伝えしました。

「プレミアムドラマ 老害の人」は5月5日から放送が始まった全5話のドラマです。
川越や川越近くの街が舞台になっていて、実際に川越市や八潮市、川口市など県内各地で撮影が行われました。
きょうは、ご出演者の伊東四朗さん、夏川結衣さん、蕨市出身の勝村政信さんのインタビューもお届けしました。
老いてますます盛ん!名優たちが演じる「老害」たちが、どんな騒動を起こす……いや、活躍を見せるのか?

「プレミアムドラマ 老害の人」
は、BSとBSプレミアム4Kで毎週日曜日の午後10時から放送しています、ぜひご覧ください!

続いて、「東武東上線」特集についてです。
東武東上線は、東京の池袋駅から埼玉県の寄居駅までを結んでいて、1914年に当時の東上鉄道が、池袋から現在の川越市内までを最初に開通させてから、ことしの5月1日で開業110年を迎えました。
そこで来週、13日(月)~17日(金)は夕方6:10からの総合テレビ「首都圏ネットワーク」で、東武東上線の沿線からの話題を中継を交えてお届けします。こちらもぜひご覧ください!