埼玉県内向けに放送中。
随時らじる★らじるで聴き逃し配信します。
ゲスト:シンガーソングライター あえかさん(春日部市出身)
‘唄う書家’ 岩船ひろきさん(さいたま市出身・在住)
「本好きの新たな秘密基地?‘シェア本棚’について」
埼玉県立大学看護学科 秋山美紀教授
「もうすぐ6月。梅雨時期の‘モヤモヤ’解消法」
ゲスト:立正大学ラグビー部監督 堀越正己(ほりこし まさみ)さん
リーグ戦を2位で終えた「埼玉パナソニックワイルドナイツ」。初代覇者に向けて臨むプレーオフの結果はいかに!?熊谷市出身で元日本代表の堀越さんが徹底分析します。
「大学生が性暴力防止パンフレットを作成」
「のど自慢観覧募集のお知らせ」
選者:酒井青二(さかい せいじ)さん
お題は「始める」。皆さんから寄せられた川柳の中から最優秀賞、優秀賞、キャスター賞などを発表します!
「街で見かけていたフラッグ(旗)を再利用?!」
気象予報士 伊藤みゆきさん
この先の県内の気になる天気や気象に関する豆知識を教えていただきます。
ゲスト:DJジャンボさん
「春の褒章を受章!“点字翻訳”で伝える想い」
ファイナンシャルプランナー 飯村久美さん
ゲスト:日本大学4年 堺大輔(さかい だいすけ)さん
食品ロスを減らしたいと地元の“規格外野菜”を調理してキッチンカーで販売する、さいたま市在住の大学生、堺さん。規格外野菜を扱う上で大切にしていることや地元農家との交流、今後の意気込みなどを伺います。
「地域おこし協力隊が開発した“町の特産品”について」
「さいたま市役所の移転問題について」
川口市の鋳物について紹介する番組「探検ファクトリー」について
ゲスト:東京大学大学院・工学系研究科 廣井悠(ひろい ゆう)教授
東日本大震災で社会問題になった「帰宅困難者」。首都直下地震が発生した場合、国は1都4県の帰宅困難者に対し、地震から3日間は帰宅しないように呼び掛けることを基本方針にしています。しかし、子どもがいる保護者にとっては子どもの安否が心配。もし、自分が帰宅困難者になったら子どもをどう守れば良いのか、廣井さんに聞きます。
「子ども達が店を出店!“こども夢の商店街”について」
日本薬科大学の学生が行う「いきいき脳健康教室」