ページの本文へ

沖縄の特集記事

  1. NHK沖縄
  2. 沖縄の特集記事
  3. 沖縄 秋のグルメ カボチャとキノコの秋色キッシュ

沖縄 秋のグルメ カボチャとキノコの秋色キッシュ

  • 2023年10月11日

沖縄 秋のグルメ 「カボチャとキノコの秋色キッシュ」

まーさんキッチン
今回は、秋の味覚・カボチャとキノコを使った「カボチャとキノコの秋色キッシュ」をご紹介。野菜ソムリエ上級プロの徳元佳代子さんに大野紘乃キャスターが教わります!

今日のメイン食材は「カボチャ」です。
カボチャは秋のイメージですが、今の時期に食べるといいんですか?

季節の変わり目は自律神経のバランスが崩れるなど言われます。
カボチャはビタミンEやビタミンCやβカロテンが入っていて、
免疫力アップにつながると言われていますので、今回選びました。

スーパーで選ぶときのポイントなどありますか?

果肉の色が濃いオレンジ色のものを選ぶといいですよ

画面左下のところ

では調理お願いします!

カボチャとキノコの秋色キッシュの作り方

材料はこちら

まずは、パイ生地から準備していきましょう。
常温に戻して伸ばしたパイ生地を
オリーブオイルを塗ったタルト型に被せて余分なところを切ります。

どうしてオリーブオイルを塗るんですか?

焼きあがった時に油を塗っていないとくっついてしまうからなんです。

冷凍パイシートは常温で柔らかくしておく
表面にはオリーブオイルが塗ってあります。
ローラーがあると便利

つづいて今日のポイントです。
生地にフォークで穴を空けていきます。

穴をあけるのはどうしてですか?

空気の逃げ道を作ることで生地が均等にふくらむんです。

今度は中の具材を作っていきます!
オリーブオイルを引いたフライパンで、タマネギ、ベーコン、シメジを炒めます。

どのくらい炒めますか?

後からオーブンでも加熱するので、強火で軽く火が通るくらいで大丈夫です!

オリーブオイル

 

塩コショウは一つまみ

さっと火を通したら、フライパンは置いておきます。
今度はボウルで卵液を作りましょう!
ボウルに、卵、顆粒コンソメ、生クリーム、粉チーズを入れ混ぜます。

しっかり混ぜることが大切なんですよね。

はい、ダマにならないようにしてください。

混ぜるとこんな感じ

では生地に入れていきます!
最初に準備した生地に炒めた具材とかぼちゃを入れて卵液を流し入れます。
さらに上にミニトマトとブロッコリーをトッピングします。

下ゆでをして1センチ角に切ったカボチャ

下ゆでをしない方は、薄く切ってもらえば大丈夫です。

具材を入れたら、オーブンで焼きます。
200度に余熱したオーブンで25分焼いてください。

25分経つと、、、

具材たっぷり、野菜たっぷりですね!
カボチャとキッシュの相性も気になります。
それではいただきます!

まあまあ大きな一口でした。

カボチャが甘くてほくほくでチーズのコクととってもあいますね!
おいしいです!

カボチャはぜひ食物繊維が豊富な皮ごと使ってくださいね。
キノコ類やトマトやブロッコリーなどをいれて色鮮やかに作ってみてください!

まーさんキッチンでした!

  • 大野紘乃

    キャスター

    大野紘乃

    神奈川県出身

    日本酒が大好きで、泡盛も勉強中!
    実は「利き酒師」です!

ページトップに戻る