沖縄・9月旬食材 シークヮーサーマヨネーズのマッシュポテト
- 2023年09月20日

まーさんキッチン
今回は、旬の食材シークヮーサーを使った「マッシュポテト~シークヮーサーマヨネーズ~」をご紹介。佐久本真彩キャスターがフレンチシェフの新屋健一さんに教えてもらいます。


今回のメイン食材はシークヮーサーです!
シークヮーサーでマッシュポテトのマヨネーズをつくるということですが、、、
マヨネーズにあうんですか?

お酢代わりにシークヮーサーを使うと、果汁の豊かな味わいと香りが良いですよ!

うーん楽しみ!
さっそく作っていきましょう!!
マッシュポテト~シークヮーサーマヨネーズ~の作り方


まずは、卵黄のみ溶きます。


ここでポイントです!
ここに、サラダ油を少しづつ混ぜていきます。

どうしてですか?

いっきにサラダ油を入れてしまうと、卵黄と油が分離してしまうからなんです。


少しずつ入れながら、よく混ぜてください。

混ぜていると、ねっとりとしてきましたね。

これが乳化のサインです!


普通はここにお酢をいれてマヨネーズの完成ですが、
今日はシークヮーサー果汁を入れます。
味付けに、塩とコショウも入れます。

シークヮーサーがお酢の代わりになっているんですね!


これでマヨネーズの完成です!


つづいて、ジャガイモですね。

ジャガイモは、15分ほど弱火で煮てください。
煮たら、水を切ってください。



けっこうアツアツですよね。

そうなんです!
そこがポイントです。
熱々だと、粘り気を抑えられるんです。

粘り気を抑えないといけないのはどうしてですか?

食感が変わってしまうんです。
サラサラっと口の中で溶けるような感じがマッシュポテトの理想なので!
少しずつ、一気に、というのも大事です!




あとは混ぜていくだけです!
オクラ、エビをいれて、作ったマヨネーズをお好みの量入れてください。



塩・コショウを加えたら、、、


完成です!!
飾りにシークヮーサーもおきます!


わー!見栄えもしますね!
おいしそうです!一口いただきます!


マヨネーズの卵の甘さの後に、「シークヮーサーがいます✋」ってきました!!
さわやかでおいしいです!!酸味のバランスが良いですね!

マヨネーズはカルパッチョやマグロ、白身魚なんかにかけてもあいますよ!

ありがとうございます!
今日はフレンチシェフの新屋健一さんに教わりました!