ページの本文へ

NHK北海道WEB

  1. NHK北海道
  2. NHK北海道WEB
  3. ほっとニュースweb
  4. なぜ北海道の電気代は高いの?識者に聞いてみた①

なぜ北海道の電気代は高いの?識者に聞いてみた①

  • 2023年5月15日

家庭向けの電気料金のうち、道内の7割以上にあたる240万戸が契約する料金プラン「規制料金」について、北海道電力は6月から3割近い値上げを申請しています。全国的にも高い北海道の電気料金。なぜこんなに値上げするのか。その答えを探るべく、有識者にインタビューをしました。

今回お話を伺ったのは、北海道の電力事情に詳しい増山壽一さん。増山さんは、電気料金値上げの背景には、泊原子力発電所の存在が大きく関係していると指摘します。その上で、「再生可能エネルギーを軸に、自分たちで電力をつくろうとすること」が大切だと語ります。

■有識者プロフィール
増山 壽一さん
京都先端科学大学総合研究所の特任教授。経済産業省の官僚としてエネルギー政策を担当するポストなどを歴任。元北海道経済産業局長で北海道の電力事情に詳しい。

地域特性に加え泊原発の停止も

Q. 北海道は、全国の電力会社と比較しても、料金が一番高い水準にあります。どうしてなのでしょうか?

A. 要因は、北海道という地域の特性にあります。北海道はこの広い地域に人口が510万人あまり。広い地域にまばらに人々が住んでいるということになります。そうすると、人里離れたところに電気を運ぶためにコストがかかる。そして北に位置する地域のため、電力需要が冬場に特に多い。さらにはそのような電力を電力自由化がおこなわれるまでは、北海道電力1社が賄っていたという背景がありました。

一方、石炭がとれるという過去から、今も冬場に電気を惜しまず使う住民も少なくありません。ですが石炭がとれなくなった今、同じように電力を使い続けていると、料金値上げによる負担感がますます大変な状況になっていると。

そんな状況を打破するべく、大きな期待となけなしのお金を使って泊原子力発電所をつくりました。ですが今から本格的に稼働するとなったとき、ちょうど東日本大震災が起きてしまったんです。稼働にストップがかかり、再稼働のための追加投資を余儀なくされています。企業として、いろんな不幸が重なって大変な時期なのだと思いますね。

再エネ電力の自給自足を

Q. 北海道電力は泊原子力発電所を動かすことができれば、電気代は下げられるといいます。逆をいうと、原子力発電所が稼働しない限り、値上げが続いていくのでしょうか?

A. 時間はかかりますが、値上げが続く現状を打開する方法はたくさんあると思いますね。政府もすごく注目していますが、北海道は再生エネルギーの宝庫なわけです。再生エネルギーというのは、人口の希薄なところにたくさん生まれるわけですから、風力、地熱、太陽光を含めて、北海道には十分なポテンシャルがあります。

図 1これからの電力調達のしくみ(イメージ)

経済産業省は、北海道でつくられた再エネのうち、余ったものは東京まで運ぼうと、送電網も計画し予算も計上しているわけです。余ったものを蓄えるための蓄電池も今、非常に安くなっていますし、政府も補助金をつけようとしています。

ですから、なるべく人口が少ない地域や電力供給の負担の多い地域で、電力を自分たちでマネージするような会社をつくって、蓄電池を設け、電気をためて、高いときに売る・蓄えるというシステムを北海道の地域でつくるというのが解決策になっていきます。今がまさに、原子力発電所を動かすのか、それとも原発に頼らず自分たちでやっていくのかの分かれ目なのだと思いますね。

自給へ“いつでも安い”の転換を

Q. わたしたちは北海道電力に頼りすぎているということでしょうか?

A. 特に家庭用については、電力会社は電力供給義務を負うので、頼りすぎということはありません。けれど電力会社が永続してくれないと困るという状態だと、私たちは電気料金の値上げに対して、受け入れるしかない状態になってしまいます。だからこそ、自分で電気をつくろうとする人がいろんな地域で生まれることがすごく大事です。

Q. ただやはり設備を導入するには、多大なお金がかかると思います。日々の暮らしの中でも、できることはありますか?

A.まず、電力に対する発想を変えることはできると思います。コンセントにさせば電気がきて、さらに電気は安価に手に入るという考えから、「本当に困ったときに、はじめて電力会社に助けてもらう」という発想の転換をしていただきたいです。

ほかにはご家庭に届く電気料金の請求書を、いつもより少し細かくみてみることも有効です。

図 2 請求書イメージ

たとえば、金額をみるだけじゃなくてどの時間帯に多くの電気代がかかっているのかをチェックする。そうしたら、効率的に節電できるようになります。もっと余裕があれば、自宅の屋根に太陽光を設置してみる。まず一歩を踏み出していくことが大切だと思いますね。

Q.根本的な解決をするためには、各自で自分の電力をつくっていく必要がある?

A. そうですね。蓄電池をつけて、自分たちで再生可能エネルギーを導入してみるというのを、個人でも地域でも考えていくことが必要だと思います。あえてもう一つ申し上げるなら、電力会社がノウハウを共有してくれると、なお良いです。地域によっては、電力をつくるなんてことを考えたことがなかったという自治体の方もたくさんいらっしゃる。導入しようとしても、まず知識の壁にぶち当たるわけです。

もともと電力会社というのは電気を売って利益を出していたわけですが、これからは電力のマネージメント側にシフトして、今まで培ってきたノウハウで収益を出していくということになれば、この地域は強靭な地域に代わると思いますね。

関連リンク
北海道電力の電気料金 値上げで世界一に⁉ 
北海道電力の電気料金 値上げで世界一に⁉その後
なぜ北海道の電気代は高いの?識者に聞いてみた②
なぜ北海道の電気代は高いの?識者に聞いてみた③
請求書が届いた…どうする電気料金?
冷房の電気代…どうやって計算?

投稿はこちらから

シラベルカトップページ

ページトップに戻る