まとめちゃお!8月25日
尼子佑佳(キャスター)
2023年08月28日 (月)

こんにちは!
25日のいばっちゃおは、「夏」をイメージした、浴衣でお届けしましたよ~!
帯だけでなく、レースの布やアクセサリーなど、よりかわいく進化しているんですね( ゚Д゚)
先日、久しぶりに高校生のときの浴衣を着ました。なんと羽織るだけで着られるように、母が丈を縫ってくれていました。母に感謝ですね。
では、内容を振り返ります( ^)o(^ )
新コーナー「あなたとミュージアム」
美術館や博物館などを、いばっちゃおキャスターと一緒に巡っているかのように楽しんでもらいたい!というコーナーが始まりました!
第1回は、茨城県近代美術館で9月3日(日)まで行われている企画展「土とともに美術にみる〈農〉の世界」に行ってきました。
編集長からの指示は、「親しい人と行っているように…」ということで、「VTR中は友だち口調!!」。カメラの前では敬語で話すことが多いので、なかなか緊張しました(〃▽〃)
見逃した方、ブログを作成中ですのでお楽しみに!!
つながっちゃお~秋・冬おすすめ海産物~
県内各地の情報をリモートで伺うこちらのコーナー。今回は海産物の話題。お馴染み、小野瀬聡さんに教えていただきました。
今回は4つ!秋のおすすめとして「鹿島灘はまぐり」。
バター炒めが輝いていました…★
そして「秋しらす」。まずは、やっぱり生で!とろりとした甘味と、するっとしたのどごしを堪能してほしい!
そしてなんでも乗せるだけで、おいしくなっちゃう魔法の食材だそうです。
冬のおすすめ、一つ目は茨城県民なら、みなさん知っている「あんこう」。
私、まだ食べたことがないんですよね~。ふわっふわのあんこう、食べてみたいなぁ。
鍋はもちろん、唐揚げにすると抜群にお酒に合うそうです((´∀`))
最後は「ヤリイカ」。上品な甘さと程よい食感が魅力の食材です。
刺身で食べて…残ったものは、茨城ならではの食べ方「イカ納豆」でぜひ!だそうです。
茨城県のおいしい海産物、これからの季節も楽しみですね!
あなたのいばっちゃお 聞いちゃお!in夏休み
いつもみなさんに送っていただくメッセージ。尼子が直接聞きに行っちゃいました!
今回は夏休みスペシャルで、お子さんを中心に聞いてきましたよ~(^o^)/
まずは小学生!!!
飛びぬけた記憶力に驚き、けん玉の器用さに感心し、ピアノの豊かな音色に感動し、手旗でのメッセージに暖かい気持ちになりました。教えてくれてありがとう!
これからも「ちょっとした少しの自慢」を大切に大きく育てていってね(●^o^●)
つくば駅ではこんな自慢をいただきました!
残念ながら、このときポーズを見ることができなかったんです((+_+))2才ポーズでも3才ポーズでもいいから、ぜひいつか見せてね!!
そしてNHK全国学校音楽コンクールに出場していた中学生と先生にもお聞きしました!
合唱とサッカーの二刀流の少年!この先も楽しみながら突き進んでね!!
音楽ゲームの全国大会に出場した先生は、生徒のみなさんにとっては意外な一面だったのでは??(^^)
そしてVTR最後の先生!マイナス30キロを成し遂げた先生ならできる!再びのダイエット、応援しています!
先日の「民謡魂」に出演した、水戸市在住・小学6年生の小泉拓真さんにもプチ自慢を聞いてきました!
民謡と三味線の2つで日本一になったこともあるんです!自慢は…?
仏像を見に行くこと! お家にお邪魔しましたが、ほかの棚には仏像に関する本がずらり!!!
それと同じくらい民謡に関するCDやレコードもありました! こんなに集めるのにどのくらいかかったんでしょうか( ゚Д゚)
1日いても全て見るには時間足りなさそうでした。小泉くんの素敵な「基地」ですね!!
放送では少ししかお見せできなかった三味線の演奏。ここで全部見せちゃいます!
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!!