ページの本文へ

  1. トップページ
  2. アナウンサー
  3. たずねちゃお@鉾田市の旅

たずねちゃお@鉾田市の旅

執筆者のアイコン画像尼子佑佳(キャスター)
2023年07月14日 (金)

県内44市町村をキャスターがカメラ片手にひとり旅する「たずねちゃお!」。

今回訪ねたのは「鉾田市」です。

鉾田市で暮らす皆さんの生活にお邪魔してきました!

 

 

鉾田といえば、メロンのイメージが強かった私。そこで「メロン以外で探そう!」と決意!!
鉾田市の方に聞き込み調査をすると・・・・。

やっぱり第一声は「メロン」。鉾田のメロンの偉大さに気づかされましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 聞きこみ調査をすすめると、見つけたソウルフード「豚ハラミ」。
名前は「ハラミ」だけど、部位は「ハラミ」じゃない!!!

その秘密は「豚ハラミ」発祥のお肉屋さんに聞きました。

20230714a_1.jpg一番左から店長の仲田雅人さん、従業員の黒田大貴さん、大沼あすかさん。

部位としては「カシラ」なんだそう。この部位、昔は捨てるものだったそうで、仲田さんの大叔父さんが、こんなにおいしいのにもったいない!と名前を変えて販売したのが始まりなんです。

そのお肉を地域おこし協力隊の堀口実さんが運営しているキャンプ場でいただきました!(右から2番目)

20230714a_2.jpgロケのためにこんなにもたくさんの方が集まってくれました。

一番右の田山さんは、鉾田の木材などを使いながらこのキャンプ場の雑貨を作っています。野菜を焼くときに使った「スウェーデントーチ」は見ているだけでも楽しめました(^o^)/

20230714a_3.jpg そして映像には入りませんでしたが、薪割りも体験しました!

20230714a_4.jpg初挑戦!意外と力が必要!そしてまっすぐ割るには、勢いも大切なんですね( ゚Д゚)

 続いて、鉾田市生涯学習館「とくしゅくの杜」。
歴史を学べるスペースは、藤田哲也さんに教えていただきました。

20230714a_5.jpg歴史が好きで、子どもたちに教えるのも好きなんだということが、お話を聞いていて伝わってきました。 

そしてクライミング!国体で実際に使われた壁があるんです!

20230714a_6.jpg教えてくれたのは鉾田市教育委員会のクライミング担当、近藤友作さん。まさか、教育委員会にクライミング担当がいるとは!と驚きでした。係長の方波見浩樹さんもクライミング担当。

20230714a_7.jpgお二人ともどんどん登っていっていて、圧巻でした!
あんなに登れたら楽しいだろうなぁ…(*’▽’)

 

最後は、俳句のお寺「大儀寺」。

20230714a_8.jpg179基もの俳句の句碑が並ぶ景色は、ほかでは見られない趣がありますよ~。

映像には入りませんでしたが、御朱印もとっても素敵でした。

20230714a_9.jpg実は最後に、視聴者の方から教えていただいた「しじみラーメン」を食べに行っていました。涸沼でとれた、しじみを使った塩ベースのラーメン。

20230714a_10.jpg動き回った体にしみわたりました…。シンプルだけど、間違いないおいしさ。そしてこんなにたくさんしじみを食べられて嬉しかった!!

 鉾田市のみなさん!温かく受け入れてくださり、ありがとうございました(*ノωノ)

 

 

最新の記事

茨城県内の地震リスクは? 専門家「いずれ大地震の宿命」

2011年3月11日の東日本大震災。茨城県内は広い地域で建物の倒壊などの被害が相次ぎました。しかし、県内で今後、起こりうる地震の被害はさらに深刻です。災害リスク評価の専門家は「茨城県は地震の頻度が高く、いずれ大地震が起こってしまう宿命にある地域だと理解しなくてはいけない。特に地震の激しい揺れに対してきちんと備えることが重要だ」と指摘しています。あらためて地震の揺れの恐ろしさを知り、被害を防ぐためにできることを考えてみませんか。 茨城県内の将来の地震リスクは? 東日本大震災で、茨城県内では24人が死亡、1人が行方不明、42人が災害関連死に認定されています。もうあんな経験はしたくない、と誰もが思うところですが、茨城県内で今後予測されている地震のリスクは決して安心できるものではありません。 政府の地震調査委員会が公開している「全国地震動予測地図」では、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率が水戸市で81%に上るなど、県内広い範囲で高くなっています。この予測地図は防災科学技術研究所のウェブサイト「地震ハザードステーション」で拡大するなどして詳しく見ることができます。 また、東北から関東の沖合にある、陸側のプレートの下に海側のプレートが沈み込んでいる「日本海溝」沿いで今後30年以内にマグニチュード7クラスの大地震が発生する確率についても、茨城県沖は80%程度などと推計され、「高い」と評価されています。 そして、茨城県はこれと別に震源域などから次の7つのタイプの地震に分けて、大地震の被害想定をまとめています。

執筆者 田淵慎輔(記者),浦林李紗(記者),丸山彩季(記者)
2024年01月18日 (木)