たずねちゃお@高萩市の旅
尼子佑佳(キャスター)
2023年06月02日 (金)

県内44市町村をキャスターがカメラ片手にひとり旅する「たずねちゃお!」。
今回訪ねたのは「高萩市」です。
高萩市に根付き、楽しむ方々に出会ってきました!
はじめは、自然を満喫するアクティビティ。
尼子、初めてのSUP(サップ)に挑戦しました。
教えてくれたのはインストラクターの「山さん」こと山本滋さん。
仕事が終わってからでも行ける距離に自然がある茨城に惚れ込み、16年前に移住してきました。
映像には入りきらなかった豊かな自然ポイント①
しっかりと見える地層!そして丸をつけた部分。黒く穴が空いているのが分かりますか?これ「カワセミの巣」なんだそう。美しい姿から清流の宝石と呼ばれている鳥。見ることができるかもしれません!
豊かな自然ポイント②
山から流れてくるきれいな水!金色に光る花こう岩を見つけることもできます。水の流れの中で取るのはなかなか難しいですが、旅の思い出に持って帰ってもらっているそうです。
山さんは「どんな季節もそれぞれの良さがあるので、ぜひ体験しにきてほしい」と話していました。
続いて、びっくりする組み合わせのアイスクリーム!
それはハムやベーコンのアイス!味の想像が全くつきませんでしたが、これが美味しいんですよ!!みなさんにおすすめします(笑)
ぜんぶ美味しくいただきました。毎度、食べすぎですね(笑)
代表の小泉さんは「少しでも興味を持ったら、ぜひ食べてみてほしい!」と話していました。
毎度恒例の神社・お寺巡り。今回は大高寺奥之院にお邪魔しました。
まさか、異国・タイを雰囲気を感じることができるとは!びっくりの建物や仏様がたくさんありました。
御年81歳の小野悠弘さん。3年前までは階段を走って上れたというほど、お元気!!
映像には入りませんでしたが、普段は入ることのできない奥之院御影堂にもお邪魔しました。
きらびやかな内装。千手観音が安置されています。
こちらは、本堂の千手観音。本来は御影堂の観音さまの後ろに隠れているものだそうで、なかなか見られないと教えていただきました。
最後は、やっぱり食べ物!!
レトロなカフェ好きにはたまらない、こちらの喫茶店。
コーヒーは、サイフォン式という昔ながらの方法でいれられています。サラッとした味わいになるそうですよ。これを見ているだけでも楽しい♪
そして、ご紹介したクリームソーダとナポリタン。”映え”写真を目指して何枚も撮影しました!せっかくなので、もう1枚も載せます(#^.^#)
この喫茶店最大の特徴は、マスター櫻井周二さんと妻の玲子さんのお人柄!何度も行きたくなってしまう、そんな暖かく迎えてくれるお店だと感じました。
出会ってくださった高萩市のみなさん!ありがとうございました(^o^)/