2007年11月

今年も元気に飛んでいます

20071127154733.jpg
鳥羽 繁雄さん
場所:安曇野市明科御宝田白鳥池
撮影日:H19年 11月 23日
この所毎朝5:30分頃家を出て白鳥の写真を撮るために出かけていますが、今朝は朝霧の晴れ間に常念岳の上方を元気に飛んで行く白鳥を撮ることができました、白鳥が朝日を受けて輝いていました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




冬の花火

20071126201254.jpg
伊藤 光之さん
場所:長野市犀川河川敷、丹波島橋の東の土手
撮影日:2007年11月23日
全国的に花火大会は夏の風物詩となっています。しかし、長野では昔から「えびす講煙火大会」は初冬の風物詩です。収穫の秋を終え、里山の農家では家族の冬支度(防寒着)を買うため、長野の商店街に繰り出しました。その「えびす講」景気づけの意味もあり、長野では11月に花火が打ち上げられ続けててきました。縁日のようなにぎわいとなった11/23(金)当日の様子を犀川の土手で撮影しました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




畑の土手にも秋

20071129114221.jpg
ニックネーム:ぶらり旅
場所:東筑摩郡朝日村古見、ススキの茂みより
撮影日:2007年11月 5日
夏の盛りのヒメジオンは畑の雑草にしか見えませんが、こうやって朽ちてくるとなんだかいとおしく思えてきます。

[中信エリア]    この記事のリンク    




北アルプスと残り柿

20071125211537.jpg
古市光男さん
場所:北安曇郡池田町
撮影日:2007年11月25日
雲一つ無い青空の中、北アルプスがくっきりと・・・。
収穫されない柿が寂しそうに、所在なさそうにぶら下がっていました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




雪山へ

20071125201634.jpg
増田 恵さん
場所:安曇野の犀川白鳥湖
撮影日:2007年11月23日
飛んでいるのはカモかもしれません・・・

[中信エリア]    この記事のリンク    




長野えびす講煙火

20071127141148.jpg


丸山 忠蔵さん
場所:犀川右岸・長野大橋上流・500m位
撮影日:2007年11月 23日
今年も沢山のスターマインが打ち上げられましたが、川面に映え、犀川右岸からの眺めも格別です。

[北信エリア]    この記事のリンク    




去りゆく秋色

20071120123919.jpg
栗原 昭さん
場所:上田市上田城正面入口下
撮影日:2007年11月18日
ケヤキ並木を観に行きました。ケヤキの葉は殆ど落ちていましたが、もみじなどもう少し秋を残していました。昔は電車が走っていたそうです。

[東信エリア]    この記事のリンク    




初冬の鏡池

20071125105529.jpg
山崎 進さん
場所:長野市戸隠鏡池
撮影日:2007年11月 24日
飯山野沢温泉など今回の寒波で大雪となりましたが戸隠は降雪がすくなく鏡池は冬用タイヤでしたら車でいけます。10時ごろ着いたのでほとんどが県外の観光客でしたが20名ほどいました。鏡池は薄氷が張っていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




紅葉

20071119190201.jpg
みきさん
場所:長野市若里公園
撮影日:2007年11月18日

[北信エリア]    この記事のリンク    




野沢菜はもう収穫間近

20071120024227.jpg
新井直文さん
場所:中条村御山里地区虫倉山南東斜面から
撮影日:2007年11月14日
当初は遅いと言われていた紅葉も終盤。中条の虫倉山はもう黄色系が主流それもだんだんと褐色に変わっていきます。霜が2~3回降りると刈り時です。22日から中条村各地区では恒例になった野沢菜採りツアーが始まります。今年は出来が良さそうです。キロ当たり50円だそうです。


[北信エリア]    この記事のリンク    




晩秋の小諸城址懐古園

20071119191444.jpg


小林 誠さん
場所:小諸市懐古園内
撮影日:2007年11月18日
寒くなってきた晩秋の小諸城址懐古園。山本勧助ゆかりの地の園内は、もみじ、けやきの老木が色鮮やかに染まり郷愁に誘われます。

[東信エリア]    この記事のリンク    




どんぐり、コロコロ。

20071119173102.jpg


ニックネーム:ひろしっくす
場所:長野市北部のブランド薬師山頂付近にて
日時:2007年11月19日 午後3時頃
天気が良くなったので、ブランド薬師に登ってみました。滑りやすい足元に注意して見たら、どんぐりが一杯!どうやら、コロコロされていたのは、私の方だったようです。 写真のどんぐりは、たまたま苔の上に乗っていたものです。周囲の秋色と苔の緑のコントラストが美しく、1枚パチリ。

[北信エリア]    この記事のリンク    




ビーナスライン沿い 三峰展望台近く

20071119010510.jpg
鮎澤 俊一さん
場所:ビーナスライン沿い 三峰展望台近く
撮影日:2007年11月18日
急激な冷え込みで秋が終わり、冬の訪れを感じるこの頃。ビーナスラインをドライブしているとすでに白い世界が見えてきました。道路わきには雪が積もり、車を出るとそこは凍えるような寒さと木枯らしで、シャッターを切る手も震えていました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




津金寺秋彩

20071116071143.jpg
浦野博克さん
場所:北佐久郡立科町 津金寺
撮影日:2007年11月6日
秋雨の降る早朝、静寂の中の紅葉がとても素敵でした。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




晩秋の浅間山

20071115185727.jpg
塚田 雪子さん
場所:東御市新張(みはり)地籍
撮影日:2007年11月14日
11月14日 14時頃撮影

[東信エリア]    この記事のリンク    




眩しく輝く旧館

20071114071633.jpg
ニックネーム:よっちゃ
場所:伊那市旧上伊那図書館
撮影日:2007年11月13日
昭和初期建築の旧上伊那図書館は、伊那市で一番古い洋館だそうです。レトロな建物に寄り添うかのような1本のイチョウの木が黄金に色づき、朝のまぶしい光をうけ建物と調和して輝いていました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




燃ゆる秋

20071113215553.jpg
ニックネーム:徹ちゃん
場所:辰野町小野地区の枝垂れ栗森林公園
撮影日:2007年 11月1日
私が住んでいる、両小野地区(憑の里)辰野町小野、塩尻市北小野をPRするホームページ「たのめの里便り」が最近公開されました。そのHPのへ載せる写真を撮りに近くの「枝垂れ栗森林公園」へ出かけました。公園の近くに真っ赤に燃えたドウダンツツジが貯水池に映りそれは~それは~見事!まさに「燃ゆる秋」でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




冷たい秋

20071113152215.jpg
平林 重義さん
場所:松本市中央3丁目松本市美術館前-噴水
撮影日:2007年11月7日
松本市内の美術館に来たとき、前の噴水に落ち葉が集まり、冷たい水を感じながらシャッターを切った。動きのある噴水の円と、落ち葉の円弧をデザイン化して撮ってみました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




下栗の里

20071114051831.jpg
塚田 清美さん
場所:飯田市上村 前が岩から下栗の里を望む
撮影日:2007年11月2日
南信濃にもようやく秋が訪れました。ここ下栗の里は、神の村「日本のチロル」 と言われ、険しい山々が連なる斜面に集落があります。谷間には荒々しく流れる遠山川、時折霧が漂うまさに絶景、わずかに残された貴重な信州の原風景と言っても過言ではないでしょう。いつ訪れても心が安らぎます。

[南信エリア]    この記事のリンク    




雲晴れたらそこには雪の八ヶ岳

20071113165118.jpg
中島 忍さん
場所:茅野市尖石史跡公園より
撮影日:2007年11月13日
鳥の写真を撮りに向かって行くに連れて雲が晴れて来た。雪を頂いた綺麗な八ヶ岳が現れました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




晩秋のカラマツ林

20071113172258.jpg
ニックネーム:酔ちゃん
上高井郡高山村 山田牧場付近
撮影日:2007年11月 10日
前線の通過で天候はすっきりしなかったのですがわずかに雲間に差し込む陽で黄金色のカラマツ林がとても美しかった。

[北信エリア]    この記事のリンク    




霧の白馬村

20071114160735.jpg
大石 武重さん
場所:白馬村 黒菱林道途中から
撮影日:2007年11月8日
早朝、八方尾根に登る途中で見かけました。姫川沿いの朝霧が、逆光の薄青い山と手前の紅葉の間を埋めるように広がった幻想的な風景に、しばらく見入ってしまいました。中央の白く光る川は、姫川の支流の松川です。

[中信エリア]    この記事のリンク    




上高地の秋と冬の初め

20071109161848.jpg


ニックネーム:たふ
場所:松本市安曇上高地の梓川河岸
撮影日:2007年10月31日
梓川河岸から穂高連峰を望むと、紅葉と少し雪化粧した山々が綺麗に見えました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




戸隠、秋色。

20071105162540.jpg
ニックネーム:ひろしっくす
場所:長野市戸隠の大望峠から眺める、戸隠連峰です
撮影日:2007年11月5日
戸隠と言うと、鏡池が有名ですが、ここからの眺めもなかなか美しいですよ。

[北信エリア]    この記事のリンク    




晩秋の虹

20071115151919.jpg
吉田俊視さん
場所:戸隠 鏡池
撮影日:2007年11月13日
戸隠牧場へ撮影にいきましたが条件が悪く、鏡池に廻って見ると、天候は悪条件ではあったが、虹が出ていたので急いで撮影した。雨風が強く、撮影に苦労した。

[北信エリア]    この記事のリンク    




紅葉と虹

20071115135041.jpg
ニックネーム:木曽駒
場所:木曽郡王滝村田島橋のたもと。御岳ダム湖を臨んで。
撮影日:2007年11月10日
雨が降ったりやんだりの天気。雨がやむのを待ってダム湖のほとりにいたら、雨がやみ、日が差してきました。そのときわずかな時間でしたが、虹がかかりました。偶然、ダム湖にもうっすらと虹が写りこみました。雨の日の散策も、このことで楽しい一日となりました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




逆さ虹

20071115004058.jpg
熊倉まり子さん
場所:松川渓谷・七味温泉にて
撮影日:2007年10月31日
バスツアーで行った七味温泉の露天風呂に入浴中…空を見上げたら、不思議な虹を、生まれて始めてみたのです。慌てて風呂より上がり、外に出て撮しました。先程友人が「昨日のNHKのニュースで紹介していたよ。」とメールをくれたのですが、同じ虹だったのでしょうか?

長野地方気象台よりコメント
これは「天頂環」という現象で一般には「逆さ虹」と呼ばれる。太陽の光が上空の氷の粒にあたって現れるもので、年に数回見られるが、この写真のようなみごとな天頂環は5年に1度くらいの現象。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




虹 架橋

20071114191339.jpg


奥野耕司さん
場所:長野市安茂里 裾花あやとり橋
撮影日:2007年11月11日
15分間ほどでしたが、見事な虹の橋が架かっていました。手前は長野市の裾花川 に架かる裾花あやとり橋です。撮影地のすぐ横にある自動車教習所の教官の方も、この二つの橋の共演にしばし見とれていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




上田城跡公園

20071113081310.jpg


小川 稔さん
場所:上田市上田城跡公園
撮影日:2007年11月12日
ぐずついた天気が続いていたが今日は北風とともにすっきりとした青空となりました、早速秋を見つけに上田城跡公園に行きました、久しぶりの青空で<銀杏の黄色><雲の白><青空>でとても感動の景色でした、身も心も洗われましたが2時間ほどでまた曇ってしまいました、秋の空は良く変わるものです。

[東信エリア]    この記事のリンク    




高ボッチ高原から見た夕景

20071104181028.jpg
鮎澤 俊一さん
場所:高ボッチ高原
撮影日:2007年11月3日
高ボッチ高原から日の入りを撮影しました。冬支度に入った牧場の景色にピンクに染まった夕空が優しい空間を演出してくれました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




紅葉と赤い橋

20071102150230.jpg
大石 武重さん
場所:上高井郡 高山村
撮影日:2007年10月31日
紅葉の名所で有名な松川渓谷の鋭い谷も、ここ高井橋を過ぎると急に広い川となって緩やかな流れとなります。紅葉も次第に下がって、今は高井橋付近が最後の輝きを見せています。普段存在感を示している赤い橋も、紅葉のこの時期だけは周りに溶け込んでしまいます。

[北信エリア]    この記事のリンク    




愛 はぐくむ

20071111190236.jpg
土田久代さん
場所:北佐久郡立科町 津金寺
撮影日:2007年9月5日
今、花の接写に凝っています。いままで何気なく見ていた花でも、ズームで撮ると、意外な発見と気づきをいただき、改めて花の魅力に感動しています。この日もそんな感動に出会いたくて、野の花を探していたら、草の中にかわいい二匹の蝶を見つけ、思わずシャッターを切りました。どんなに近づいてもいっこうに逃げる気配なし、実はこの蝶が絶滅の危機がある、東御市で保護活動をされている「オオルリシジミ」であることを知りました。ラッキーな出会いに感動、思わず投稿してしまいました。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (3)




ホトトギスの花

20071103131748.jpg
寺西定雄さん
場所:塩尻市贄川、国道19号沿いにある「観音寺の参道」
撮影日: 2007年11月3日
ホトトギス 時期:8月~10月
(杜鵑草,別名:油点草,科名:ユリ科)は東アジア原産です。花の斑点が鳥のホトトギス(不如帰)の胸の模様に似ていることからこの名前がついたそうです。

[中信エリア]    この記事のリンク    




冬支度

20071106211948.jpg
小林 誠さん
場所:長野県下高井郡野沢温泉村麻釜
撮影日:2007年11月 6日
長い冬を迎える準備として野沢菜漬けの漬け込む季節となっています。野沢温泉村の温泉街では野沢菜洗いがあちこちで行われています。

[北信エリア]    この記事のリンク    




大カエデ・紅葉

20071109212522.jpg
小林 利道さん
場所:長野県北安曇郡池田町大峰高原
撮影日:2007年11月2日
2007年11月2日池田町大峰高原の大カエデを訪れました。樹齢200年を超えるといわれる見事な幹と紅葉のすばらしさに圧倒されました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




立岩湖

20071105225649.jpg
山口 美徳さん
場所:南佐久群南相木村立岩
撮影日:2007年11月3日
南相木ダムを見学した帰りに立ち寄った湖です。多くの釣り人が訪れる「立岩湖」は、絶好のフィッシングポイントです。短い秋の午後、湖面に映る紅葉は時の経つのをのを忘れます。

[東信エリア]    この記事のリンク    




大正池の朝

20071101143919.jpg
ペンネーム:たふ
場所:松本市安曇上高地の大正池
撮影日:2007年10月31日
朝日が当たり始め、輝く穂高連峰と水面に映る山並みがとても綺麗でした。

[中信エリア]    この記事のリンク    




晩秋・本院岳の夜明け

20071104112837.jpg
伊藤 光之さん
場所:長野市戸隠の宝光社手前を左折、鏡池方面へ車で5分
撮影日:2007年11月4日
紅葉が里に下りてきた今日この頃。10月初旬、紅葉撮影に向かった鏡池に再び向かいました。暗いうちから三脚をセットして夜明けを待つ同好の士(アマチュアカメラマン)は約20名。寒い中ご苦労なことです。でも寒い中待った甲斐があり、ほんの1分ほどの間、戸隠連峰・本院岳に朝日が差し込む瞬間をとらえることができました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




春日渓谷の落葉松の紅葉

20071104231255.jpg
掛川 靖さん
場所:長野県佐久市春日「春日渓谷」沿い
撮影日:2007年11月1日
AM10:22撮影
天気:晴れ
落葉松の紅葉が、こんなに綺麗だとは、感激しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




草競馬大会

20071105180923.jpg
小川 稔さん
場所:佐久市望月の総合グランドにて
撮影日:2007年11月 3日
晴れ得意日11月3日に佐久市望月に県内の最後の草競馬大会に行ってきました、快晴の中ポニー、農耕馬、競走馬の競馬があり大勢の人でにぎわいました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




シンセサイザーコンサートと紅葉

20071106064519.jpg
鳥羽 繁雄さん
場所:大町市大町霊松寺
撮影日: H19年11月4日
大町市の古刹「霊松寺」で、黄葉、紅葉、褐葉、のみごとな時間と空間の中て行われたコンサートで、心に染入るシンセサイザーの音色が最高の演出をしてくれました、生涯心に残る風景です。

[中信エリア]    この記事のリンク    




紅の池 「くれないのいけ」

20071104163225.jpg
ペンネーム:はやぴっ
場所:軽井沢雲場池
撮影日:2007年11月3日
お天気もまさに紅葉日和の雲ひとつない空の下、紅葉狩りに軽井沢雲場池に行ってきました。空いっぱいの紅葉と水面に映る紅葉を撮影しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




20071101085624.jpg
神津敏江さん
場所:春日渓谷大河原峠
撮影日:2007年10月31日
もう遅いと思っても、どうしてもこの峠に行きたくて丁度霧が私を迎えてくれました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




田代湿原にて

20071101080701.jpg
赤羽岳雄さん
場所:田代湿原(上高地)
日時:2007年10月22日
毎年この時期上高地を訪れていますが、この日は終日快晴無風、数日前に穂高の山々にも雪が降り、湿原の霜も朝陽で輝き、すばらしい一瞬を撮影する事ができました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




滝ノ沢の無名滝

20071030211937.jpg


藤原良司さん
場所:生坂村犀川生坂ダム湖畔の国道19号から200メートル
撮影日:2007年10月28日
普段水道の蛇口を一杯に開けた程度の水しか流れていない滝が27日の雨の影響で立派な滝になっていました。この滝の上にもう1段滝があり30メートルはあると思います。

[中信エリア]    この記事のリンク    




三峰川上流の秋の景観

20071031192612.jpg
ペンネーム:北さん
場所:伊那市 長谷地区 市ノ瀬から三峰川上流にある平瀬。
撮影日:2007年10月31日
あまり知られていない三峰川上流の秋の景勝地を見ることが出来ました。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




縦に見える虹

20071031172530.jpg
望月聖元さん
場所:安曇野市穂高 しゃくなげ線から西の山を見上げて
撮影日:2007年10月31日
肉眼のほうがハッキリと見えました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




信濃町からの苗名滝

20071101150306.jpg
増田 恵さん
場所:長野県と新潟県の境にある滝100選にも選ばれている苗名滝です。
撮影日:2007年10月31日
紅葉も見ごろで人も次から次へと訪れていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




三つの夕日

20071101085505.jpg
吉田道昌さん
撮影日:2007年10月31日
場所:安曇野市堀金烏川
10月31日、日没。蝶が岳、鍋冠山の向こうに日が沈んでいく。山の上に雲があり、雲を通して日の光が射してくる。妻が叫んだ。「太陽が二つあるよ。」
見ると、太陽の右手にもう一つ太陽がある。ほんとだ、太陽が二つだ。はて、不思議。どういうことだろう。見ていると、今度は本当の太陽の左に、もう一つ太陽。三つも太陽。雲の向こう側を通ってきた太陽光が雲の間から漏れてできた現象であろうか。

<長野気象情報談>
「幻日(げんじつ)現象」と呼ばれるもので、太陽が低い位置にある朝や夕方に真ん中の太陽の光が雲の氷の粒で屈折して周りに光の輪が見えているもの。秋から冬にかけて多く見られる。

[中信エリア]    この記事のリンク    




秋彩の渓谷

20071031012206.jpg
田尻 勝博さん
場所:上高井郡高山村 松川渓谷高井橋
撮影日:2007年10月30日
松川渓谷の紅葉を橋の上から見下ろして撮影しました。木々の鮮やかさときれいな流れの風景の見事さに心を奪われました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




槍ヶ岳にかかる笠雲

20071027141352.jpg
藤本 茂さん
場所:燕岳への登山道 合戦尾根にて
撮影日:2007年10月7日

[中信エリア]    この記事のリンク    




ほうき星が見えています

20071030180008.jpg


ペンネーム:tetsuちゃん
撮影日:2007年10月29日
場所:南佐久郡南牧村野辺山
良く晴れてほうき星(ホームズ彗星)が良く見えました。まだしばらく見えていますのでご覧になっては如何でしょうか?突然明るくなったこの彗星は充分に肉眼で見ることが可能です。

[東信エリア]    この記事のリンク    




急増光したホームズ彗星

20071027010454.jpg
坪根 徹さん
撮影日:2007年10月25日
場所:佐久市天体観測施設「うすだスタードーム」
NHKのニュースでも報道されていましたが、24日に突然もとの40万倍にも明るくなって、世界中の天文学者、天文ファンの注目を集めている「ホームズ彗星」の姿です。うすだスタードームの大型望遠鏡にカメラをつけ、彗星の頭の部分を撮影しました。
普通の彗星のような尻尾はなく、頭の部分だけが円くぼんやりと輝いて、肉眼では普通の星と見分けがつきませんが、双眼鏡や望遠鏡で見るとぼんやりとした丸い輝きに見えます。大きな望遠鏡ではこの写真のように、中に模様があるのが解ります。普通の彗星は青白いのに、この彗星はオレンジ色に見えるのがとても不思議です。
急に明るくなる彗星は時々ありますが、これだけすごいのは前代未聞です。興奮しながら撮影しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




新雪のみくりが池

20071026042812.jpg
鳥羽 繁雄さん
場所:立山黒部アルペンルート室堂みくりが池
撮影日:H19年10月22日
久しぶりの快晴の日をねらって、立山黒部アルペンルートに妻と二人で出掛けました、大観望駅周辺は燃えるような紅葉、室堂付近は新雪が10cm程積もり白銀の世界でした、雪の中にぽっかりと開いたように「みくりが池」の深いブルーの色がみごとなコントラスト演出していました。

[中信エリア]    この記事のリンク