ページの本文へ

ただいま佐賀WEB特集

  1. NHK佐賀
  2. ただいま佐賀WEB特集
  3. 佐賀 ”誰でも”が魅力!6人でつなぐ「卓球バレー」 全障スポ

佐賀 ”誰でも”が魅力!6人でつなぐ「卓球バレー」 全障スポ

  • 2024年03月04日

国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会に向けて県内20市町の魅力を伝える「佐賀めぐりまるっと20」。
卓球が盛んな基山町では、全障スポで様々な種類の卓球競技が行われます。

全障スポの卓球競技を紹介する時松仁美キャスター

障害のある人が出場する卓球のほか、音を頼りにプレーするサウンドテーブルテニスなどがあります。

全障スポ卓球競技
卓球バレーの紹介をする時松キャスター

中でも今回注目したのがオープン競技として行われる「卓球バレー」。初めて聞いた、という方も多いかもしれませんが、県内では様々なチームが活動しています。卓球バレーの魅力に迫りました。

1チーム6人でつなぐ卓球バレー

SAGAパラスポーツセンター

2月18日。SAGAパラスポーツセンターで卓球バレーの合同練習会が開かれました。

各地から集まった卓球バレーチームのみなさん
練習試合前の様子

集まったのは、障害も年齢も様々な、6チーム40人ほど。この日は特に多くの人が集まったようでした。

ラケットとボールを持つ時松キャスター

競技に使うのは、音の出るボール横長の板。この板がラケット。これでボールを打ち返します。

ボールの中身

ボールの中には鉛の玉が4つ入っていて、視覚に障害のある人も音で球を追うことができるんです。

競技はバレーボールと同じで1チーム6人全員座って行います。

卓球台を囲む選手たち

味方同士のラリーは3回まで。ネットの下をくぐらせて相手コートへボールを返します。

ネットの下をくぐらせて相手コートへ

相手がボールをテーブルから落としたり、3回以内に返せないときに得点が入ります。        1セット15点。通常3セット行い、2セット取った方が勝利となります。

試合中の選手たち

みなさん、試合中も笑顔でプレーされています。会場は終始明るい雰囲気でした。

練習会に参加した男性

「楽しいですね!皆さん楽しむから、私も元気が出るんですよ」(練習会に参加した男性)

県内の競技人口 60人以上

卓球バレーはもともと、重い障害のある子ども達のために作られたスポーツ。今では障害のある人もない人も、誰もが一緒に楽しめるスポーツとして人気を集めています。

卓球バレーの試合を行う様子

佐賀県での競技人口も少しずつ増えていき、今では60以上の選手たちが活動しているそうです。

佐賀県で卓球バレーを楽しむみなさん

楽しくをモットーに!「ドリーム武雄」チーム

試合中の「ドリーム武雄」のメンバー

黄緑のユニフォームを着ているのは、障害のある親子のための交流サークル「ドリーム武雄」。   メンバーは20人。大会前には積極的に集まり、交流を兼ねて練習を行っています。

2人の選手に練習試合の感想と卓球バレーの醍醐味を聞いてみました。

松尾州洋さん

自分で集中して頑張りたいと思います。

東島宏
さん

(卓球バレーで好きなのは)みんなでするところ。楽しいです!緊張するけど頑張りました。

ドリーム武雄代表 東島百合子さん

温かくチームを見守っているのはドリーム武雄の代表、東島百合子さんです。           中度の知的障害のある息子と一緒に暮らしています。

チームで取り組める卓球バレーに魅力を感じて、活動の1つに取り入れました。

卓球バレーを活動に取り入れた理由を話す東島百合子さん

「お互いに顔は知っているけれど、交流っていうのがなかなかなかった。お互いに話すとか(子どもたちが)一緒に活動するっていうのがなかったんです。社会参加の1つにもなるということで卓球バレーを始めました」。(東島百合子さん)

笑顔で試合を行うドリーム武雄チーム

最初はルールの把握に苦戦したというメンバーたち。周囲のアドバイスを受けながら練習を重ね、今では試合で勝利できるほどに上達しました。ガッツポーズも!

ガッツポーズをするドリーム武雄の松尾選手

試合や練習会でさまざまな人に声を掛けられることで、メンバーたちにいい変化が現れるようになったといいます。

卓球バレーの影響について話す東島百合子さん

「表情が明るくなったり、仲間意識が生まれてるなというのを感じます。回数を重ねることで、何か『自分ができた』という喜びにつながっていると思う」。(東島百合子さん)

競技を楽しむドリーム武雄のメンバー

チームメイトとして一緒にスポーツを楽しめるこの時間は、メンバーにとって大切なものになっています。

卓球バレーの魅力を語る ドリーム武雄 井手正宗さん

「チームのみんなと会えるのがすごくワクワクして嬉しかった。試合の時は集中するけど、試合が終わった後とか始まるときはウキウキした気持ちになる」。(ドリーム武雄 井手正宗さん)

卓球バレーを支える”卓球バレー協会”

卓球バレー協会スタッフ(中央)と選手たち

卓球バレーに取り組む選手や保護者を支えるのは、佐賀県卓球バレー協会です。協会の多くは、障害や福祉について学んできた西九州大学の卒業生たち。

選手と話す卓球バレー協会 城﨑奈津美さん

大会の運営や審判はもちろん、選手たちが気持ちよく競技を続けられるように、時にはコミュニケーションの仲立ちもしています。

城﨑さんと話すドリーム武雄の選手
城﨑奈津美さん

「(色んな卓球バレーチームを見ていて思うのは)やっぱり生き生きされているなと。みなさんの生きがいにつながっているのかな。沢山の仲間がいるので、ぜひ一歩踏み出していただいてチームの中に入って、社会に出て欲しいなと思う。卓球バレーをやってくださいというのをアピールしたいです」。(卓球バレー協会 城﨑奈津美さん)

子どもから大人まで、障害がある人もない人も一緒に楽しめる「卓球バレー」。

試合を通して交流を深めるドリーム武雄チーム

これからも競技を通して、交流の輪は広がっていきます。

練習会に参加した選手のみなさん

”社会参加”の大きなチャンスに

「ニュースただいま佐賀」竹野アナウンサーと山﨑キャスター
山﨑キャスター

試合展開も早くて、面白そうな競技でした。6人で協力するというのも、会話も生まれて楽しいでしょうね。

時松キャスター

今回紹介した卓球バレーに取り組むことで、どんなことが期待できるのか。佐賀県卓球バレー協会の事務局長であり、西九州大学でスポーツ健康福祉学科の教授を務める山田力也さんにお話を聞きました。

卓球バレーに期待できることは多岐にわたる

中でも、社会的なメリットとして、出かけるきっかけになることで生活力を高められる、というものがあります。重度の障害がある人が参加できるグループ競技はまだ多くはありません。そうした人にとって、卓球バレーは社会参加への大きなチャンスにつながるそう。

佐賀県卓球バレー協会の問い合わせ先

県内では年に3回大会も開かれていて、次は3月17日に武雄市で行われます。卓球バレーに興味を持たれた方は、ぜひ佐賀県卓球バレー協会までお問合せください。

卓球バレーの日程や、基山町で開かれる国スポ・全障スポのその他の競技はこちら。

全障スポ 卓球バレーの日程
基山町で開催される国スポ・全障スポの競技

取材後記

時松キャスター

実は「卓球バレー」という競技を始めて知りました。障害のある・なしや年齢に関わらず、誰でも挑戦できる競技。様々な人に開かれた優しいスポーツですよね。練習試合に参加したチームのみなさんが真剣に、そしてとても楽しそうにプレーをしていたのが印象的でした。特に、密着させていただいた「ドリーム武雄」の選手たちは言葉数は少ないものの時々目を合わせて笑ったり、得点を入れるとガッツポーズをしたり。それぞれがチームであることを感じながらプレーしているのが伝わりました。ぜひ、これからも笑顔いっぱいで楽しみながら卓球バレーに励んでください。応援しています!

2024年に佐賀で開かれる国スポ・全障スポに向けて、県内20市町のそれぞれ魅力を伝えるプロジェクト「さがめぐりまるっと20」。こちらの特設サイトには、動画も掲載しています。ぜひご覧ください。

  • 時松 仁美

    佐賀局アナウンス

    時松 仁美

    体育の成績は最低点ばかり取っているくらい運動が苦手な私ですが、スポーツ自体は大好き。楽しく取り組める卓球バレー、魅力的でした!

ページトップに戻る