野古への移設工事再開
近くでは抗議活動も

沖縄のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事をめぐり、沖縄防衛局は新型コロナウイルスの影響で2か月近く中断していた工事を12日再開しました。一方、埋め立て予定地の近くでは、工事に反対する人たちが集まって抗議活動を行い、工事の中止を訴えました。

普天間基地の移設工事をめぐっては、ことし4月に工事関係者の1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、沖縄防衛局が工事を中断していました。

防衛局は沖縄県内で1か月以上、新規の感染者がいないことなどから、12日、およそ2か月ぶりに工事を再開しました。

このうち、護岸で囲った埋め立て予定区域ではダンプカーやブルドーザーを使って次々と土砂を海面に投入していきました。

一方、埋め立て予定区域に隣接するアメリカ軍基地「キャンプ・シュワブ」のゲート前では、工事に反対する人たちおよそ40人が抗議活動を行い、工事の中止を訴えました。

防衛局は当初、ことし夏までに護岸で囲った区域を土砂で埋めて「陸地化」するとしてきました。

しかし、今回の中断や悪天候により土砂で埋めたのは区域内の4割ほどにとどまっていて、計画に遅れが出るのは避けられない状況となっています。

河野防衛相「沖縄県民と目指す方向は同じ」

アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事が再開したことについて、河野防衛大臣は記者会見で「沖縄防衛局が受注者やアメリカ軍と調整をして再開した。普天間飛行場の危険性の除去は沖縄県民の皆様と目指している方向は同じで、しっかりと対応できるように努めていきたい」と述べました。

また記者団が「沖縄県議会議員選挙の期間中に再開しなかったのは、『争点隠し』という指摘も一部にある」とただしたのに対し、河野大臣は「指摘はあたらない」と述べました。