本来配信しない緊急速報
メールを誤送信 神奈川県

津波注意報が発表されてから本来送られるはずのない緊急速報用のメールが、神奈川県内で誤って繰り返し送られていたことがわかり、県はプログラムの設定にミスがあったとして再発防止に努めるとしています。

気象庁と自治体は、災害や避難に関する情報を対象地域の人に速やかに知らせるため、携帯電話事業者を通じて「エリアメール」や「緊急速報メール」などの名称でスマートフォンや携帯電話に配信しています。

16日午前0時15分に関東地方では沿岸の各地に津波注意報を発表されましたが、神奈川県によりますと、津波注意報の場合、本来メールは配信しないということです。

しかし県のプログラムの設定にミスがあり、全国の津波に関する情報が更新されるたびに横浜市や川崎市など沿岸部の16の市と町の住民に誤って同じメールが送られたということです。

県の職員たちがスマートフォンなどに頻繁にメールが届いたため気づいたということで、津波注意報が出された直後から午前7時半すぎまでに誤って送られたメールの回数は最多で20回になるということです。

神奈川県くらし安全防災局の青木淳企画調整担当課長は「夜中に何度も起こすことになり特に受験生に対しては大変申し訳なかったです。システムは改修しましたが、再発防止に努めます」と話しています。