1. NHK
  2. 首都圏ナビ
  3. ひるまえほっと
  4. いま旬市場 塩かずのこ・白菜 ご紹介!

いま旬市場 塩かずのこ・白菜 ご紹介!

  • 2023年11月17日

豊洲市場から旬の食材を紹介します。鮮やかな黄色と歯ごたえのある食感が特徴「塩かずのこ」と、ますます寒くなるこの季節、鍋や煮物に大活躍な「白菜」です。

塩かずのこ(北海道産)

左:アメリカ産 / 右:カナダ産

■原卵

・ニシンのお腹から出したものを軽く水洗いし、塩水につけた原卵。ニシン本来の味と風味を楽しめる。

■見極めのポイント

・真っ黄色で、きれいな色目をしているもの。

■塩かずのこの保存方法
・塩抜きした状態で、約1週間のうちに食べ切るようにする。

■おすすめの食べ方
『味付け かずのこ(薄口の白じょうゆを使ったもの)』※かずのこは塩抜きしたもの

『味付け かずのこ(濃い口の黒じょうゆを使ったもの)』※かずのこは塩抜きしたもの

『かずのこのクリームチーズカナッペ』
~かずのこ(塩抜き)・クリームチーズ・のり塩を混ぜて味をととのえる。お好みでクラッカーの上にのせたり、ポテトチップスの上にのせて~

『かずのこ入りヨーグルトサラダ』
~市販の加糖ヨーグルトとマヨネーズを2:1の割合で混ぜ合わせ、酢を少々加える。かずのこ(塩抜き)、塩もみしたきゅうりとカニカマを入れてあえる~

『かずのこと卵のサンドイッチ(わさびじょうゆ、かつお節入り)』
~かずのこ(塩抜き)、ゆで卵、マヨネーズ、わさびじょうゆ、かつお節を好みの分量入れて混ぜ、味をととのえる。トッピングにパプリカ、青のり、かずのこ(塩抜き)をあわせて、お好みのパンと合わせていただく~
★わさびじょうゆが入っているので、かずのことの相性も抜群!

『松前漬け』
~昆布、にんじん、いか、かずのこ(塩抜き)が材料。市販の松前漬けの素(もと)も売っているので、たっぷりとかずのこを入れてお召し上がりください~


■塩かずのこの紹介

豊洲水産市場 仲卸 小沼一保さん
「かずのこはこれからが旬です。春先まで食べられますので、いろんな食べ方でお楽しみください!」

白菜(茨城産)

■特徴
・水分がほとんどだが、食物繊維が豊富。鍋やサラダ、炒め物など、なんでも料理に使える万能な食材。

■産地
・主な産地は、茨城県、長野県。

■旬
・11月~2月。

■新鮮なものの見極め方

・ずっしりと重たいもの。
・葉がしっかりつまっていて、切り口がみずみずしいもの。
・黒い斑点は栄養過多や低温の為あらわれる症状なので、問題なく食べることができる。

■おすすめの食べ方
『白菜と豚肉の重ね鍋』

<材料>(2~3人分)
・白菜 … 200g
・豚バラ肉 … 200g
・だしの素(もと) … 小さじ2~3
・料理酒 … 大さじ1
・水 … 300ml(タジン鍋を使用する場合は100ml)
・ポン酢しょうゆ … お好みで

<つくり方>
1.白菜は向きを交互にして、間に豚バラ肉を挟む。5cmの高さに切り分け、鍋の中に敷き詰める。空いたところには余った白菜を詰めてゆく。
2.水を入れ、だしの素、料理酒をふりかけ、ふたをして中火で10分ほど煮込んだら完成。食べるときは好みでポン酢しょうゆにつけて。

『酸辣白菜』

<材料>(2~3人分)
・白菜 … 460g(1/4カット)
・しょうが(千切り) … 15g
・糸とうがらし … お好みの量

<A>
・ごま油 … 大さじ1
・酢 … 大さじ1強
・塩 … 少々
・しょうゆ … 大さじ1
・砂糖 … 小さじ2
・たかの爪 … 1本

<つくり方>
1.白菜は、6cm長さに切りわけ、重ねて繊維にそってせん切りにする。
2.ポリ袋に白菜を入れ、電子レンジ(600W)に3分半かける。その後、軽くしぼる。
3.小鍋に<A>の材料を入れ、火にかける。沸騰したら、(2)にかける。
4.千切りのしょうが、糸とうがらしをトッピングして完成。


■白菜の紹介

豊洲青果市場 卸 井岡毅志さん
「これから寒くなって、ますます鍋が恋しい季節です。白菜はぴったりの食材です。皆さま、いっぱい食べてください

ページトップに戻る