1. NHK
  2. 首都圏ナビ
  3. ひるまえほっと
  4. いま旬市場 クルマエビ・ブロッコリー ご紹介!

いま旬市場 クルマエビ・ブロッコリー ご紹介!

  • 2023年10月20日

豊洲市場から旬の食材を紹介します。プリっとした食感がおいしい「クルマエビ」と、さまざまな料理で大活躍の「ブロッコリー」です。

クルマエビ(大分県産)

クルマエビの養殖は沖縄、九州を中心に西日本各地で行われています。

■見極めのポイント

・全体的に透明感がある。
・しま模様の色のコントラストがはっきりしている。

■保存方法

背ワタをとり、ラップに一匹ずつ包んで冷凍保存。
流水で解凍し、解凍後は変色するのでなるべく早く食べるのがオススメ。

■おすすめの食べ方
『クルマエビの天ぷら』

クルマエビのうま味をしっかりと味わえる一品。
付け合わせには、青果市場で紹介した「ブロッコリー」の天ぷら。
天ぷらにすると、食感がホクホクで、おいしいんです!

『クルマエビのつや煮』

酒・みりん・薄口しょうゆで、じっくりと煮詰めます。
甘いのが好きな方は、砂糖を加え、焦げないように煮詰めてください。


■クルマエビの紹介

豊洲水産市場 仲卸 加々見俊宏さん
「クルマエビは、これから旬を迎え、たくさん出回ります!とてもおいしいので、是非お召し上がりください」

ブロッコリー(長野県産)

ブロッコリーは、花蕾(からい)と呼ばれる小さな蕾(つぼみ)の塊と太い茎からなります。
茎を調理する時は、周りのかたい部分を切り落としてください。
糖分が高く、とってもおいしくいただけます。

■見極めのポイント

つぼみがかたく締まり、緑色が濃いものを選んでください。
寒くなってくると、つぼみが紫色がかったものが出てきますが、食用にはまったく問題がありません!

■保存方法
・ポリ袋等に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。
・長期保存する場合は、かためにゆでて冷凍庫で保存。1か月ほど保存できます。

■おすすめの食べ方
『ごまあえブロッコリー』

<材料>(2~3人分)
・ブロッコリー … 1個
・塩 … 小さじ1
・すりごま … 大さじ1
・しょうゆ … 小さじ1
・砂糖 … 小さじ1/2
・こしょう … 少々

<つくり方>
1.ブロッコリーは小房に切り分ける。
2.好みのかたさに塩ゆでし、ざるにあげ、水けをきる。
3.すりごま、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせたものを、ブロッコリーと合わせ、仕上げにこしょうを加えて完成。

『ブロッコリーのオーブン焼き』

<材料>(2人分)
・ブロッコリー … 1/2個
・じゃがいも … 1個
・ベーコン … 2~4枚
・ピザ用チーズ … 適量
・塩・こしょう … 適量
・顆粒(かりゅう)コンソメスープの素(もと) … 小さじ1/2
・パン粉 … 大さじ1

<つくり方>
1.ブロッコリーは小房に切り分け、茎はかたい部分を切り落とし、斜め6~7mm幅に切る。
2.じゃがいも、ベーコンは1cm角に切る。
3.耐熱容器に(1)と(2)を入れ、塩・こしょう、顆粒コンソメスープの素を加え、軽くラップをして、電子レンジ(600W)に5分間かけ、軽く混ぜ合わせる。
4.ピザ用チーズをのせ、パン粉を振りかけ、トースター250℃で2分間ほど焼き、完成。


■ブロッコリーの紹介

豊洲青果市場 卸 井岡毅志さん

「これから冬にかけてますます甘味が増えてくるブロッコリー。皆さんいっぱい食べてください」
ページトップに戻る