NHKさいたまブログ

img_20240411172203.jpg

今日のゲストは、大東文化大学文学部 教授 宮瀧交二さん
おなじみ宮瀧さんのラジオ講義!


きょうは、「アクセサリーの歴史~埼玉の考古資料から~」ということで、宮瀧さんは’まが玉‘ループタイを着用していましたよ★素敵★私も、自作のトンボ玉を付けてきてみました。

miyataki2.jpg

 

始まって3ヶ月あまりが過ぎた、大河ドラマ『光る君へ』。
主人公の紫式部(まひろ)をはじめとした平安時代の女性たちが、全く「アクセサリー」を身につけていないことに、みなさんお気付きになっていたでしょうか?

今回は、縄文時代から今に至るまでのアクセサリーの歴史について、実際に埼玉県内の遺跡から出土した考古資料を紹介しながらのお話でした。

番組内でご紹介していた縄文時代の男女の衣装のお写真がこちら。

miyataki3.jpg

(朝日新聞社刊「縄文の子どもたち」より)

とっても、おしゃれですよね~(゜▽゜*) /みなさんの想像と同じでしたか?

また、鴻巣市から出土した土器の写真。

miyataki4.jpg

(埼玉県立さきたま史跡の博物館・企画展図録「ハニワの世界」より)

ズボンがチェックになっているんです!!

今日も、勉強になりました。今年度もいっぱい埼玉にくわしくなるぞ★

埼玉の歴史からひも解く「アクセサリー」「ファッション」については、聴き逃し配信でぜひお聴きください♪

聴き逃し配信はこちらから♪

【まちむら便り】は、北本市の話題。
北本自然観察公園・埼玉県自然学習センターの祝 璃葉(いわい りは)さんに、吉田アナウンサーとクック井上。さんがお話を聞きました。だんだん鳴き方が「上手く」なっていくように聴こえた「ウグイス」の声、耳から春を感じましたね~。

【NHK情報】は、2本立て。
明日から、さいたま市で開催される「ぼくの絵 わたしの絵展」について、さいたま放送局・イベント担当の職員・秋山あすみさんのナビゲートでお届けしました。いずれも力作ぞろいで、色使いも構図も素敵、子どもたちの感性が豊かな様子が伝わって来ます。

会場は、浦和駅東口すぐの「浦和PARCO」4階・吹き抜けスペース。
開催期間と時間は、今月12日(金)~18日(木)の午前10時~午後9時(最終日は午後6時まで)。もちろん入場は無料です。

そして、先だって鴻巣市で公開収録が行われた「新・BS日本のうた」
番組に出演した、さいたま市出身の人気若手演歌歌手・真田ナオキさんからのメッセージを紹介しました♪ファンのみなさん、メールとX(旧Twitter)から、真田さんへの応援メッセージもたくさんお送りいただき、ありがとうございました!