NHKさいたまブログ

2023年4月の投稿

4月30日(日)に埼玉県羽生市で行われた「のど自慢」。ご覧いただけましたか?

今年度から番組が一新して、はじめての県内開催となりました。

その舞台裏をご紹介します。

今回の会場は、羽生市産業文化ホールです。

Haynodo01.png

本選の前の金曜日

「のど自慢」のセットの建て込みは、前々日の金曜日から行われます。

朝一番。大ホールの舞台に、今年度新しくなったあの!セットが運びこまれてきました。

Hanodo02.JPG

 美術&技術スタッフの連携で、あっという間に機材もセットもテキパキと組み上げられていきます。

Hano03.JPG

新しい番組ロゴもほら!

Hynodo04.JPG

客席には、撮影のカメラや客席に良い音を届けるためのPA機材も設置され、スタッフによるリハーサルが行われます。Haynodo05.JPG

Haynodo06.JPG

 

本選の前日に行われる予選会

「のど自慢」にハガキ・WEBで出場申込をいただくと、まずは厳正な選出が行われ、予選会に進むことができるおよそ200組の方が決まります。そして、放送の前日の土曜日に同じ会場で「予選会」が行われるのです。(今回の予選会は、出場者の方のみが客席で出番を待ち、一般の方の予選会観覧は行われていません。)

29日(土)のお昼、予選会の始まりです。

ドキドキしながら受付に並ぶみなさん。

Haynodo07_wm_1440x1080.JPG

 

予選会の0番は、その回を担当するディレクターが歌います♪羽生市を担当した伊藤ディレクターが着ている服は、羽生市で染めた「藍」のシャツ!

この地域は、江戸時代から藍が栽培され、今も自然発酵させた藍の葉だけで染めるのが特徴なんです。

(深谷出身渋沢栄一が主人公の大河ドラマ「青天を衝け」や、行田市が登場した民放のドラマでも藍染が登場しましたが、いずれも近くの地域ですね!)

Haynodo08.JPG

出場者のみなさんの熱唱が響き渡ります!(ちなみに、予選会も本番も審査員は「審査室」という場所におります。)

Haynodo09.JPG

本番と同じく、セット中央から舞台に登場です!

セット裏では緊張しつつも、みなさん元気よくかけだして…

Haynodo10.JPGHaynodo11.JPG

笑顔いっぱいで歌声を披露!

Haynodo12.JPGHaynodo13.JPG

歌い終わると、廣瀬アナウンサーと担当ディレクターがひとりひとりに取材をさせていただきます。

Haynodo14.JPG

その後、出場者のみなさんは、自分の歌ったようすを見ることができる「時差再生コーナー」へ。

上手に歌えたかな?フリは大丈夫だった?カメラ目線ばっちりだったよ!さまざまな感想が聞こえてきます♪

Haynodo15.JPG

その後はロビーで記念撮影をしたり、8Kの番組をみたり、

NHKの番組やアプリの紹介パネルなどをご覧になったりしていただいて…

再び客席にもどって、ほかの出場者の方の熱唱を応援します♪

Haynodo16.pngHaynodo17.JPG

(現在放送中の朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル・牧野富太郎博士が発見したことで知られる

国の天然記念物の水草「ムジナモ」。このムジナモが自生している数少ない貴重な場所が、羽生市にある縁で、

今回は朝ドラ番組紹介パネルを展示しています。)

すべての方が歌い終わった後、審査結果を待つ時間を利用して、出場者の方には特別に「ステージ見学会」が行われます。

Haynodo18.pngHaynodo19.JPG

チャンピオンと特別賞に贈られる楯もある!

Haynodo20.JPG

そして、いよいよ…審査結果の発表が行われます。

発表はNHKさいたま放送局のチーフ・プロデューサーから。

Haynodo200.png

客席から歓声が沸き上がります!

Haynodo21.JPGHaynodo22.JPG

みなさん、本当に本当にお疲れさまでした!

ステキな歌声、パフォーマンス、歌へ込めた思い、ありがとうございました!!

予選会のようすは、「首都圏いちオシ!」で放送されました。

見逃した、もう一度見たい…NHKプラスでお楽しみください 

見逃し・同時配信 - 首都圏いちオシ! - NHK  (5/7(日)午後1:40まで配信中)

さて、本番に出場することになったみなさんには、少し取材時間をいただいて、エピソードなどを

お伺いしてから、解散です。みなさん、明日の本番に向けてゆっくり休んでくださいね。

Hanodo23_wm_1440x1080.JPG

 

ところで、今回は特別に「首都圏ネットワーク」の“おかえり天気中継”が会場から

行われました。羽生市のキャラクター“ムジナもん”と廣瀬アナウンサーも登場です!

Haynodo24.JPG

(左から“ムジナもん”、廣瀬智美アナウンサー、NHKさいたま放送局キャラクター“サイちゃんタマちゃん”、

首都圏ネットワークの気象リポーター・黒田菜月さんと“しゅと犬くん”)

ムジナもんですが、頭にあるのは羽生市で栽培しているモロヘイヤの葉。

ムジナモのかたちをしたしっぽがついており、羽生の藍で染められたはっぴを着ています。

 

いよいよ放送当日

いよいよ30日(日)が本番です。

Hanodo25_wm_1440x1080.png

朝早く、出場者のみなさんが再び会場に集まり、リハーサルが始まります。

Haynodo26_wm_1440x1080.jpg

今回、鐘を担当するNHK交響楽団の黒田英実さんです。

リハーサルでも実際に鐘を鳴らします。(リハーサルはみなさん同じく鐘2つ♪♪)

Haynodo27_wm_1440x1080.jpg

ロビーでは、お客さまをお迎えするスタッフも準備をすすめます。

Haynodo28_wm_1440x1080.jpg

そして、いよいよ開場時間。客席にはたくさんのお客様がいらっしゃいました。

まもなく生放送スタートです。

Haynodo29.jpg

♪本番のもようは、ぜひNHKプラスでお楽しみください。

NHKプラス(5月7日午後1時まで配信中)

今回出場した18組のみなさんです。みなさん、素晴らしい歌声をありがとうございました!

Haynodo30_wm_1440x1080.jpg

今回、みごとチャンピオンに輝いた羽生市の根岸つたえさんからメッセージをいただきました。

最後に、廣瀬智美アナウンサーのメッセージもご紹介します。

「のど自慢」の舞台裏、いかがでしたでしょうか?

多くの方々の熱く、あたたかい思いに支えられて、番組をお届けしています。

出場の方はもちろん、応援してくださった方、番組を見てくださった方、

そして、開催にあたりたくさんのご協力をいただいた羽生市のみなさま、

本当にありがとうございました。

また、県内で「のど自慢」が開催されることを楽しみに!

これからも応援、よろしくお願いします。

詠む さいたま~ずさん

きょうの「ひるどき!さいたま~ず」は、川柳コーナー「詠むさいたま~ずさん」!

相良博鳳さん 敬泉さんとお伝えしました♪

230428_thum1.jpg

【続きを読む】

木曜日

きょうの「ひるどき!さいたま~ず」は、「地域を盛り上げるさいたま~ず」さんのコーナー!

埼玉県の移住プロモーションの取り組みの一つ≪埼玉ものがたり≫に携わる埼玉県企画財政部長 中山 貴洋(なかやま たかひろ)さん 本庄デパートメント 榎本 千賀耶(えのもと ちがや)さん 早川 純(はやかわ じゅん)さんとお送りしました。

230427_thum.jpg

【続きを読む】

水曜日

きょうの「ひるどき!さいたま~ず」「地域を愛するさいたま~ず」さんのコーナーお送りしました!

前半は入間ケーブルテレビの今井晃さん後半は行田ケーブルテレビの藤井猛夫さんが登場!

20230426.jpg

【続きを読む】

 見ごろを迎えた「ぼたん」を紹介!

4月24日(月)の首都圏ネットワーク「おかえり天気」では、

気象予報士の黒田菜月さんとしゅと犬くんが

東松山市にある東松山ぼたん園を訪れました。

ぼたんは東松山市の市の花です。

20230424-1_wm_720x540.png

 

東松山ぼたん園は、ぼたんの普及活動の一環として

1990年3月に開園しました。

20230424_073053852_iOS_wm_1440x1080.jpg

例年、4月中旬から5月上旬の開花の時期には

約6,500株、150品種の花が咲き、

多種多様なぼたんの花を楽しめます。

 

今年は花が咲く時期が1週間ほど早いということで、

すでに遅咲きのぼたんが見ごろを迎えています。

4月24日現在、見ごろとなっている

品種をいくつかご紹介します。

 

こちらが赤銅の輝(しゃくどうのかがやき)です。

20230424_073649298_iOS_wm_1440x1080.jpg

ぼたんは単色が多いのですが、

赤銅の輝(しゃくどうのかがやき)は真ん中が赤く、

外にいくにつれて黄色になるグラデーションが魅力で

人気のある品種です。

こちらはもう少しで見ごろを終えてしまうそうです。

 

維持管理リーダーの松澤陽介さんによりますと、

園にあるぼたんは、

早咲きの品種は赤やピンク色が多く、

遅咲きの品種は黄色や白の花が多いということです。

20230424_091819851_iOS_wm_1440x1080.jpg

放送でご紹介したのは黄冠(おうかん)という品種。

20230424_074708890_iOS_wm_1440x1080.jpg

黄色くて花が大きく、甘い香りがするのも特徴です。

中継時も黄冠がたくさんあるエリアでは

甘い香りを感じることができました。

 

遅咲きの白い花では、白神(はくしん)という品種も

見ることができました。

20230424_082759473_iOS_wm_1440x1080.jpg

丸いふわふわした白い花びらが特徴です。

 

園では1本の枝に対して花が一輪咲くように、

それ以外のつぼみを取って育てています。

これにより栄養が一つの花に集中して、

大きく花が育つそうです。

 

今年は花の見ごろが早くなっているので、

来園の際は、開花情報や入園についての情報を

公園のホームページで

確認してくださいとのことでした。

20240424-2_wm_720x540.png

今回のおかえり天気中継は、5月1日の19時まで

NHKプラスでスマホやパソコンからお楽しみいただけます。

ゲスト:埼玉大学大学院 理工学研究科 教授 久保田 尚(くぼた・ひさし)さん

国道の抜け道になっている「スクールゾーン」への車の進入が後を絶たない場所があるという、ふじみ野市での取材をもとに、「通学路総合交通安全マネジメント」を提唱する久保田教授をゲストにお迎えして、現場を取材した海老原悠太記者も加わって、県内や全国のほかの例にも触れつつ、最新の交通安全施策と交通規制を組み合わせ、その周辺地域もあわせた「対策」を行うための提言をいただきました。

230421_thum.jpg

【続きを読む】

「ひるどき!さいたま~ず」きょうは「ととのう!さいたま~ずさん」
横瀬町のアウトドア・サウナ「ととのい」ながら、横瀬の魅力「ととのえ」る取り組みについてうかがいました。

thum20230420_totonou.jpg

【続きを読む】

夢に向かって努力を続ける中学生が登場!

4月17日(月)の首都圏ネットワーク「おかえり天気」では、

気象予報士の黒田菜月さんとしゅと犬くんが

川越にあるオフロードヴィレッジを訪れ、

「関東モトクロス選手権」の話題などをお伝えしました。

20230417_094555665_iOS_wm_1440x1080.jpg

「モトクロス」はモーターレースの一つで、

自然の地形を生かした起伏のあるコースを走り、

タイムを競う二輪レースです。

放送は比較的フラットなコースからお伝えしましたが、

大会では次の写真のような、起伏のあるコースで行われます。

20230417_081214207_iOS_wm_1440x1080.jpg

20230417_081013804_iOS_wm_1440x1080.jpg

20230417_081322593_iOS_wm_1440x1080.jpg

モトクロスのバイクは、起伏のあるコースを

何度もジャンプをしながら走ることができるように、

衝撃を和らげるサスペンションが長く、

車高も高くなっているのが特徴です。

20230417_090125472_iOS_wm_1440x1080.jpg

       (写真は出演してくれた選手のバイク)

 

モトクロスの地方選手権は、全国の複数のコースで開催され、

MFJモトクロスライセンスの昇格をかけたクラスと、

楽しむことに重きを置いたクラスがあり、

誰もが楽しめる大会となっています。

関東モトクロス選手権は先月から始まっており、

10月15日の第8戦まで続きます。

 

放送では、この関東モトクロス選手権第1戦の

ジュニアクロスのクラスで総合結果2位となった

埼玉県出身で草加市立松江中学校3年の名島玖龍選手

登場してもらいました!

20230417_094640522_iOS_wm_1440x1080.jpg

20230417_084616365_iOS_wm_1440x1080.jpg

20230417_092250757_iOS_wm_1440x1080.jpg

名島選手はモトクロス歴8年。

モトクロスをしている父の姿を見て「かっこいい」と思い、

6歳から始め、今は土日祝日を中心に練習に励んでいます。

 

今月23日の第3戦に向けて、名島選手は

「今回は完璧に走って勝ちにいきたい。」

来月開催される全日本モトクロス選手権についても、

「そこでも1位になれるようにがんばりたい!」と

意気込みを語ってくれました。

 

そんな名島選手の将来の夢は、

海外で活躍が注目されている

ヘイデン・ディーガン選手と戦うこと!

 

レースで1位になった時が一番楽しいという名島選手。

これからも夢に向けてがんばっていきたいと話してくれました。

 syashin_wm_720x540.png

 この首都圏ネットワーク「おかえり天気」の放送は、

24日(月)午後7時までNHKプラスで配信します。

スマホやパソコンからぜひご覧ください。

きょうの「ひるどき!さいたま~ず」は、「笑ってさいたま~ずさん」!
「こりゃめでてーな」のお2人をゲストにお迎えし、お届けしました♪

thum_230419.jpg

【続きを読む】

去年11月に 行田市立見沼小学校で「NHKこども音楽クラブ」が開かれました。

このイベントは、こどもたちに本物の音楽を身近に感じてもらい、音楽の楽しさや魅力を知ってもらうために、

NHKとNHK交響楽団で実施している出前授業です。

NHK交響楽団で活躍しているメンバーが学校を訪れ、体育館などを会場にしてミニコンサートを開催し、

楽器の仕組みやクラシック音楽の魅力などを、楽しく、わかりやすく、伝えています。

 

minumamusic1.png

 

見沼小学校の開校を記念して行われたこのイベントでは、

NHK交響楽団のメンバーが 140人の児童を前に

弦楽四重奏とオーボエによる 演奏を行いました♪

出前授業のようすが、公開されましたのでぜひご覧ください。

↓↓

https://www.nhk.or.jp/event/kodomo-ongaku/archive/2022/index.html#08

 

金曜日

【Jリーグ30周年SP!】
ゲスト:前Jリーグチェアマン 村井満(むらいみつる)さん

Jリーグチェアマンとして規約上最長となる4期8年の任期を務めた村井さんが、さいたま~ずに初登場。Jリーグ30周年の歴史を振り返るとともに、生まれ育った埼玉への思いにも迫りました。 

230414_thum.jpg

【続きを読む】

木曜日

「ひるどき!さいたま~ず」きょうは【読み聞かせさいたま~ずさん】
アコーディオンの演奏効果音を紡いでくださったのは、浦和出身・在住のアコーディオン奏者・熊坂路得子(くまさか・るつこ)さん♪
読み聞かせは、武田でした。

thum210413_1.jpg

【続きを読む】

「ひるどき!さいたま~ず」水曜日。
きょうは【奏でるさいたま~ずさん】

ゲストは元タカラジェンヌでシンガーの天宮菜生(あまみや・なお)さん♪ゲストMCは吉武大地(よしたけ・だいち)さんでした! 

230412_thum.jpg

【続きを読む】

さいたま局からのお知らせ

子どもを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」

「ててて!とまって!」は、幼い子どもたちに「安全に横断歩道を渡る方法を伝えたい」との思いから作った歌です。

7歳の子どもでも身に付けやすいよう、渡るときの手順を3つにしぼって紹介しています。

  1. まずは車を確かめる
  2. 渡る前に手をあげて「とまって!」の合図を運転手に届ける
  3. 周囲の車がとまったら運転手にあいさつして渡る

この3つの手順をリズミカルな歌詞と言葉で表現しました。

 

鉄どーもくんが踊りました

「ててて!とまって!」の『かんたんバージョン』を、さいたま局の鉄どーもくんが踊りました。

8K番組上映会を実施した深谷テラスパークにて撮影しました。 

皆さんも、歌って踊ってみてくださいね♪

歌詞などをまとめたリーフレットはこちらからダウンロードしてください。

ててて!とまって!リーフレット

【笑ってさいたま~ずさん】
ゲスト お笑いコンビ「ストレッチーズ」
所沢市出身 高木貫太(たかぎかんた)さん
さいたま市出身 福島敏貴(ふくしまとしき)さん

去年のツギクル芸人グランプリで優勝し、人気急上昇中のストレッチーズが生出演。今回の放送の出来によって、番組レギュラー化するとかしないとか!?開けてビックリな玉手箱トークが繰り広げられました!

230407_thum.jpg

【続きを読む】

今日のゲストは、東松山市出身・俳優の岩崎ひろしさんでしたヾ(≧▽≦*)o
NHK Eテレ「おとうさんといっしょ」パンタン駅長や、アニメ「おしりたんてい」パオットさんなどで、声優としても活躍中!!

thum20230406_1.jpg

【続きを読む】

大東文化大学文学部教授の宮瀧交二さんのラジオ講義。テーマは「埼玉県民 思い出の遠足先」とっても、ワクワクするテーマですよね。

宮瀧さんは、顔はめパネルが大好きだそうで、遠足の時はもちろん、いまでもあれば写真をとってしまうそうです!!写真は、一番最新のものを載せさせていただきました(*^▽^*)

230405_thum.jpg

 

【続きを読む】